検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和元年度以前入学者 | 卒業研究2 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 板倉歌 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | ドイツ文学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業の形態 | 対面形式の授業。(状況によってはオンライン形式(Zoom使用)に変更の可能性があります。) Blackboard ID:20223864、2022卒業予備研究2/卒業研究2(板倉歌・後・水2)に登録し、授業の注意事項に従って準備をしておくこと。 対面授業参加が困難な場合には、Blackboardを通して、授業内容や課題について連絡を行います。 |
---|---|
授業概要 | 発話を理解する仕組みについて |
授業のねらい・到達目標 | ことばには字義通りの意味とは別に、ほかの意味が暗示されていることが多々あります。この場合、ことばの聞き手はその暗示された意味をいかに理解するのでしょうか。この授業では、話し手の発することばが、聞き手によってどのように受け取られ理解されるかという問題を扱う語用論の分野の研究を行います。言語現象を学術的に分析し、議論できるようになることを目的とします。(A-3-4, A-4-4, A-5-4, A-6-4, A-7-4, A-8-4) この科目は文理学部(学士(文学))のDP3~8及びCP3~8に対応しています。 |
授業の方法 | 授業の形式:【ゼミ】 文献を読み進めながら、ドイツ語や日本語の例をいろいろ皆で考え比較検討します。また受講者は語用論分野のテーマに関して発表し、それをレポートにまとめて提出します。発表内容や文献については、学期期間中に指導を受けて準備してください。 対面授業に参加できない要件を満たしている学生については、Balackboardを通して、授業内容や課題について連絡を行います。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
学科テーマ≪ドイツ再統一30周年≫関連【対面】
【事前学習】文献を読む (2時間) 【事後学習】内容と用語の確認、発表準備 (2時間) |
2 |
文献講読と検討、発表の仕方について【対面】
【事前学習】文献を読む (2時間) 【事後学習】内容と用語の確認、発表準備 (2時間) |
3 |
文献講読と検討、レポートの書き方について【対面】
【事前学習】文献を読む (2時間) 【事後学習】内容と用語の確認、発表準備/レポート作成 (2時間) |
4 |
文献購読と検討(A-3-4,A-4-4,A-5-4,A-6-4,A-7-4,A-8-4)【対面】
【事前学習】文献を読む (2時間) 【事後学習】内容と用語の確認、発表準備/レポート作成 (2時間) |
5 |
文献講読と検討(A-3-4,A-4-4,A-5-4,A-6-4,A-7-4,A-8-4)【対面】
【事前学習】文献を読む (2時間) 【事後学習】内容と用語の確認、発表準備/レポート作成 (2時間) |
6 |
発表と討論、文献講読と検討(A-3-4,A-4-4,A-5-4,A-6-4,A-7-4,A-8-4)【対面】
【事前学習】文献を読む (2時間) 【事後学習】内容と用語の確認、発表準備/レポート作成 (2時間) |
7 |
発表と討論、文献講読と検討(A-3-4,A-4-4,A-5-4,A-6-4,A-7-4,A-8-4)【対面】
【事前学習】文献を読む (2時間) 【事後学習】内容と用語の確認、発表準備/レポート作成 (2時間) |
8 |
発表と討論、文献講読と検討(A-3-4,A-4-4,A-5-4,A-6-4,A-7-4,A-8-4)【対面】
【事前学習】文献を読む (2時間) 【事後学習】内容と用語の確認、発表準備/レポート作成 (2時間) |
9 |
発表と討論、文献講読と検討(A-3-4,A-4-4,A-5-4,A-6-4,A-7-4,A-8-4)【対面】
【事前学習】文献を読む (2時間) 【事後学習】内容と用語の確認、発表準備/レポート作成 (2時間) |
10 |
発表と討論、文献講読と検討(A-3-4,A-4-4,A-5-4,A-6-4,A-7-4,A-8-4)【対面】
【事前学習】文献を読む (2時間) 【事後学習】内容と用語の確認、発表準備/レポート作成 (2時間) |
11 |
発表と討論、文献講読と検討(A-3-4,A-4-4,A-5-4,A-6-4,A-7-4,A-8-4)【対面】
【事前学習】文献を読む (2時間) 【事後学習】内容と用語の確認、発表準備/レポート作成 (2時間) |
12 |
発表と討論、文献講読と検討(A-3-4,A-4-4,A-5-4,A-6-4,A-7-4,A-8-4)【対面】
【事前学習】文献を読む (2時間) 【事後学習】内容と用語の確認、発表準備/レポート作成 (2時間) |
13 |
発表と討論、文献講読と検討(A-3-4,A-4-4,A-5-4,A-6-4,A-7-4,A-8-4)【対面】
【事前学習】文献を読む (2時間) 【事後学習】内容と用語の確認、発表準備/レポート作成 (2時間) |
14 |
まとめ(これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める)(A-3-4,A-4-4,A-5-4,A-6-4,A-7-4,A-8-4)【対面】
【事前学習】疑問点を整理 (3時間) 【事後学習】総復習と知識の確認 (3時間) |
15 |
レポート提出と総まとめ(A-3-4,A-4-4,A-5-4,A-6-4,A-7-4,A-8-4)【対面】
【事前学習】レポート完成 (3時間) 【事後学習】まとめる (1時間) |
その他 | |
---|---|
教科書 | プリントを配布 |
参考書 | 使用しない |
成績評価の方法及び基準 | レポート(50%)、授業参画度(50%) 授業参画度は発表等を指します。授業参画度と学期末に提出されるレポートから、論理的・批判的思考力(A-3)、問題発見・解決力(A-4)、挑戦力(A-5)、コミュニケーション力(A-6)、リーダーシップ・協働力(A-7)、省察力(A-8)の達成度を評価します。 対面授業に参加できない要件を満たしている学生については、課題学習あるいは、対面によらない試験などによって成績評価を行います。 |
オフィスアワー | 授業終了後。あるいはメールにて日時を決めます。 |