文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 教育学科 > 教育学演習2
日本大学ロゴ

教育学演習2

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 教育学演習2
令和元年度以前入学者 教育学演習2
教員名 間篠剛留
単位数    1 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 教育学科
学期 後期 履修区分 必修
授業の形態 対面授業(感染拡大状況等によってはオンライン授業に切り替える場合もある。その際にはBlackboardを通して通知する)
授業概要 自由に授業を構想・実践する
 前期「教育学演習1」の経験を活かして、テーマそのものから学生自身が授業を検討し、構想・実践する。
 また、高校教員向けアクティブラーニング研修会の講師を務めた経験から、アクティブラーニングについても授業内で解説する。
授業のねらい・到達目標 この授業では、「教育学基礎論1・2」で学んだことを基本として、具体的な課題を調べ、考察し、考えるためのさまざまなスキルを身につけ、教育学についての理解を深めていく。次の項目について十分習得することが期待される。 ディスカッションの仕方/統計データを批判的に読む読み方/メディア報道を批判的に読む/インターネット情報の引用ルール/インターネットでの本の買い方/文科省や教委のHPの活用法/英文HPの検索と閲覧/「国立国会図書館サーチ」(NDL Search)の活用法/CiNii及びJ-STAGEの利用/図書館間相互貸借(ILL)での文献入手/パラグラフ・ライティングの仕方など。                     
具体的には、「学習塾」や「予備校」を取り上げて、文献購読や調査方法などのアカデミックスキルを身につけ、かつ他者との共同した学びを促進するスキルを身につける。
本科目の到達目標は以下のとおりである。
(1)与えられた条件のもと、他者にとってわかりやすいかどうかを十分に検討したうえで、理由と根拠に基づいた主張を展開できる(A-3-2)
(2)自分なりの貢献の仕方を考えながら、一つの目標に向かって他者と力を合わせて行動することができる(A-7-2) 
(3)教育学についての文献の収集・引用の仕方を理解している。                               
(4)論理的に適切なやり方で、教育学の特定の主題を体系的に議論できる。

この科目は文理学部(学士(教育学))のDP及びCPの3,7に対応しています。
授業の方法 授業の形式:ゼミ

<授業の進め方>
第4回~第8回、第10回~第14回については、毎回授業の担当者を割り振り、担当者が授業を運営する。
授業担当者は授業前週までに授業テーマに関する予習課題をBlackboardに提示する。
受講者はその予習課題に取り組んだうえで当日の授業に参加する。
また、授業後には担当教員が設定した小レポートに取り組む。

<個人研究レポート>
本科目で扱われたテーマに関連したレポートを執筆する。
指定のフォーマット(40字×30行)で4枚以上。詳細は授業中に説明する。
個人研究レポートに関する作業やアナウンスの時間を、各回の授業で15分程度とる。

<対面授業に参加できない場合>
対面授業に参加できないことが事前にわかっている場合には、学科に届け出を行うことでZoomでの参加を認める。
また、体調不良等により直前になって対面授業参加ができなくなった場合には、担当教員にメールで連絡すること。状況に応じてZoomでの参加を認める。
履修条件 同一教員の「教育学演習1」(前期)、「教育学演習2」(後期)をあわせて履修すること。
授業計画
1 ガイダンス――グループの割り振り、ルーブリックの作成
【事前学習】授業のテーマを検討する (1時間)
【事後学習】Blackboardから授業の方法を確認する (1時間)
2 読書レポートの相互検討
【事前学習】テキストを概観し、担当箇所の希望を考える (2時間)
【事後学習】事後レポート (2時間)
3 教員による授業サンプル
【事前学習】事前レポート(課題は1週前までにBlackboardに提示) (2時間)
【事後学習】事後レポート (2時間)
4 学生による授業①A
【事前学習】事前レポート(課題は1週前までにBlackboardに提示) (2時間)
【事後学習】事後レポート (2時間)
5 学生による授業①B
【事前学習】事前レポート(課題は1週前までにBlackboardに提示) (2時間)
【事後学習】事後レポート (2時間)
6 学生による授業①C
【事前学習】事前レポート(課題は1週前までにBlackboardに提示) (2時間)
【事後学習】事後レポート (2時間)
7 学生による授業①D
【事前学習】事前レポート(課題は1週前までにBlackboardに提示) (2時間)
【事後学習】事後レポート (2時間)
8 学生による授業①E
【事前学習】事前レポート(課題は1週前までにBlackboardに提示) (2時間)
【事後学習】事後レポート (2時間)
9 中間振り返り、ルーブリックの再検討
【事前学習】事前レポート(課題は1週前までにBlackboardに提示) (2時間)
【事後学習】事後レポート (2時間)
10 学生による授業②A
【事前学習】事前レポート(課題は1週前までにBlackboardに提示) (2時間)
【事後学習】事後レポート (2時間)
11 学生による授業②B
【事前学習】事前レポート(課題は1週前までにBlackboardに提示) (2時間)
【事後学習】事後レポート (2時間)
12 学生による授業②C
【事前学習】事前レポート(課題は1週前までにBlackboardに提示) (2時間)
【事後学習】事後レポート (2時間)
13 学生による授業②D
【事前学習】事前レポート(課題は1週前までにBlackboardに提示) (2時間)
【事後学習】事後レポート (2時間)
14 学生による授業②E
【事前学習】事前レポート(課題は1週前までにBlackboardに提示) (2時間)
【事後学習】事後レポート (2時間)
15 個人研究レポートの相互検討、全体の総括
【事前学習】個人研究レポート草稿の執筆 (2時間)
【事後学習】個人研究レポートの完成 (4時間)
その他
教科書 テキストは特に指定しない。
参考書 学生が決定したテーマに基づいて、適宜提示する。
成績評価の方法及び基準 各自作成したルーブリックに基づく評価(100%)
①「読書レポート」(教育関係の新書を1冊読んで執筆する。提出は第2回授業開始時。詳細はBlackboardに掲示)の提出、②学期中2回の授業運営、③最終レポートの提出、の3点を科目合格の最低条件とする。
そのうえで、成績評価は、学生自身が作成し、教員や他の履修者と相談の上作成した個別のルーブリックに基づいて行う。詳細は初回授業で説明し、第9回、第15回の授業で具体的内容を検討する。
オフィスアワー 火曜日 13:30-14:30 間篠研究室
メールの場合は初回授業で案内するメールアドレス宛に送ること
備考 ①本科目の受講登録については、教育学科事務室からの指示に従うこと
②演習科目であるため、基本的に全回出席し、積極的に参加すること(欠席が3回に達した場合履修放棄とみなす。特段の事情がある場合には必ず間篠に相談すること)
③同じ授業を受講している仲間の成果に対して積極的に、批判的に、建設的にコメントすることが求められる。
④コロナ禍の状況や対面授業の日程調整によっては、授業のスケジュールを変更する場合がある。その際にはBlackboardにて通知する。

このページのトップ