文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 地球科学科 > 流体地球科学基礎実験2
日本大学ロゴ

流体地球科学基礎実験2

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 流体地球科学基礎実験2
令和元年度以前入学者 流体地球科学基礎実験2
教員名 山中勝 宇野史睦 山川修治
単位数    1 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 地球科学科
学期 前期 履修区分 選択必修
授業の形態 文理学部での対面型・オンデマンド型・同時双方向型という三つの実験・実習を組み合わせて実施する
BlackboardのコースID:20221342
授業概要 流体地球科学分野における基礎的な測定・解析の理解
授業のねらい・到達目標 授業のねらい:
地球科学ではフィールド(野外)に出かけて調査し、あるいはフィールドから得られるデータ
もしくは気象庁等の機関でまとめられたデータを解析して、地球の様々な現象やそのメカニズム
を解明する。流体地球科学分野では、主に水圏、気圏からなり、その調査・研究手法は多様で
ある。この授業では、気圏科学・水圏科学といった様々な研究分野の視点から、流体地球科学的
な現象をとらえるための基礎的な測定・作図法・解析法を学び、基礎知識や技術を実験・実習を
通して習得できるようにする。

到達目標: 
学習を行う上での到達目標
(1)総観規模の気象を示す地上天気図と高層天気図の作図法・解析法を理解している。
(1-3,9,10)
(2)気象に関する測定法を理解し,実際に取得したデータの統計解析を通じて現象解明を行
う(1,4,5,11,12)
(3)水に関する分析方法を理解し,実際に取得したデータの基礎的解析法を理解している
(1,6-8,13-15)。

学科プログラム(JABEE認定プログラムを含む)の学習・教育到達目標とのかかわり:
学科プログラム(JABEE認定プログラムを含む)の学習・教育到達目標「(F)地球科学の専門技術
を修得する」(1-15)に寄与する。
※括弧内の数字は授業計画内の講義番号

日本大学教育憲章との関係:
日常生活における現象に潜む科学的問題を発見し、専門的知識に基づいて説明することがで
きる(A-4-2)。

この科目は文理学部(学士(理学))のディプロマポリシーDP6, 及びカリキュラムポリシー
CP9に対応する。

ディプロマポリシー(DP)およびカリキュラムポリシー(CP)との関係:
この科⽬は⽂理学部(学⼠(理学))のディプロマポリシーDP4およびカリキュラムポリシー
CP4に対応している。
なお,この科目は旧カリキュラム(令和元年度以前の入学者が対象)のディプロマポリシー
DP6及びカリキュラムポリシーCP9に対応する。
授業の方法 1回目は【山川・宇野・山中】により実施する。その際にA班・B班のグループ分けを行い,A班
は1-8回目を,B班は1・9-15回目の授業を受講すること。
2,3,9,10回目は【山川】,4,5,11,12回目は【宇野】,6-8,13-15回目は【山中】がそれぞれ担
当する。
①【同時双方向型授業】当該授業の開始前にBlackboardを通じて教材(PPT)が配信されるの
で,受講生はPDFをダウンロードしてプリントを作成すること。授業はZoomで行う。当日の
Zoomに参加できない場合に備え録画をオンデマンドとして準備するが,提供は学生からの正当
な理由による申請時にとどめる。
②【オンデマンド型授業】当該授業の開始時間にBlackboardを通じて動画教材(動画PPT含)
が配信されるので,受講⽣はそれを学修する。授業で使⽤するPDFプリントは履修者各⾃がダウ
ンロードすること。動画については視聴のみ可能である。
③【対面授業】文理学部において実施する。実施の詳細については授業内およびBlackboradを
通じてアナウンスする
授業計画
1 流体地球科学基礎実験2の進め方について【担当︓⼭中・宇野・山川】【対面型実験・実習】(A-4-2)(Bbにアクセスして登録すること)
【事前学習】シラバスの授業概要の内容について調べておく (1時間)
【事後学習】学習したことの復習を行う (2時間)
2 地上天気図作成法と作図1【担当︓⼭川】【同時双方向型実験・実習】(A-4-2)
【事前学習】数日前からの天気図を調べておく (1時間)
【事後学習】学習した地上天気図作成法と作図の復習を行う (2時間)
3 高層天気図・データによる解析1【担当︓⼭川】【同時双方向型実験・実習】(A-4-2)
【事前学習】学習する高層天気図・データについて調べておく (1時間)
【事後学習】学習した高層天気図・データによる解析のまとめを行う (2時間)
4 気象観測法1【担当︓宇野】【オンデマンド型実験・実習】(A-4-2)
【事前学習】学習する気象観測法について調べておく (1時間)
【事後学習】学習した気象観測法の復習を行う (2時間)
5 気象データ解析実習1【担当:宇野】【対面型実験・実習】(A-4-2)
【事前学習】学習する気象観測とデータ解析法について調べておく (1時間)
【事後学習】実習で使用した気象データを解析し,まとめを提出する (2時間)
6 天然水の味覚および測定器による測定1【担当︓⼭中】【対面型実験・実習】(A-4-2)
【事前学習】学習する味覚および測定器による測定について調べておく (1時間)
【事後学習】学習した味覚および測定器による測定の復習を行う (2時間)
7 天然水のイオンクロマトグラフィーによる分析1【オンデマンド型実験・実習】(A-4-2)
【事前学習】学習するイオンクロマトグラフィーによる分析について調べておく (1時間)
【事後学習】学習したイオンクロマトグラフィーによる分析の復習を行う (2時間)
8 天然水の水質分析結果をもとにした解析1【担当︓⼭中】【対面型実験・実習】(A-4-2)
【事前学習】学習する水質分析結果をもとにした解析について調べておく (1時間)
【事後学習】学習した水質分析結果をもとにした解析のまとめを行う (2時間)
9 地上天気図作成法と作図2【担当︓⼭川】【同時双方向型実験・実習】(A-4-2)
【事前学習】数日前からの天気図を調べておく (1時間)
【事後学習】学習した地上天気図作成法と作図の復習を行う (2時間)
10 高層天気図・データによる解析2【担当︓⼭川】【同時双方向型実験・実習】(A-4-2)
【事前学習】学習する高層天気図・データについて調べておく (1時間)
【事後学習】学習した高層天気図・データによる解析のまとめを行う (2時間)
11 気象観測法2【担当︓宇野】【オンデマンド型実験・実習】(A-4-2)
【事前学習】学習する気象観測法について調べておく (1時間)
【事後学習】学習した気象観測法の復習を行う (2時間)
12 気象観測実習2【担当︓宇野】【対面型実験・実習】(A-4-2)
【事前学習】学習する気象観測とデータ解析法について調べておく (1時間)
【事後学習】実習で使用した気象データを解析し,まとめを提出する (2時間)
13 天然水の味覚および測定器による測定2【担当︓⼭中】【対型型実験・実習】(A-4-2)
【事前学習】学習する味覚および測定器による測定について調べておく (1時間)
【事後学習】学習した味覚および測定器による測定の復習を行う (2時間)
14 天然水のイオンクロマトグラフィーによる分析2【担当︓⼭中】【オンデマンド型実験・実習】(A-4-2)
【事前学習】学習するイオンクロマトグラフィーによる分析について調べておく (1時間)
【事後学習】学習したイオンクロマトグラフィーによる分析の復習を行う (2時間)
15 天然水の水質分析結果をもとにした解析2【担当︓⼭中】【対型型実験・実習】(A-4-2)
【事前学習】学習する水質分析結果をもとにした解析について調べておく (1時間)
【事後学習】学習した水質分析結果をもとにした解析のまとめを行う (2時間)
その他
教科書 特になし。
参考書 必要に応じて授業中に紹介する。
成績評価の方法及び基準 レポート(100%)
(1)地上天気図の作成法,高層気象解析法を理解している(29点)
(2)気象観測の方法について理解している。また,取得したデータの統計解析手法を理解
している(29点)
(3)水に関する分析方法を理解し,取得したデータの基礎的解析法を理解している(42点)
総合的に判断し60点以上を合格とする。 ※(1)~(3)は到達目標の番号<達成度評価基準>

対面授業に参加できない場合は、次年度対応とする。
オフィスアワー 原則として,当該授業日の授業後2時間,質問等をBbで受け付ける。

このページのトップ