文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 情報科学科 > データ科学1
日本大学ロゴ

データ科学1

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 データ科学1
令和元年度以前入学者 データ科学1
教員名 尾崎知伸
単位数    2 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 情報科学科
学期 後期 履修区分 選択必修
授業の形態 対面授業
BlackboardコースID:20224399
授業概要 データ科学・データ分析の基礎的な手法(統計,回帰分析,パターン認識)に関して講義を行う
授業のねらい・到達目標 対象とする要素技術の基本的な考え方を理解し,説明できる.
分析ツールを用い,データの整形,手法の適用,結果の検証を含めた一連の分析ができる.

この科目は文理学部(学士(理学))のディプロマポリシーDP6及びカリキュラムポリシーCP9に対応している.
なお,新カリキュラム(令和2年度以降入学者対象)では,この科目は文理学部(学士(理学))のディプロマポリシー DP3-5及びカリキュラムポリシー CP3-5に対応している.
・既存の知識にとらわれることなく,物事を論理的・批判的に説明することができる(A-3-2)
・日常生活における現象に潜む科学的問題を発見し,専門的知識に基づいて説明することができる(A-4-2)
・新しい問題に取り組む意識を持ち,そのために必要な情報科学の知識・情報を収集することができる(A-5-2)
授業の方法 授業の形式:講義・演習
電子資料を用いた講義形式を中心とし,随時,分析ツールを用いた演習を行う.
提出されたレポートについては,その採点結果を開示する.また特に優れたレポートを紹介する.

なお,学部の方針に従い,学部が定める要件を満たす場合はZoom(ライブ中継)での参加を認める.
履修条件 「離散数学」と「確率論」を履修していることが望ましい
授業計画
1 【対面】ガイダンス(授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する)
統計:データの集計と視覚化(A-3-2,A-4-2,A-5-2)
【事前学習】シラバスを事前に確認する. 当該分野に関する簡単な調査を行う (2時間)
【事後学習】尺度や質的・量的データの集計方法とその考え方を中心に復習をする (2時間)
2 【対面】統計:基本的な統計量(A-3-2,A-4-2,A-5-2)
【事前学習】基本統計量に関する配布資料を通読し,内容を簡単にまとめる (2時間)
【事後学習】各種統計量の考え方と実際の計算方法を中心に復習をする (2時間)
3 【対面】統計:推定(A-3-2,A-4-2,A-5-2)
【事前学習】推定に関する配布資料を通読し,内容を簡単にまとめる (2時間)
【事後学習】点推定と区間推定の考え方と具体的な計算方法を中心に復習をする (2時間)
4 【対面】統計:検定(A-3-2,A-4-2,A-5-2)
【事前学習】検定に関する配布資料を通読し,内容を簡単にまとめる (2時間)
【事後学習】統計的検定の基礎的な考え方と種々の検定方法を中心に復習をする (2時間)
5 【対面】統計:振り返りと演習(A-3-2,A-4-2,A-5-2)
【事前学習】第1~4回を振り返り,内容の整理を行う (2時間)
【事後学習】第1~4回の内容に関するレポートに取り組む・相互評価を行う (2時間)
6 【対面】回帰分析:回帰分析の導入と線形回帰モデル(A-3-2,A-4-2,A-5-2)
【事前学習】回帰分析に関する配布資料を通読し,内容を簡単にまとめる (2時間)
【事後学習】線形回帰モデルを中心に復習をする (2時間)
7 【対面】回帰分析:ダミー変数と正則化(A-3-2,A-4-2,A-5-2)
【事前学習】ダミー変数・正則化に関する配布資料を通読し,内容を簡単にまとめる (2時間)
【事後学習】回帰分析モデルの評価指標とダミー変数・正則化の考え方を中心に復習する (2時間)
8 【対面】回帰分析:発展な回帰モデル(A-3-2,A-4-2,A-5-2)
【事前学習】発展的な回帰モデルに関する配布資料を通読し,内容を簡単にまとめる (2時間)
【事後学習】発展的な手法の概要や考え方を中心に復習する (2時間)
9 【対面】回帰分析:振り返りと演習(A-3-2,A-4-2,A-5-2)
【事前学習】第6~8回を振り返り,内容の整理を行う (2時間)
【事後学習】第6~8回の内容に関するレポートに取り組む・相互評価を行う (2時間)
10 【対面】パターン認識:パターン認識の導入と種々の手法(A-3-2,A-4-2,A-5-2)
【事前学習】パターン認識に関する配布資料を通読し,内容を簡単にまとめる (2時間)
【事後学習】パターン認識のフローと各分類モデルの特徴を中心に復習する (2時間)
11 【対面】パターン認識:ロジスティック回帰(A-3-2,A-4-2,A-5-2)
【事前学習】ロジスティック回帰に関する配布資料を通読し,内容を簡単にまとめる (2時間)
【事後学習】ロジスティック回帰の特徴を中心に復習する (2時間)
12 【対面】パターン認識:多層パーセプトロン(A-3-2,A-4-2,A-5-2)
【事前学習】多層パーセプトロンに関する配布資料を通読し,内容を簡単にまとめる (2時間)
【事後学習】多層パーセプトロンの構造と重みの学習方法を中心に復習する (2時間)
13 【対面】パターン認識:深層ニューラルネットワーク(A-3-2,A-4-2,A-5-2)
【事前学習】深層ニューラルネットワークに関する配布資料を通読し,内容を簡単にまとめる (2時間)
【事後学習】種々のネットワークの特徴を中心に復習する (2時間)
14 【対面】パターン認識:振り返りと演習(A-3-2,A-4-2,A-5-2)
【事前学習】第10~13回を振り返り,内容の整理を行う (2時間)
【事後学習】第10~13回の内容に関するレポートに取り組む (2時間)
15 【対面】授業内試験と解説:これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める(A-3-2,A-4-2,A-5-2)
【事前学習】これまでの学修内容を振り返り,内容の整理を行う (2時間)
【事後学習】これまでの学修内容を振り返り,どの様な発展が考えられるか考察する (2時間)
その他
教科書 なし
参考書 なし
成績評価の方法及び基準 レポート:内容の正しさと理解度合,レポートとしての完成度を中心に評価する(45%)、授業内テスト:授業内試験(第15回)の成績(35%)、授業参画度:講義中に行う実習・演習の成果 および レポートの相互評価に対する貢献度により評価する(20%)
・レポート未提出,授業内試験未受験の場合はE判定とする
・Zoom参加の場合でも,対面参加と同じ基準で評価を行う.
オフィスアワー 質問等は随時を受け付ける.原則,事前にSlackやメール等でアポイントをとること

このページのトップ