検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | 古典文学特殊講義1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 梶川信行 | ||||
単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 国文学専攻 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業の形態 | 対面授業。教室で対面で行なうことが原則だが、希望があればZOOMを使用することもある。 BlackboardコースID: 金曜2限→20224755 |
---|---|
授業概要 | 国語教科書で教材とされている『万葉集』について講義する。 高等学校では、令和4年度から新しい学習指導要領に基づく教科書が使用されるが、必修とされる「言語文化」の教科書の古典分野の教材 を見ると、従来の必修科目「国語総合」とあまり変わりがないように見える。そこで、学校教育の中で長く教材とされて来た『万葉集』の歌々について考えることを目的とする。 |
授業のねらい・到達目標 | 教職に就いた時にも役立つように、教科書で扱われている古典教材を具体的に調べることを通して、教材研究に関するスキルを磨くことにもなるように配慮する。また、単に講義を聴くだけではなく、報告と討論を通じても、教材に対する理解を深めるようにする。 |
授業の方法 | 授業の形式:【講義】 毎時間、教材とされている作品を取り上げ、その教材の扱い方の特徴などについて講ずるとともに、受講生と議論する。また、受講生同士で議論することも求める。 なお、受講生の人数によっては、運営方法を変更することがある。 フィードバック方法等については、授業内で指示する。 オンラインでの参加を認める要件:日本に入国できない留学生,遠方に居住している学生 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
【対面】 ガイダンス 旧課程の「国語総合」の教科書で採用されている万葉歌の概観(講義)
【事前学習】高校の教科書の『万葉集』に関する単元を確認しておく。 (2時間) 【事後学習】どのような作品が教材とされているか、それを整理しておく。 (2時間) |
2 |
【対面】 教科書の『万葉集』に関する戦前と戦後1
【事前学習】国会図書館のデジタルライブラリーで戦前の国定教科書を見ておく。 (2時間) 【事後学習】戦中と戦後でどのような変化があったかを整理しておく。 (2時間) |
3 |
【対面】 教科書の『万葉集』に関する戦前と戦後2
【事前学習】国会図書館のデジタルライブラリーで戦前の国定教科書を見ておく。 (2時間) 【事後学習】戦中と戦後でどのような変化があったかを整理しておく。 (2時間) |
4 |
【対面】 国語教科書における『万葉集』の解説について
【事前学習】各教科書で『万葉集』がどのように説明されているかを確認しておく。 (2時間) 【事後学習】討論などで明らかにされた問題点を整理しておく。 (2時間) |
5 |
【対面】 国語教科書における額田王について1
【事前学習】額田王の歌を教材とする複数の教科書を比較してみる。 (2時間) 【事後学習】討論などで明らかにされた問題点を整理しておく。 (2時間) |
6 |
【対面】 国語教科書における額田王について2
【事前学習】額田王の歌を教材とする複数の教科書を比較してみる。 (2時間) 【事後学習】討論などで明らかにされた問題点を整理しておく。 (2時間) |
7 |
【対面】 国語教科書における柿本人麻呂について1
【事前学習】柿本人麻呂の歌を教材とする複数の教科書を比較してみる。 (2時間) 【事後学習】討論などで明らかにされた問題点を整理しておく。 (2時間) |
8 |
【対面】 国語教科書における柿本人麻呂について2
【事前学習】柿本人麻呂の歌を教材とする複数の教科書を比較してみる。 (2時間) 【事後学習】討論などで明らかにされた問題点を整理しておく。 (2時間) |
9 |
【対面】 国語教科書における大伴旅人について
【事前学習】大伴旅人の歌を教材とする複数の教科書を比較してみる。 (2時間) 【事後学習】討論などで明らかにされた問題点を整理しておく。 (2時間) |
10 |
【対面】 国語教科書における山上憶良について
【事前学習】山上憶良の歌を教材とする複数の教科書を比較してみる。 (2時間) 【事後学習】討論などで明らかにされた問題点を整理しておく。 (2時間) |
11 |
【対面】 国語教科書における山部赤人について
【事前学習】山部赤人の歌を教材とする複数の教科書を比較してみる。 (2時間) 【事後学習】討論などで明らかにされた問題点を整理しておく。 (2時間) |
12 |
【対面】 国語教科書における大伴家持について1
【事前学習】大伴家持の歌を教材とする複数の教科書を比較してみる。 (2時間) 【事後学習】討論などで明らかにされた問題点を整理しておく。 (2時間) |
13 |
【対面】 国語教科書における大伴家持について2
【事前学習】大伴家持の歌を教材とする複数の教科書を比較してみる。 (2時間) 【事後学習】討論などで明らかにされた問題点を整理しておく。 (2時間) |
14 |
【対面】 国語教科書における東歌について
【事前学習】東歌を教材とする複数の教科書を比較してみる。 (2時間) 【事後学習】討論などで明らかにされた問題点を整理しておく。 (2時間) |
15 |
【対面】 国語教科書における防人歌について
【事前学習】防人歌を教材とする複数の教科書を比較してみる。 (2時間) 【事後学習】討論などで明らかにされた問題点を整理しておく。 (2時間) |
その他 | |
---|---|
教科書 | 森淳司 『訳文万葉集』 笠間書院 2007年 高等学校では、今年度新しい学習指導要領に基づく課程が始まるが、その教科書はまだ研究室に架蔵されていない。教科者を刊行する各社のホームページで紹介されている教材を参考として用いる。 |
参考書 | その日に扱う作品について、近年に刊行された複数の注釈書のコピーなど、自分で参考文献を集めておくこと。 |
成績評価の方法及び基準 | レポート(50%)、授業参画度(50%) 授業参画度は、毎回の発表と質疑の中身に応じて評価します。 対面授業に参加できない場合は、オンラインで代用し、対面参加者と同じ基準で平等に評価します。 |
オフィスアワー | 月・木・土の授業の時間以外。 |