検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 令和2年度以降入学者 | 日本語教育実習1 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 坂本惠・中村則子 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | 国文学専攻 | ||||
| 学期 | 通年 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業の形態 | ・一部の同時双方向型授業を除き,対面授業(ただし,感染状況等により変更の可能性あり) ・詳細は,Blackboardコース内でご確認ください。 ・BlackboardID:20221804  | 
              
|---|---|
| 授業概要 | ・「日本語を教えるとは何か」について学び,それについて考える ・実際の授業を見学し,授業分析力をつける ・教案作成を通して授業の組み立て方を学ぶ ・模擬授業と教壇実習を通して日本語初級授業の実際を学び,日本語教育の力をつける  | 
              
| 授業のねらい・到達目標 | ・他者および自身の授業が分析できるようになる ・学習者と学習環境に合わせたよりよい授業が組み立てられ,教えられるようになる ・自身の授業を客観的に捉え,改善につなげられるようになる  | 
              
| 授業の方法 | 授業の形式:【実習】 *講義 *教材研究,授業見学 *模擬授業,教壇実習 *教壇実習の計画準備と実行 フィードバック方法等については,授業内で指示する。 対面授業に参加できない場合について:⽇本に⼊国できない留学⽣と遠⽅に居住している学⽣に限り,Zoom参加を認める  | 
              
| 履修条件 | ・この科目は「日本語教育コース(大学院基礎コース)」の必修科目です。 「日本語教育学特論1」「日本語教育学特論2」「日本語教育学特論3」を修得していること。 ・「日本語教育コース(大学院基礎コース)」履修届けが必要です。 【備考】第1~15回は前期授業期間中に実施、第16~30回は夏季集中(8月1日~4日予定)。  | 
              
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | 
                  ガイダンスおよび実習計画  担当者:金・坂本【同時双方向型】 【事前学習】日本語教育学特論1・2・3の内容を復習する (2時間) 【事後学習】授業をふりかえり,実習について考える (2時間)  | 
              
| 2 | 
                  日本語を教えるとは①-『みんなの日本語』の動画視聴- 担当者:金【同時双方向型】 【事前学習】レジュメを読む (2時間) 【事後学習】授業をふりかえり,新たな気づきや疑問点を整理する (2時間)  | 
              
| 3 | 
                  日本語を教えるとは②-本学初級日本語クラスの動画視聴- 担当者:坂本【同時双方向型】 【事前学習】レジュメを読む (2時間) 【事後学習】授業をふりかえり,新たな気づきや疑問点を整理する (2時間)  | 
              
| 4 | 
                  教案とは(作成時のポイントと注意点)  担当者:金【同時双方向型】 【事前学習】レジュメを読む (2時間) 【事後学習】教案を作成する (2時間)  | 
              
| 5 | 
                  教案発表(前半)全員  担当者:金【同時双方向型】 【事前学習】発表の準備をする (2時間) 【事後学習】模擬授業の準備をする (2時間)  | 
              
| 6 | 
                  模擬授業 Aチーム前半  担当者:金【対面授業】 【事前学習】模擬授業の準備をする (2時間) 【事後学習】授業をふりかえり,新たな気づきや疑問点を整理する (2時間)  | 
              
| 7 | 
                  模擬授業 ふりかえり  担当者:金【対面授業】 【事前学習】模擬授業動画を視聴する (2時間) 【事後学習】授業をふりかえり,新たな気づきや疑問点を整理する (2時間)  | 
              
| 8 | 
                  模擬授業 Bチーム前半  担当者:金【対面授業】 【事前学習】模擬授業の準備をする (2時間) 【事後学習】授業をふりかえり,新たな気づきや疑問点を整理する (2時間)  | 
              
| 9 | 
                  模擬授業 ふりかえり  担当者:金【対面授業】 【事前学習】模擬授業動画を視聴する (2時間) 【事後学習】授業をふりかえり,新たな気づきや疑問点を整理する (2時間)  | 
              
| 10 | 
                  教案発表(後半)全員  担当者:坂本【対面授業】 【事前学習】発表の準備をする (2時間) 【事後学習】模擬授業の準備をする (2時間)  | 
              
| 11 | 
                  模擬授業 Aチーム後半  担当者:坂本【対面授業】 【事前学習】模擬授業の準備をする (2時間) 【事後学習】授業をふりかえり,新たな気づきや疑問点を整理する (2時間)  | 
              
| 12 | 
                  模擬授業 ふりかえり  担当者:坂本【対面授業】 【事前学習】模擬授業動画を視聴する (2時間) 【事後学習】授業をふりかえり,新たな気づきや疑問点を整理する (2時間)  | 
              
| 13 | 
                  模擬授業 Bチーム後半  担当者:坂本【対面授業】 【事前学習】模擬授業の準備をする (2時間) 【事後学習】授業をふりかえり,新たな気づきや疑問点を整理する (2時間)  | 
              
| 14 | 
                  模擬授業 ふりかえり  担当者:坂本【対面授業】 【事前学習】模擬授業動画を視聴する (2時間) 【事後学習】授業をふりかえり,新たな気づきや疑問点を整理する (2時間)  | 
              
| 15 | 
                  学期まとめ および教壇実習の準備  担当者:金・坂本【対面授業】 【事前学習】学期をふりかえる (2時間) 【事後学習】教壇実習の準備をする (2時間)  | 
              
| 16 | 
                  教壇実習1  担当者:中村【対面授業】 【事前学習】教壇実習の準備をする (2時間) 【事後学習】教壇実習をふりかえり,新たな気づきや疑問点を整理する (2時間)  | 
              
| 17 | 
                  教壇実習2  担当者:中村【対面授業】 【事前学習】教壇実習の準備をする (2時間) 【事後学習】教壇実習をふりかえり,新たな気づきや疑問点を整理する (2時間)  | 
              
| 18 | 
                  教壇実習1のふりかえり  担当者:中村【対面授業】 【事前学習】教壇実習の動画を視聴する (2時間) 【事後学習】教壇実習をふりかえり,新たな気づきや疑問点を整理する (2時間)  | 
              
| 19 | 
                  教壇実習2のふりかえり  担当者:中村【対面授業】 【事前学習】教壇実習の動画を視聴する (2時間) 【事後学習】教壇実習をふりかえり,新たな気づきや疑問点を整理する (2時間)  | 
              
| 20 | 
                  教壇実習3  担当者:坂本【対面授業】 【事前学習】教壇実習の準備をする (2時間) 【事後学習】教壇実習をふりかえり,新たな気づきや疑問点を整理する (2時間)  | 
              
| 21 | 
                  教壇実習4  担当者:坂本【対面授業】 【事前学習】教壇実習の準備をする (2時間) 【事後学習】教壇実習をふりかえり,新たな気づきや疑問点を整理する (2時間)  | 
              
| 22 | 
                  教壇実習3のふりかえり 担当者:坂本【対面授業】 【事前学習】教壇実習の動画を視聴する (2時間) 【事後学習】教壇実習をふりかえり,新たな気づきや疑問点を整理する (2時間)  | 
              
| 23 | 
                  教壇実習4のふりかえり 担当者:坂本【対面授業】 【事前学習】教壇実習の動画を視聴する (2時間) 【事後学習】教壇実習をふりかえり,新たな気づきや疑問点を整理する (2時間)  | 
              
| 24 | 
                  教壇実習5  担当者:中村【対面授業】 【事前学習】教壇実習の準備をする (2時間) 【事後学習】教壇実習をふりかえり,新たな気づきや疑問点を整理する (2時間)  | 
              
| 25 | 
                  教壇実習6  担当者:中村【対面授業】 【事前学習】教壇実習の準備をする (2時間) 【事後学習】教壇実習をふりかえり,新たな気づきや疑問点を整理する (2時間)  | 
              
| 26 | 
                  教壇実習5のふりかえり 担当者:坂本【対面授業】 【事前学習】教壇実習の動画を視聴する (2時間) 【事後学習】教壇実習をふりかえり,新たな気づきや疑問点を整理する (2時間)  | 
              
| 27 | 
                  教壇実習6のふりかえり 担当者:坂本【対面授業】 【事前学習】教壇実習の動画を視聴する (2時間) 【事後学習】教壇実習をふりかえり,新たな気づきや疑問点を整理する (2時間)  | 
              
| 28 | 
                  教壇実習全体のふりかえり1ーデモ授業ー  担当者:坂本【対面授業】 【事前学習】教材研究をする (2時間) 【事後学習】デモ授業をふりかえり,新たな気づきや疑問点を整理する (2時間)  | 
              
| 29 | 
                  教壇実習全体のふりかえり2 担当者:中村【対面授業】 【事前学習】デモ授業の動画を視聴する (2時間) 【事後学習】教壇実習をふりかえり,新たな気づきや疑問点を整理する (2時間)  | 
              
| 30 | 
                  実習全体まとめ  担当者:中村・坂本【対面授業】 【事前学習】実習全体をふりかえり,新たな気づきや疑問点を整理する (2時間) 【事後学習】後片付けをする。学期をふりかえり,新たな気づきや疑問点を整理する (2時間)  | 
              
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 『みんなの日本語初級1』 スリーエーネットワーク 2012年 第2版 『みんなの日本語初級I 第2版 教え方の手引き』 スリーエーネットワーク 2016年 必ず第2版を購入すること。  | 
              
| 参考書 | 使用しない | 
| 成績評価の方法及び基準 | レポート:期末レポート(20%)、授業参画度:模擬授業,教壇実習,教案作成,コメント活動を総合判断する(80%) 対面で参加できない学生は同時双方向型で実習,ディスカッションを行う。その場合,対面と同じ基準で成績評価を行う。  | 
              
| オフィスアワー | 授業終了後,研究室またはオンライン上の教室にて。 |