検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | 自然地理学特論Ⅰ | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 江口誠一 | ||||
単位数 | 2 | 課程 | 開講区分 | 文理学部 | |
科目群 | 地理学専攻 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業の形態 | 対面授業(一部遠隔授業あり)詳細はBlackboardにて連絡 Blackboard コースID:20221922 |
---|---|
授業概要 | 地域における景観の成り立ちを明らかにする視点で問題提議し、主題となる自然環境の構造をイメージするところから始める。対象域を広げ題材を絞り込むことで見えてくる課題について、地球規模で起こる環境変動の影響を踏まえて議論を進める。その過程で得られる関連分野からの情報も取り入れ、話題の有用性を多面的に解説していく。 |
授業のねらい・到達目標 | 地域における景観の成り立ちについて、地球規模で起こる環境変動の影響を踏まえて議論できる。古環境復原に関する内容が中心となる。 |
授業の方法 | 配信資料を説明するとともに、演習問題を課しながら進める。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンス:授業のテーマや到達目標及び授業の方法についての解説(課題研究)
【事前学習】シラバスを確認しておく (2時間) 【事後学習】全体のテーマを理解する (2時間) |
2 |
自然観察の基礎(課題研究)
【事前学習】自然観察の方法を確認しておく (2時間) 【事後学習】生態系を理解する (2時間) |
3 |
景観構造(課題研究)
【事前学習】景観の定義を確認しておく (2時間) 【事後学習】景観構造を理解する (2時間) |
4 |
環境変遷(課題研究)
【事前学習】環境の定義を確認しておく (2時間) 【事後学習】環境変遷を理解する (2時間) |
5 |
研究成果の有用性(課題研究)
【事前学習】各自研究成果の内容を確認しておく (2時間) 【事後学習】成果の公表の意義を理解する (2時間) |
6 |
地球環境変動(課題研究)
【事前学習】地球環境の現状を確認しておく (2時間) 【事後学習】地球規模の環境変動を理解する (2時間) |
7 |
地域の環境変遷(課題研究)
【事前学習】地域レベルの環境の現状を確認しておく (2時間) 【事後学習】地域の環境変遷を理解する (2時間) |
8 |
古環境学の基礎(課題研究)
【事前学習】環境の定義を確認しておく (2時間) 【事後学習】古環境学の意義を理解する (2時間) |
9 |
古環境復原の方法論(課題研究)
【事前学習】古環境学の意義を確認しておく (2時間) 【事後学習】古環境復原の方法を理解する (2時間) |
10 |
古環境復原の研究例(課題研究)
【事前学習】古環境復原の方法を確認しておく (2時間) 【事後学習】古環境復原の研究例を理解する (2時間) |
11 |
地質学での応用例(課題研究)
【事前学習】地質学の概念を確認しておく (2時間) 【事後学習】地質学的応用を理解する (2時間) |
12 |
土壌学での応用例(課題研究)
【事前学習】土壌学の概念を確認しておく (2時間) 【事後学習】土壌学的応用を理解する (2時間) |
13 |
生物学での応用例(課題研究)
【事前学習】生物学の概念を理解しておく (2時間) 【事後学習】生物学的応用を理解する (2時間) |
14 |
考古学での応用例(課題研究)
【事前学習】考古学の概念を確認しておく (2時間) 【事後学習】考古学的応用を理解する (2時間) |
15 |
まとめ:これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める(課題研究)
【事前学習】学習内容で疑問に思ったことをまとめておく (2時間) 【事後学習】第2回目から第13回目までの内容を整理する (2時間) |
その他 | |
---|---|
教科書 | 使用しない |
参考書 | 使用しない |
成績評価の方法及び基準 | レポート(50%)、授業参画度(50%) |
オフィスアワー | Blackboardによる対応 |