文理学部シラバスTOP > 大学院博士前期課程 > 相関理化学専攻 > 生命科学特別講究Ⅱ
日本大学ロゴ

生命科学特別講究Ⅱ

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 生命科学特別講究Ⅱ
令和2年度以降入学者 生命科学特別講究Ⅳ
令和2年度以前入学者 生命科学特別講究Ⅳ
教員名 外川徹
単位数    1 課程     開講区分 文理学部
科目群 相関理化学専攻
学期 後期 履修区分 選択必修
授業の形態 対面授業
Blackboard ID: 20224987
授業概要 世界における当該研究分野の動向を知るためには,日頃から最新の論文を読むことが必須である。本講義では,最新の論文を熟読し,研究の遂行に必要な専門的な知識を身につけるとともに,その論文の科学的な意義を検証し,自身の研究に還元させることを目的とする。
授業のねらい・到達目標 以下のことをできるようになることを目標とする。
・世界における現在の研究動向を把握することができる。
・英語で書かれた論文を十分に理解し,その学問上の意義,問題点を把握することができる。
・発表された論文の学問上の意義,問題点を他の研究者と議論することができる。
・発表された論文の内容を,自身の研究に活かすことができる。
授業の方法 授業の形式:【講究,ゼミ】
 授業開講時間においては,セミナー形式の授業 (Journal Club) を行う。分子生物学・発生生物学における最新かつ重要な論文を読みこなし,研究室のメンバーに対して発表する。各回の決められた担当者が発表する。また,発表を担当しない者は,議論に参加する。

対面授業に参加できない場合には以下のようにする。
(1)学期を通じて参加できない場合(日本に入国できない留学生など)
・セミナーにZoomを用いて参加する。
(2)感染症に罹患するなどで一時的に対面授業に参加できない場合
・セミナーにZoomを用いて参加する。
授業計画
1 分子生物学に関する最新の論文の読解と発表・検証4
【事前学習】担当者は題材とする論文を熟読し,その科学的背景を調べ,発表用のスライドを作成する。その他の者は,担当者が示した論文の内容を把握しておく。 (2時間)
【事後学習】討論の中で疑問点があった場合には,その内容を調査する。また,紹介された論文の内容について自身の研究に活かせる部分ないか,検討する。 (2時間)
2 分子内分泌学に関する最新の論文の読解と発表・検証4
【事前学習】担当者は題材とする論文を熟読し,その科学的背景を調べ,発表用のスライドを作成する。その他の者は,担当者が示した論文の内容を把握しておく。 (2時間)
【事後学習】討論の中で疑問点があった場合には,その内容を調査する。また,紹介された論文の内容について自身の研究に活かせる部分ないか,検討する。 (2時間)
3 発生生物学に関する最新の論文の読解と発表・検証4
【事前学習】担当者は題材とする論文を熟読し,その科学的背景を調べ,発表用のスライドを作成する。その他の者は,担当者が示した論文の内容を把握しておく。 (2時間)
【事後学習】討論の中で疑問点があった場合には,その内容を調査する。また,紹介された論文の内容について自身の研究に活かせる部分ないか,検討する。 (2時間)
4 発生遺伝学に関する最新の論文の読解と発表・検証4
【事前学習】担当者は題材とする論文を熟読し,その科学的背景を調べ,発表用のスライドを作成する。その他の者は,担当者が示した論文の内容を把握しておく。 (2時間)
【事後学習】討論の中で疑問点があった場合には,その内容を調査する。また,紹介された論文の内容について自身の研究に活かせる部分ないか,検討する。 (2時間)
5 昆虫生理学に関する最新の論文の読解と発表・検証4
【事前学習】担当者は題材とする論文を熟読し,その科学的背景を調べ,発表用のスライドを作成する。その他の者は,担当者が示した論文の内容を把握しておく。 (2時間)
【事後学習】討論の中で疑問点があった場合には,その内容を調査する。また,紹介された論文の内容について自身の研究に活かせる部分ないか,検討する。 (2時間)
6 分子生物学に関する最新の論文の読解と発表・検証5
【事前学習】担当者は題材とする論文を熟読し,その科学的背景を調べ,発表用のスライドを作成する。その他の者は,担当者が示した論文の内容を把握しておく。 (2時間)
【事後学習】討論の中で疑問点があった場合には,その内容を調査する。また,紹介された論文の内容について自身の研究に活かせる部分ないか,検討する。 (2時間)
7 分子内分泌学に関する最新の論文の読解と発表・検証5
【事前学習】担当者は題材とする論文を熟読し,その科学的背景を調べ,発表用のスライドを作成する。その他の者は,担当者が示した論文の内容を把握しておく。 (2時間)
【事後学習】討論の中で疑問点があった場合には,その内容を調査する。また,紹介された論文の内容について自身の研究に活かせる部分ないか,検討する。 (2時間)
8 発生生物学に関する最新の論文の読解と発表・検証5
【事前学習】担当者は題材とする論文を熟読し,その科学的背景を調べ,発表用のスライドを作成する。その他の者は,担当者が示した論文の内容を把握しておく。 (2時間)
【事後学習】討論の中で疑問点があった場合には,その内容を調査する。また,紹介された論文の内容について自身の研究に活かせる部分ないか,検討する。 (2時間)
9 発生遺伝学に関する最新の論文の読解と発表・検証5
【事前学習】担当者は題材とする論文を熟読し,その科学的背景を調べ,発表用のスライドを作成する。その他の者は,担当者が示した論文の内容を把握しておく。 (2時間)
【事後学習】討論の中で疑問点があった場合には,その内容を調査する。また,紹介された論文の内容について自身の研究に活かせる部分ないか,検討する。 (2時間)
10 昆虫生理学に関する最新の論文の読解と発表・検証5
【事前学習】担当者は題材とする論文を熟読し,その科学的背景を調べ,発表用のスライドを作成する。その他の者は,担当者が示した論文の内容を把握しておく。 (2時間)
【事後学習】討論の中で疑問点があった場合には,その内容を調査する。また,紹介された論文の内容について自身の研究に活かせる部分ないか,検討する。 (2時間)
11 分子生物学に関する最新の論文の読解と発表・検証6
【事前学習】担当者は題材とする論文を熟読し,その科学的背景を調べ,発表用のスライドを作成する。その他の者は,担当者が示した論文の内容を把握しておく。 (2時間)
【事後学習】討論の中で疑問点があった場合には,その内容を調査する。また,紹介された論文の内容について自身の研究に活かせる部分ないか,検討する。 (2時間)
12 分子内分泌学に関する最新の論文の読解と発表・検証6
【事前学習】担当者は題材とする論文を熟読し,その科学的背景を調べ,発表用のスライドを作成する。その他の者は,担当者が示した論文の内容を把握しておく。 (2時間)
【事後学習】討論の中で疑問点があった場合には,その内容を調査する。また,紹介された論文の内容について自身の研究に活かせる部分ないか,検討する。 (2時間)
13 発生生物学に関する最新の論文の読解と発表・検証6
【事前学習】担当者は題材とする論文を熟読し,その科学的背景を調べ,発表用のスライドを作成する。その他の者は,担当者が示した論文の内容を把握しておく。 (2時間)
【事後学習】討論の中で疑問点があった場合には,その内容を調査する。また,紹介された論文の内容について自身の研究に活かせる部分ないか,検討する。 (2時間)
14 発生遺伝学に関する最新の論文の読解と発表・検証6
【事前学習】担当者は題材とする論文を熟読し,その科学的背景を調べ,発表用のスライドを作成する。その他の者は,担当者が示した論文の内容を把握しておく。 (2時間)
【事後学習】討論の中で疑問点があった場合には,その内容を調査する。また,紹介された論文の内容について自身の研究に活かせる部分ないか,検討する。 (2時間)
15 昆虫生理学に関する最新の論文の読解と発表・検証6
【事前学習】担当者は題材とする論文を熟読し,その科学的背景を調べ,発表用のスライドを作成する。その他の者は,担当者が示した論文の内容を把握しておく。 (2時間)
【事後学習】討論の中で疑問点があった場合には,その内容を調査する。また,紹介された論文の内容について自身の研究に活かせる部分ないか,検討する。 (2時間)
その他
教科書 使用しない
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 授業参画度(50%)、論文の理解度(50%)
・「授業参画度」として,普段のセミナーに対する姿勢(発表の準備状況・討論への積極性)を評価する。
・「論文の理解度」は,セミナーにおける自身の紹介論文の理解度を評価する。
・「対面授業」に参加できない学生についても,上記のような本科目に対する取り組みを総合的に評価する。
オフィスアワー 月~金 10:00-19:00
本館6階 生命科学科研究室605 (06120室)
電子メールによる質問は随時受け付ける。

このページのトップ