検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | 哲学特殊講義2 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 丹治信春 | ||||
単位数 | 2 | 課程 | 前期課程 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 哲学専攻 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業の形態 | 対面授業 BlackboardコースID:月曜5限→20224722 |
---|---|
授業概要 | 前期の「哲学特殊講義1」と同様、心の哲学、科学哲学、および言語哲学のうちのいずれかの分野における、英語で書かれた論文を講読する。少人数授業なので、参加する学生諸君の希望をできるだけ活かすために、何を読むかは、1回目の授業で学生諸君と相談の上で決める。上記の分野、あるいはその周辺分野の哲学的問題を扱うことになるが、哲学的な英文の読解と、そこに提示されている議論の批判的な検討という、哲学専攻大学院生に共通の必須能力の訓練を目指すので、他の分野を研究する学生諸君にも、役立つものと思う。読解に必要な予備知識は、適宜講義する。 |
授業のねらい・到達目標 | 第一線の哲学者による英語論文を精読することを通して、論理的に正確な英文理解、哲学的な議論に対するきめ細かな批判的検討を行なう能力の向上を目指す。英語で書かれた文章の内容を、自らの日本語で正確に表現し、そこに提示されている議論に対して、自らの意見を、適切な根拠を挙げて提示できることを、目標とする。 |
授業の方法 | 授業の形式:【ゼミ】 テキストに取り上げる論文について、基本的には、1段落ずつ交代で日本語に訳した上で、全員で自由にディスカッションを行なう。誰がどこを担当するかはその場で決めるので、全員が、どこでも担当できるだけの準備をしてくる必要がある。必要に応じて、適宜講義を挟む。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
参加者全員が、自分の研究テーマなどの簡単な自己紹介をした上で、全員で相談して、テキストを決める。
【事前学習】何をテキストに取り上げたいかを、検討しておく。 (2時間) 【事後学習】テキストに決まった論文の著者や、その論文の属する分野について、概観的に調べる。 (2時間) |
2 |
テキストの初めから数ページを、段落ごとに一人の学生に日本語に訳してもらった上で、全員でディスカッションを行なう。
【事前学習】初めの数ページを読み、日本語に訳す準備をしつつ、難解な点や、内容上疑問に思う点を整理しておく。 (2時間) 【事後学習】授業で読んだ個所をもう一度読み返し、ディスカッションの内容を整理して、自分の考えとその理由をノートにまとめる。 (2時間) |
3 |
テキストの、前回読んだ続き数ページを、段落ごとに一人の学生に日本語に訳してもらった上で、全員でディスカッションを行なう。
【事前学習】前回の続き数ページを読み、日本語に訳す準備をしつつ、難解な点や、内容上疑問に思う点を整理しておく。 (2時間) 【事後学習】授業で読んだ個所をもう一度読み返し、ディスカッションの内容を整理して、自分の考えとその理由をノートにまとめる。 (2時間) |
4 |
テキストの、前回読んだ続き数ページを、段落ごとに一人の学生に日本語に訳してもらった上で、全員でディスカッションを行なう。
【事前学習】前回の続き数ページを読み、日本語に訳す準備をしつつ、難解な点や、内容上疑問に思う点を整理しておく。 (2時間) 【事後学習】授業で読んだ個所をもう一度読み返し、ディスカッションの内容を整理して、自分の考えとその理由をノートにまとめる。 (2時間) |
5 |
テキストの、前回読んだ続き数ページを、段落ごとに一人の学生に日本語に訳してもらった上で、全員でディスカッションを行なう。
【事前学習】前回の続き数ページを読み、日本語に訳す準備をしつつ、難解な点や、内容上疑問に思う点を整理しておく。 (2時間) 【事後学習】授業で読んだ個所をもう一度読み返し、ディスカッションの内容を整理して、自分の考えとその理由をノートにまとめる。 (2時間) |
6 |
テキストの、前回読んだ続き数ページを、段落ごとに一人の学生に日本語に訳してもらった上で、全員でディスカッションを行なう。
【事前学習】前回の続き数ページを読み、日本語に訳す準備をしつつ、難解な点や、内容上疑問に思う点を整理しておく。 (2時間) 【事後学習】授業で読んだ個所をもう一度読み返し、ディスカッションの内容を整理して、自分の考えとその理由をノートにまとめる。 (2時間) |
7 |
テキストの、前回読んだ続き数ページを、段落ごとに一人の学生に日本語に訳してもらった上で、全員でディスカッションを行なう。
【事前学習】前回の続き数ページを読み、日本語に訳す準備をしつつ、難解な点や、内容上疑問に思う点を整理しておく。 (2時間) 【事後学習】授業で読んだ個所をもう一度読み返し、ディスカッションの内容を整理して、自分の考えとその理由をノートにまとめる。 (2時間) |
8 |
テキストの、前回読んだ続き数ページを、段落ごとに一人の学生に日本語に訳してもらった上で、全員でディスカッションを行なう。
【事前学習】前回の続き数ページを読み、日本語に訳す準備をしつつ、難解な点や、内容上疑問に思う点を整理しておく。 (2時間) 【事後学習】授業で読んだ個所をもう一度読み返し、ディスカッションの内容を整理して、自分の考えとその理由をノートにまとめる。 (2時間) |
9 |
テキストの、前回読んだ続き数ページを、段落ごとに一人の学生に日本語に訳してもらった上で、全員でディスカッションを行なう。
【事前学習】前回の続き数ページを読み、日本語に訳す準備をしつつ、難解な点や、内容上疑問に思う点を整理しておく。 (2時間) 【事後学習】授業で読んだ個所をもう一度読み返し、ディスカッションの内容を整理して、自分の考えとその理由をノートにまとめる。 (2時間) |
10 |
テキストの、前回読んだ続き数ページを、段落ごとに一人の学生に日本語に訳してもらった上で、全員でディスカッションを行なう。
【事前学習】前回の続き数ページを読み、日本語に訳す準備をしつつ、難解な点や、内容上疑問に思う点を整理しておく。 (2時間) 【事後学習】授業で読んだ個所をもう一度読み返し、ディスカッションの内容を整理して、自分の考えとその理由をノートにまとめる。 (2時間) |
11 |
テキストの、前回読んだ続き数ページを、段落ごとに一人の学生に日本語に訳してもらった上で、全員でディスカッションを行なう。
【事前学習】前回の続き数ページを読み、日本語に訳す準備をしつつ、難解な点や、内容上疑問に思う点を整理しておく。 (2時間) 【事後学習】授業で読んだ個所をもう一度読み返し、ディスカッションの内容を整理して、自分の考えとその理由をノートにまとめる。 (2時間) |
12 |
テキストの、前回読んだ続き数ページを、段落ごとに一人の学生に日本語に訳してもらった上で、全員でディスカッションを行なう。
【事前学習】前回の続き数ページを読み、日本語に訳す準備をしつつ、難解な点や、内容上疑問に思う点を整理しておく。 (2時間) 【事後学習】授業で読んだ個所をもう一度読み返し、ディスカッションの内容を整理して、自分の考えとその理由をノートにまとめる。 (2時間) |
13 |
テキストの、前回読んだ続き数ページを、段落ごとに一人の学生に日本語に訳してもらった上で、全員でディスカッションを行なう。
【事前学習】前回の続き数ページを読み、日本語に訳す準備をしつつ、難解な点や、内容上疑問に思う点を整理しておく。 (2時間) 【事後学習】授業で読んだ個所をもう一度読み返し、ディスカッションの内容を整理して、自分の考えとその理由をノートにまとめる。 (2時間) |
14 |
テキストの、前回読んだ続き数ページを、段落ごとに一人の学生に日本語に訳してもらった上で、全員でディスカッションを行なう。
【事前学習】前回の続き数ページを読み、日本語に訳す準備をしつつ、難解な点や、内容上疑問に思う点を整理しておく。 (2時間) 【事後学習】授業で読んだ個所をもう一度読み返し、ディスカッションの内容を整理して、自分の考えとその理由をノートにまとめる。 (2時間) |
15 |
全員で、まとめのディスカッションを行なう。
【事前学習】これまで読んできた全体を振り返り、自分が何を学ぶことができたか、どのような意見をもったかを、整理しておく。 (2時間) 【事後学習】まとめのディスカッションを踏まえて、もう一度全体を振り返る。 (2時間) |
その他 | |
---|---|
教科書 | 使用しない |
参考書 | 使用しない |
成績評価の方法及び基準 | 授業参画度:日本語訳の担当や、ディスカッションでの積極的な発言などを評価対象とする。(100%) 対面授業に参加できない場合は、Zoom による参加に関して、同じ方法で評価する。 |
オフィスアワー | 授業終了後、およびメールによる質問や相談に応える。 |