検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | 日本の歴史・社会・文化 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 吉野裕 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 1~4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 総合教育科目 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 |
授業形態 | 対面授業 |
---|---|
Blackboard ID | 20233027 |
授業概要 | 私たちが日常的にふれている日本の景色(景観)・衣食住・宗教文化は、各地域の多様な自然条件や歴史的な出来事などが融合して形成され、時間の経過とともに変貌を遂げて現在の形をとるようになりました。この授業では、日本各地の景観や文化―とりわけ宗教文化―の特徴とこれらの歴史的変化について説明をしていきます。みなさんはこの科目を履修することにより、日本の多様な歴史・社会・文化の在り方について理解できるようになります。 |
授業のねらい・到達目標 | 日本各地の特徴的な景観や宗教文化の概要、ならびに、これらがどのように形成され、また歴史的に変化したかについて専門用語を用いて説明できる。 ※この科目は文理学部(学士(地理学))のディプロマポリシーDP1・2・3、およびカリキュラムポリシーCP1・2・3に対応しています。 経験や学修から得られた豊かな知識と教養を基に、倫理的な課題を説明することができる(A-1-1)。 日本及び世界諸国の自然環境や社会、経済、文化などの現状を概説することができる(A-2-1)。 客観的な情報を基に、論理的・批判的な思考をすることの重要性が理解できる(A-3-1)。 |
授業の形式 | 講義 |
授業の方法 | ・講義形式(対面式)で授業を行います。 ・やむを得ない事情で対面式の授業に出席できない場合は、Zoomで授業に参加していただきます。授業終了後、Blackboardから課題を提出して下さい。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンス(受講上の諸注意)、日本の自然条件 (A-2-1、A-3-1)
【事前学習】シラバスを熟読し、不明な点をノートにまとめておく。 (2時間) 【事後学習】図書館で参考文献の所蔵状況を把握しておく。 (2時間) |
2 |
日本の景観①都市 (A-2-1、A-3-1)
【事前学習】図書館で日本の都市の景観に関する書籍を探し、読む。 (2時間) 【事後学習】配布資料を活用し、都市の景観とその変化について確認する。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
3 |
日本の景観②製造業のまち (A-2-1、A-3-1)
【事前学習】製造業が盛んな日本の都市の例としてどのようなものが挙げられるか、インターネットや図書で調べる。 (2時間) 【事後学習】配布資料を活用し、製造業が盛んな地域の景観の特徴について確認する。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
4 |
日本の景観③農村・漁村 (A-2-1、A-3-1)
【事前学習】図書館で日本の農村・漁村の景観に関する書籍を探し、読む。 (2時間) 【事後学習】配布資料を活用し、農村・漁村の景観の特徴について確認する。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
5 |
日本の景観④火山とその山麓 (A-1-1、A-2-1、A-3-1)
【事前学習】気象庁のホームページなどで日本の主要な火山の分布を調べ、把握しておく。 (2時間) 【事後学習】配布資料を活用し、火山地帯の景観とこれを活用した観光産業の動向について確認する。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
6 |
日本の景観⑤宗教集落 (A-2-1、A-3-1)
【事前学習】図書館で日本の宗教集落に関する書籍を探し、読む。 (2時間) 【事後学習】配布資料を活用し、宗教集落の景観の特徴について確認する。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
7 |
日本の宗教文化①四国遍路 (A-1-1、A-2-1、A-3-1)
【事前学習】図書館で四国遍路に関する書籍を探し、読む。 (2時間) 【事後学習】配布資料を活用し、四国遍路の概要とその歴史的変化について確認する。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
8 |
日本の宗教文化②西国三十三所観音巡礼 (A-1-1、A-2-1、A-3-1)
【事前学習】図書館で西国三十三所観音巡礼に関する書籍を探し、読む。 (2時間) 【事後学習】配布資料を活用し、西国三十三所観音巡礼の概要とその歴史的変化について確認する。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
9 |
日本の宗教文化③伊勢参り (A-1-1、A-2-1、A-3-1)
【事前学習】図書館で伊勢参りに関する書籍を探し、読む。 (2時間) 【事後学習】配布資料を活用し、伊勢参りの概要とその今日的展開について確認する。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
10 |
日本の宗教文化④山岳信仰 (A-1-1、A-2-1、A-3-1)
【事前学習】図書館で山岳信仰に関する書籍を探し、読む。 (2時間) 【事後学習】配布資料を活用し、山岳信仰の概要とその今日的展開について確認する。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
11 |
日本の宗教文化⑤初詣の成立 (A-2-1、A-3-1)
【事前学習】図書館で日本の年中行事に関する書籍を探し、読む。 (2時間) 【事後学習】配布資料を活用し、初詣が成立した要因について確認する。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
12 |
日本の宗教文化⑥祭礼の地域差(1)東日本 (A-2-1、A-3-1)
【事前学習】図書館で日本の祭礼に関する書籍を探し、読む。 (2時間) 【事後学習】配布資料を活用し、日本の祭礼文化の地域差について確認する。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
13 |
日本の宗教文化⑦祭礼の地域差(2)西日本 (A-2-1、A-3-1)
【事前学習】図書館で日本の祭礼に関する書籍を探し、読む。 (2時間) 【事後学習】配布資料を活用し、日本の祭礼文化の地域差について確認する。試験にそなえて、第1~13回の授業の内容を復習する。 (5時間) 【授業形態】対面授業 |
14 |
総括・試験
【事前学習】第14回目の事後学習に引き続き、試験にそなえて、第1~13回の授業の内容を復習する。 (5時間) 【事後学習】試験での解答が困難だった点について書籍などで調べる。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
15 |
試験の返却・全体の講評
【事前学習】試験での解答が困難だった点について書籍などで調べる。 (2時間) 【事後学習】講評・図書などを参考に、自身の試験の解答を修正する。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 使用しない |
参考書 | 田中智彦 『聖地を巡る人と旅』 岩田書院 2004年 藤本利治 『門前町』 古今書院 1970年 |
成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト:第14回目に試験を実施します。その結果をもとに成績を評価します。(70%)、授業参画度:毎回、リアクションペーパーを提出していただきます。その内容をもとに成績を評価します。(30%) |
オフィスアワー | 第1回目の授業時にお伝えします。 |