文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 総合 II 群 > アジアの歴史・社会・文化
日本大学ロゴ

アジアの歴史・社会・文化

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 アジアの歴史・社会・文化
教員名 葉倩瑋
単位数    2 学年 1~4 開講区分 文理学部
科目群 総合教育科目
学期 履修区分
授業形態 対面授業(一部遠隔授業)
授業の形態 授業はすべて遠隔授業で実施予定。
Blackboard ID 20233031
授業概要 アジアは自然環境・文化・社会・政治体制などきわめて多様性に富んだ地域である。本授業では,まずアジアの自然環境,多様性,文化的重層性について学ぶ。その上で.日本に地理的に近接し,観光地として人気が高く,身近な存在である台湾について,その歴史・文化・社会について概観していく。台湾は,もともと先住民たちが暮らし周辺海域を航行する船が寄港する島だったが,アジアへ進出していたスペイン,オランダが17世紀初めに台湾の一部を占領し,その後17世紀末に清が統治するに至って,中国文化をもつ地域となった。その後,19世紀末には日本の植民地となり,その支配の歴史は台湾のその後の文化や社会,アジアの構造にも大きな影響を与えることになった。このように,台湾は複雑な歴史をもち,多様な人々が住み,重層的な文化をもった地域である。本授業では,日本と歴史的にも深い関係を持つ台湾がどのような地域なのか,民族,文化,歴史,社会,都市など多角的に考察し,その地域性をひも解いていく。
授業のねらい・到達目標 (1)アジアの多様性と文化的重層性について理解できる
(2)アジアの歴史・文化・社会について理解できる。
(3)台湾の歴史・文化・社会について把握し,日本との関係について理解できる
(4)他の地域との相違性を把握し,異なる文化・社会を尊重し理解することができる。
授業の形式 講義
授業の方法 講義形式。基本的にオンラインで実施する。
事前に資料をBlackboardで配布する予定。毎回、授業の最後にミニッツペーパーを提出してもらい、授業の理解度を確認する。
履修条件 履修者数過多のため、コース登録をすでに締め切りました。
第2回までの授業を受けていない人は、第3回以降の授業を受けることはできません。
授業計画
1 ガイダンスー「アジア」という地域と地域概念ー
【事前学習】アジアについて、地図などをみて位置や含まれる国々を確認する (2時間)
【事後学習】配布資料や授業内容を復習し,理解を深める (2時間)
2 アジアの地理的環境―アジアの多様性・文化的重層性ー
【事前学習】アジアで使われている言語,宗教などについて調べる (2時間)
【事後学習】配布資料や授業内容を復習し,理解を深める (2時間)
3 台湾とはどういう地域かー地理的環境と台湾に住む人々ー
【事前学習】地図で台湾の位置や地形を確認する (2時間)
【事後学習】配布資料や授業内容を復習し,理解を深める (2時間)
4 台湾の文化―食・言語・宗教―
【事前学習】前回の授業内容について復習する (2時間)
【事後学習】配布資料や授業内容を復習し,理解を深める (2時間)
5 台湾はどのように形成された地域なのかー「麗しの島」をめぐるスペイン・オランダ・明と開拓
【事前学習】大航海時代のヨーロッパ諸国のアジアでの動きについて調べる (2時間)
【事後学習】配布資料や授業内容を復習し,理解を深める (2時間)
6 清代の台湾ー移民社会と「台湾茶業」の発展ー
【事前学習】台湾茶とはどのようなお茶なのか調べる (2時間)
【事後学習】配布資料や授業内容を復習し,理解を深める (2時間)
7 日本統治時代の台湾ー植民地統治の展開と近代化ー
【事前学習】植民地支配とはどのようなことなのか調べる (2時間)
【事後学習】配布資料や授業内容を復習し,理解を深める (2時間)
8 日本統治時代の台湾社会ー日本文化の浸透とその影響ー
【事前学習】前回の授業内容について復習する (2時間)
【事後学習】配布資料や授業内容を復習し,理解を深める (2時間)
9 植民地都市「台北」の形成ー台北における先進的都市計画ー
【事前学習】台北市の地図をみて、どのような形態なのかを確認する (2時間)
【事後学習】配布資料や授業内容を復習し,理解を深める (2時間)
10 ポストコロニアルの台湾社会ー「戒厳令」から民主化へー
【事前学習】ポストコロニアルとはどういう意味か調べる (2時間)
【事後学習】配布資料や授業内容を復習し,理解を深める (2時間)
11 現代の台湾社会―ジェンダー・高齢化・IT―
【事前学習】前回の授業内容について復習する (2時間)
【事後学習】配布資料や授業内容を復習し,理解を深める (2時間)
12 台湾における観光―自然・歴史・文化―
【事前学習】日本発の台湾ツアーを調べる (2時間)
【事後学習】配布資料や授業内容を復習し,理解を深める (2時間)
13 日本と台湾の文化的交流―過去から未来へ―
【事前学習】日本でみることができる台湾映画・音楽について調べる (2時間)
【事後学習】配布資料や授業内容を復習し,理解を深める (2時間)
14 アジアのなかの日本・台湾
【事前学習】これまでの授業内容について復習する (2時間)
【事後学習】配布資料や授業内容を復習し,理解を深める (2時間)
15 まとめ:台湾と日本の関係について理解を深めるとともに、アジアのなかでの位置づけについて考える
【事前学習】日本と台湾の関係に関する新聞記事などを探して読む (2時間)
【事後学習】これまでの授業を復習し、理解を深める (2時間)
その他
教科書 教科書は使用しません。必要に応じて資料を配布します。
参考書 赤松美和子・若松 大祐 『台湾を知るための72章』 明石書店 2022年 第2版
薛 化元(編)・永山英樹(訳) 『詳説台湾の歴史 台湾高校歴史教科書』 雄山閣 2022年
成績評価の方法及び基準 試験(60%)、レポート:小レポートを実施予定(20%)、ミニッツペーパー(毎回授業終了時に行う)(20%)
オフィスアワー メールで連絡してください

このページのトップ