文理学部シラバスTOP > 文理学部 > ドイツ語 > ドイツ語2
日本大学ロゴ

ドイツ語2

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 ドイツ語2
令和元年度以前入学者 ドイツ語基礎2
教員名 山本知佳
単位数    1 学年 1~4 開講区分 文理学部
科目群 外国語科目
学期 後期 履修区分 選択
授業形態 対面授業(一部遠隔授業)
授業の形態 対面授業を基本とする。ただし状況によって遠隔授業(Blackboardを通じたオンデマンド型)を行う可能性もある。また、授業に関する連絡はBlackboardの「連絡」欄を用いる場合、メールを用いる場合もあるので、こまめに確認すること。
Blackboard ID 20233330
授業概要 ドイツ語の初学者を対象とし、文法を中心としたドイツ語の基礎を取り扱う。受講者はドイツ語の「読む」「書く」「聞く」「話す」の4技能を繰り返し練習し、 基礎を習得する。また使用するテキストを通じてドイツ語圏の文化に理解を深める。
授業のねらい・到達目標 <授業のねらい>ドイツ語の「読む」「書く」「聞く」「話す」を学習し、基礎的な文法事項を身につける。<到達目標>基礎的な文法事項を身につけ、辞書を活用しドイツ語の文章を理解できる。<ディプロマポリシーとの関係性>この科目は文理学部のDP及びCPの2、3に対応しています。<日本大学教育憲章との関係>・(ドイツ語を学ぶことで)現代社会におけるドイツ語圏文化、ヨーロッパ文化の役割を説明する基盤を作ることができる(A-2-1)。・ドイツ語圏の情報を論理的に理解し説明することができる(A-3-1)。
授業の形式 演習
授業の方法 (1)各課のドイツ語文法を説明します。それを踏まえ、受講者は練習問題を解き、文法事項、関連する単語等の確認し理解を深める。2回で1つの課を進めます。(2)授業内で行う試験、小テストは添削、採点して翌週に返却します。(3)対面授業に参加できない受講者は、教員に連絡してください。教員はBlackboardを通じて、授業内容や課題について連絡を行うので、受講者は期日までに課題を提出してください。(4)理解度を確認するために、対面での試験を行います。(※問題がある場合はオンデマンドに切り替える)
履修条件 ドイツ文学科以外の学生が受講可能。ドイツ語1・2(ドイツ語基礎1・2)をあわせて履修することが望ましい。また文法科目を並行して履修することが望ましい。
授業計画
1 ガイダンス(授業の概要、到達目標、授業の方法について)、前期で学習した内容の確認テスト(A-2-1)(A-3-1)
【事前学習】シラバスを確認し、前期で学習した内容を復習する。 (0.5時間)
【事後学習】確認テストで不正解の箇所があれば見直し、これまでの学習内容の理解に努める。 (0.5時間)
【授業形態】オンデマンド型授業
2 LEKTION 6:前置詞の格支配を学ぶ(A-2-1)(A-3-1)
【事前学習】教科書58~60ページを読み、前置詞の格支配について確認し、疑問点や不明な点をノートにまとめておく。 (0.5時間)
【事後学習】前置詞について整理し、それぞれの用法を覚える。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
3 LEKTION 6:分離動詞・非分離動詞を学ぶ(A-2-1)(A-3-1)
【事前学習】教科書60~61ページを読み、分離動詞・非分離動詞を確認し、疑問点や不明な点をノートにまとめておく。 (0.5時間)
【事後学習】分離動詞・非分離動詞について整理し、それぞれの形を覚える。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
4 LEKTION 6:時刻表現、序数、日付の表現を学ぶ(A-2-1)(A-3-1)
【事前学習】教科書66~67ページを読み、時刻、序数、日付の表現方法を確認し、疑問点や不明な点をノートにまとめておく。また発音を付属音声で確認し、音読しておく。 (0.5時間)
【事後学習】時刻表現、序数、日付について整理し、それぞれの表現方法の規則を覚える。LEKTION6の内容をまとめる。 (1時間)
【授業形態】オンデマンド型授業
5 LEKTION 7:話法の助動詞、不定代名詞manを学ぶ(A-2-1)(A-3-1)
【事前学習】教科書68~69ページを読み、話法の助動詞、不定代名詞manを確認し、疑問点や不明な点をノートにまとめておく。 (0.5時間)
【事後学習】話法の助動詞、不定代名詞manについて整理し、それぞれの用法を覚える。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
6 LEKTION 7:副文(従属文)を学ぶ(A-2-1)(A-3-1)
【事前学習】教科書70ページを読み、副文(従属文)について確認し、 疑問点や不明な点をノートにまとめておく。 (0.5時間)
【事後学習】副文(従属文)について整理し、用法を覚える。LEKTION7の内容をまとめる。 (1時間)
【授業形態】オンデマンド型授業
7 LEKTION 8:動詞の三基本形、過去の表現:過去形を学ぶ(A-2-1)(A-3-1)
【事前学習】教科書76~77ページを読み、動詞の三基本形、過去の表現(過去形)について確認し、疑問点や不明な点をノートにまとめておく。 (0.5時間)
【事後学習】動詞の三基本形、過去の表現(過去形)について整理し、三基本形は5つのタイプを覚える。また過去の人称変化の形を覚える。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
8 LEKTION 8:過去の表現:現在完了形を学ぶ(A-2-1)(A-3-1)
【事前学習】教科書78~79ページを読み、過去の表現(現在完了形) について確認し、疑問点や不明な点をノートにまとめておく。 (0.5時間)
【事後学習】現在完了形について整理し、現在完了形の組み合わせのパターンを覚える。前回学習した過去形との違いをおさえる。LEKTION8の内容をまとめる。 (1時間)
【授業形態】対面授業
9 これまでの授業内容の確認と授業内テスト(中間試験)(A-3-1)(A-8-1)
【事前学習】第1~8回までの内容を復習し、不明な点がないようにしておく。 (1時間)
【事後学習】試験で不明の箇所があれば見直し、これまでの授業内容の理解に努める。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
10 試験の解説とLEKTION 9:zu不定詞句を学ぶ(A-2-1)(A-3-1)
【事前学習】教科書84ページを読み、zu不定詞句について確認し、疑問点や不明な点をノートにまとめておく。 (0.5時間)
【事後学習】zu不定詞句について整理し、それぞれの用法を覚える。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
11 LEKTION 9:再帰代名詞と再帰動詞を学ぶ(A-2-1)(A-3-1)
【事前学習】教科書86~87ページを読み、再帰代名詞と再帰動詞について確認し、疑問点や不明な点をノートにまとめておく。 (0.5時間)
【事後学習】再帰代名詞と再帰動詞について整理し、主要動詞のそれぞれの組み合わせと用法を覚える。LEKTION9の内容をまとめる。 (1時間)
【授業形態】オンデマンド型授業
12 LEKTION 10:形容詞の格変化を学ぶ(A-2-1)(A-3-1)
【事前学習】教科書92ページを読み、形容詞の格変化について確認し、疑問点や不明な点をノートにまとめておく。 (0.5時間)
【事後学習】形容詞の格変化について整理し、3つのタイプの格変化を覚える。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
13 LEKTION 10:比較表現を学ぶ(A-2-1)(A-3-1)
【事前学習】教科書93~94ページを読み、比較表現 について確認し、疑問点や不明な点をノートにまとめておく。また93ページの比較級と最上級を付属音声で確認し、音読しておく。 (0.5時間)
【事後学習】比較表現について整理し、比較級・最上級を用いた比較の表現を覚える。LEKTION10の内容をまとめる。 (1時間)
【授業形態】オンデマンド型授業
14 これまでの授業内容の確認と授業内テスト(期末試験)(A-3-1)(A-8-1)
【事前学習】第1~13回までの内容を復習し、不明な点がないようにしておく。 (1時間)
【事後学習】試験で不明な箇所があれば確認し、これまでの授業内容の理解に努める。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
15 試験の解説と総復習(A-3-1)(A-8-1)
【事前学習】これまでの授業内容を復習しておく。主に中間試験と期末試験をもとに振り返りを行うので、これらに不正解があれば確認しておく。 (0.5時間)
【事後学習】これまでの授業内容を整理し、理解が不十分な点はしっかり復習する。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
その他
教科書 今井田亜弓、前田織絵 『シュリット・フュア・シュリット』 三修社 2021年 第3版
参考書 必要に応じて指示します。
成績評価の方法及び基準 授業内テスト(70%)、授業参画度(30%)
(1)授業内テストは、中間試験、期末試験、小テストを合わせて評価します。(2)授業参画度は、発表(各回の練習問題の回答等)を総合的に評価します。課題の提出状況と完成度をみて評価します。※「出席」は対象外です。※授業内テストを通してA-3-1の達成度を確認します。また各回の授業参画度を通して、A-2-1、A-3-1の達成度を確認します。※対面授業に参加できない要件を満たしている学生については、 課題学習あるいは、対面によらない試験などによって成績評価を行います。
オフィスアワー 授業終了後。Blackboardを通じたメール対応も行います。
備考 履修希望者が多い場合は抽選を行います。その結果は第1回授業の前日までに、Blackboardの連絡事項に記載します。シラバスの内容は受講者の学修の状況を考慮して、若干変更することもあります。

このページのトップ