検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | 中国語14 | ||||
---|---|---|---|---|---|
令和元年度以前入学者 | 中国語14 | ||||
教員名 | 片倉健博 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 外国語科目 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 |
授業形態 | 対面授業 |
---|---|
授業の形態 | 原則として遠隔授業を行わない。 |
Blackboard ID | 火曜5限:20233415、木曜2限:20233416 |
授業概要 | 「中国語1~8・13」で学んだ文法をもとに、作文練習を通して中国語の運用力を高める。 中国語中級レベル修得に必要な文法項目を学び、発音練習や作文などの学習を行う。 |
授業のねらい・到達目標 | 中国語中級レベルの「読む」「書く」の訓練を重点的に行い、自分の言いたいことを中国語で表現できるようになる。 辞書を使用すれば、ある程度まとまった文章を読み書きできるようになる。 世界諸国の歴史や政治、経済、文化、価値観、信条などの現状および相互関係を総合的に理解し、国際社会が直面している問題の解決策を提案することができる(A-2-4)。 この科目は文理学部のDP及びCPの2に対応しています。 |
授業の形式 | 演習 |
授業の方法 | プリント教材を使用し文法事項を確認し練習問題を解く。各課ごとに小テストを行う。 フィードバックの方法は授業内で提示する。 |
履修条件 | 「中国語1~8」のうち、6単位以上を必ず修得していること。 前学期開講の「中国語13」の単位を修得していることが望ましい。 中日辞典を毎回、授業に持参するもの。 履修希望者が25名を越えた場合は抽選等で受講者を決定するので、初回の授業には必ず出席すること。抽選等にもれた者は25名に達していない他のクラスを受講すること。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンス 「中国語13」の学修内容の復習 【事前学習】前学期開講の中国語科目で学修した内容を復習しておくこと。 (0.5時間) 【事後学習】予習プリント第12課を予習しておくこと。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
2 |
第12課様態補語(1)
【事前学習】予習プリントの該当箇所の説明を熟読し、例文を読み、練習問題を解いておくこと。 (0.5時間) 【事後学習】授業内の練習問題を復習し、小テストに備える。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
3 |
第13課様態補語(2)
【事前学習】予習プリントの該当箇所の説明を熟読し、例文を読み、練習問題を解いておくこと。 (0.5時間) 【事後学習】授業内の練習問題を復習し、小テストに備える。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
4 |
第14課“是…的”構文
【事前学習】予習プリントの該当箇所の説明を熟読し、例文を読み、練習問題を解いておくこと。 (0.5時間) 【事後学習】授業内の練習問題を復習し、小テストに備える。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
5 |
第15課“把”構文(1)
【事前学習】予習プリントの該当箇所の説明を熟読し、例文を読み、練習問題を解いておくこと。 (0.5時間) 【事後学習】授業内の練習問題を復習し、小テストに備える。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
6 |
第16課“把”構文(2)
【事前学習】予習プリントの該当箇所の説明を熟読し、例文を読み、練習問題を解いておくこと。 (0.5時間) 【事後学習】授業内の練習問題を復習し、小テストに備える。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
7 |
第17課受身
【事前学習】予習プリントの該当箇所の説明を熟読し、例文を読み、練習問題を解いておくこと。 (0.5時間) 【事後学習】授業内の練習問題を復習し、小テストに備える。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
8 |
第18課使役
【事前学習】予習プリントの該当箇所の説明を熟読し、例文を読み、練習問題を解いておくこと。 (0.5時間) 【事後学習】授業内の練習問題を復習し、小テストに備える。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
9 |
第19課連動文(1)
【事前学習】予習プリントの該当箇所の説明を熟読し、例文を読み、練習問題を解いておくこと。 (0.5時間) 【事後学習】授業内の練習問題を復習し、小テストに備える。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
10 |
第20課連動文(2)
【事前学習】予習プリントの該当箇所の説明を熟読し、例文を読み、練習問題を解いておくこと。 (0.5時間) 【事後学習】授業内の練習問題を復習し、小テストに備える。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
11 |
第21課存現文(1)存在文
【事前学習】予習プリントの該当箇所の説明を熟読し、例文を読み、練習問題を解いておくこと。 (0.5時間) 【事後学習】授業内の練習問題を復習し、小テストに備える。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
12 |
第22課存現文(2)現象文
【事前学習】予習プリントの該当箇所の説明を熟読し、例文を読み、練習問題を解いておくこと。 (0.5時間) 【事後学習】授業内の練習問題を復習し、小テストに備える。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
13 |
第23課数量表現
【事前学習】予習プリントの該当箇所の説明を熟読し、例文を読み、練習問題を解いておくこと。 (0.5時間) 【事後学習】授業内の練習問題を復習する。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
14 |
理解度の確認
【事前学習】これまで学んだ文法事項を復習しておくこと。 (0.5時間) 【事後学習】授業内で解けなかった問題を辞書を用いて確認すること。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
15 |
フィードバックおよび補足説明
【事前学習】第14回の内容を復習しておくこと。 (0.5時間) 【事後学習】後学期に学んだ文法事項を再度確認すること。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
その他 | |
---|---|
教科書 | Blackboardを通して配布する。 |
参考書 | 使用しない |
成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト(50%)、授業参画度(50%) 各課の学修を終えるごとに小テストを行う。 授業参画度には理解度の確認の成績が含まれる。 |
オフィスアワー | Blackboardを通して連絡すること。 |