文理学部シラバスTOP > 文理学部 > コンピュータ科目 > プレゼンテーション法
日本大学ロゴ

プレゼンテーション法

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 プレゼンテーション法
令和元年度以前入学者 コンピュータプレゼンテーション法
教員名 田中絵里子
単位数    2 学年 1~4 開講区分 文理学部
科目群 コンピュータ科目
学期 後期 履修区分 選択
授業形態 遠隔授業(オンデマンド型)
授業の形態 遠隔授業(オンデマンド型)
Blackboard ID 20233483
授業概要 コンピュータを活用した効果的な情報の提示方法について学修し,プレゼンテーションスキルを向上させる。
参加者の属性や会場設備を考慮した資料作成,グループワークでの意見集約方法,ユニバーサルデザインに基づく色彩やフォントの選択,デジタルデータのアクセシビリティについての授業を行う。
授業のねらい・到達目標 コンピュータや各種デジタル機器を活用した効果的なプレゼンテーションやグループワークの方法について学修し,ユニバーサルデザインやアクセシビリティに考慮したプレゼンテーションが行えるようになることを目標とする。

この科目は文理学部のディプロマポリシーDP4-8及びカリキュラムポリシーCP4-8に対応している。
問題の意味を理解し,助言を受けて複数の解決策を提示し説明できる。(A-4-2)
新しい挑戦への計画を立て,準備することができる。(A-5-2)
さまざまな人々とのコミュニケーションを通じて相互に意思を伝達することができる。(A-6-2)
集団の活動において,より良い成果を上げるために,指導者のもとで他者と協働し,作業を行うことができる。(A-7-2)
自己の学修に関する経験と考えを振り返り,分析できる。(A-8-2)
授業の形式 講義、演習
授業の方法 授業実施日にオンデマンド型で授業を行う。Blackboardで配信される動画を視聴し学修すること。
課題の提出やフィードバックはLMSを使用し,質問や相談は個別にメールで受け付ける。
プレゼン用アプリケーションとしては,本学が提供するMicrosoft社のPowerPointを使用する。本授業の事前・事後学習は,各2時間の学修を目安とする。
履修条件 初年次必修科目「情報リテラシー」の履修または同等の知識を有すること。
1年生は後期からの履修とする。
授業計画
1 ガイダンス:授業のテーマや到達目標及び授業の方法について説明する(A-4-2,A-5-2)
・授業内容,授業の進め方,評価方法等についての説明
・プレゼンテーションの基礎として、活用例や配慮すべき要素について解説する
【事前学習】シラバスを事前に確認する (0.5時間)
【事後学習】Blackboardのリアクションペーパーに回答する (0.5時間)
【授業形態】オンデマンド型授業
2 スライド作成の基礎(1)(A-4-2,A-5-2)
 発表の構成やアジェンダの効果的な使い方
【事前学習】個別のプレゼンテーマについて資料を集める (2時間)
【事後学習】小テストを実施し授業内容の理解度を確認する (2時間)
【授業形態】オンデマンド型授業
3 スライド作成の基礎(2)(A-4-2,A-5-2)
 デザイン(色彩,コントラスト,フォント)とユニバーサルデザイン
【事前学習】各種メディアで目にする図や表について調べる (2時間)
【事後学習】小テストを実施し授業内容の理解度を確認する (2時間)
【授業形態】オンデマンド型授業
4 スライド作成の基礎(3)(A-4-2,A-5-2)
 相手に伝える(アクセシビリティ,視線誘導)
【事前学習】視覚障害や聴覚障害の方へはどのような配慮が必要か調べる (2時間)
【事後学習】小テストを実施し授業内容の理解度を確認する (2時間)
【授業形態】オンデマンド型授業
5 スライド作成の基礎(4)(A-4-2,A-5-2)
 スライドマスターによるデザイン
【事前学習】プレゼンテーションの準備をする (2時間)
【事後学習】小テストを実施し授業内容の理解度を確認する (2時間)
【授業形態】オンデマンド型授業
6 スライド作成の基礎(5)(A-4-2,A-5-2)
 スライドの修正と課題の一次提出
【事前学習】スライドを作成する (2時間)
【事後学習】スライドを提出する (2時間)
【授業形態】オンデマンド型授業
7 事例研究(A-4-2,A-5-2)
 優れたプレゼンテーションの事例から知見を得る
【事前学習】優れたプレゼンについて復習する (1時間)
【事後学習】小テストを実施し授業内容の理解度を確認する (1時間)
【授業形態】オンデマンド型授業
8 個別プレゼンテーションの修正とリハーサル(A-4-2,A-5-2)
【事前学習】一次提出課題のフィードバックコメントを確認する (2時間)
【事後学習】課題を修正して提出する (2時間)
【授業形態】対面授業
9 個人別プレゼンテーションの相互評価(1)(A-6-2,A-8-2)
 受講者同士で相互評価を行う
【事前学習】相互評価を行う (2時間)
【事後学習】相互評価を行う (2時間)
【授業形態】オンデマンド型授業
10 個人別プレゼンテーションの相互評価(2)(A-6-2,A-8-2)
 受講者同士で相互評価を行う
【事前学習】相互評価を行う (2時間)
【事後学習】相互評価を行う (2時間)
【授業形態】オンデマンド型授業
11 個人別プレゼンテーションの相互評価(3)(A-6-2,A-8-2)
 受講者同士で相互評価を行う
【事前学習】相互評価を行う (2時間)
【事後学習】相互評価を行う (2時間)
【授業形態】オンデマンド型授業
12 問題解決型プレゼンテーション(1)(A-5-2,A-6-2,A-7-2)
 テーマ設定
【事前学習】発表用の資料を作成する (3時間)
【事後学習】発表用の資料を作成する (3時間)
【授業形態】オンデマンド型授業
13 問題解決型プレゼンテーション(2)(A-5-2,A-6-2,A-7-2)
 データ収集と解析
【事前学習】発表用の資料を作成する (3時間)
【事後学習】発表用の資料を作成する (3時間)
【授業形態】オンデマンド型授業
14 問題解決型プレゼンテーション(3)(A-5-2,A-6-2,A-7-2)
 資料作成とリハーサル
【事前学習】発表用の資料を作成する (3時間)
【事後学習】発表用の資料を作成する (3時間)
【授業形態】オンデマンド型授業
15 振り返りとまとめ(A-6-2,A-8-2)
 最終プレゼンと講評
【事前学習】発表用の資料を作成する (2時間)
【事後学習】発表用の資料を提出する (1時間)
【授業形態】オンデマンド型授業
その他
教科書 使用せず
参考書 必要に応じて授業中に紹介する
成績評価の方法及び基準 授業参画度:確認テスト(50%)、プレゼンテーション課題2回(50%)
・授業参画度は,授業毎にBlackboardで実施する確認テスト等から総合的に評価する
・各DP, CPについての評価・判定も上記により総合的に測る
・詳細については開講時に各教員から説明を行う
オフィスアワー 教員への連絡方法は、初回授業時に説明するとともにBlackboardのコース内に記載します。
備考 受講人数(教室定員)を超えた場合は,上位学年を優先に抽選を行います。受講を希望する場合は,初回授業の前日23時59分までにBlackboardにコース登録をしてください。初回授業開始時までに受講の可否をメールで通知いたします。

このページのトップ