文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 中国語中国文化学科 > 中国文化論2
日本大学ロゴ

中国文化論2

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 中国文化論2
令和元年度以前入学者 中国文化研究2
教員名 池間里代子
単位数    2 学年 2~4 開講区分 文理学部
(他学部生相互履修可)
科目群 中国語中国文化学科
学期 後期 履修区分 選択
授業形態 対面授業
授業の形態 対面授業
Blackboard ID 20233696
授業概要 「中国文化論・文化研究1」で学んだ内容をもとに、日本へ与えた中国の食文化について通時的・個別的に取り上げ、講義を行なう。日本は縄文時代では独自の食文化を営んできたが、弥生時代には朝鮮半島を経由してコメ文化が到着し、以後日本の主食となった。隋・唐へ使者が派遣されるたびに中国の食文化が輸入され、最初は神社の神饌「唐菓子」として用いられたが、徐々に菓子化して浸透していった。また、その後も貿易や仏教修行などにより中国へ行って帰国した者たちが中国食文化を日本へ伝えた。
後半の講義では、近代以降の具体的な中国料理の受容状況を紹介する。
授業のねらい・到達目標 日中の食文化の違いおよび日本における中国の食文化の受容を説明することができるようになる。
世界に氾濫している様々な情報を自ら収集し、分類・整理し、論理的・批判的に説明することができる(A-3-3)。
この科目は文理学部の学士(文学)のDP及びCPの3に対応しています。
授業の形式 講義
授業の方法 講義授業形式で行なう。対面授業に参加できない場合(日本に入国できない留学生、遠方に居住している学生など)はZoomでの参加を認める。Zoomでの参加を希望する場合は、理由を述べて担当教員の許可を得ること。原則としてビデオをONにして参加すること。テキストは用いないが、授業で使用したPPTをBlackboardを通じて配布し、より深い理解を促す。毎回事後に興味を抱いた箇所を深く調べてコメントを書いて提出してもらう。提出課題は、可能な限りコメントを施して返却するか、もしくは全体に対して口頭でコメントする。
 本授業の事前・事後学習は,合わせて1時間の学習を目安とします。
課題の提出方法、フィードバック方法等については、授業開始時に提示する。
授業計画
1 ガイダンス:日中食文化交流についての範囲を定義し、以降の講義内容を説明する
【事前学習】中国から伝わった食文化を調べる (2時間)
【事後学習】講義で取り上げられた内容をまとめる (2時間)
【授業形態】対面授業
2 遣隋使・遣唐使によってもたらされた食文化
【事前学習】隋唐時代の中国から伝わった食文化を調べる (2時間)
【事後学習】講義で取り上げられた内容をまとめる (2時間)
【授業形態】対面授業
3 日宋貿易や入宋僧によってもたらされた食文化
【事前学習】宋代の中国から伝わった食文化を調べる (2時間)
【事後学習】講義で取り上げられた内容をまとめる (2時間)
【授業形態】対面授業
4 日明貿易や明末亡命者らによってもたらされた食文化
【事前学習】明代の中国から伝わった食文化を調べる (2時間)
【事後学習】講義で取り上げられた内容をまとめる (2時間)
【授業形態】対面授業
5 清代に長崎出島などによってもたらされた食文化
【事前学習】清代の中国から伝わった食文化を調べる (2時間)
【事後学習】講義で取り上げられた内容をまとめる (2時間)
【授業形態】対面授業
6 中華民国時代(現代)に中国からもたらされた食文化
【事前学習】中華民国時代に南京町などで供された食文化を調べる (2時間)
【事後学習】講義で取り上げられた内容をまとめる (2時間)
【授業形態】対面授業
7 中華人民共和国時代(当代)にもたらされた食文化
【事前学習】当代に中国からもたらされた食文化を調べる (2時間)
【事後学習】講義で取り上げられた内容をまとめる (2時間)
【授業形態】対面授業
8 中国料理の受容①ラーメン・メンマ
【事前学習】ラーメン・メンマの起源を調べる (2時間)
【事後学習】講義で取り上げられた内容をまとめる (2時間)
【授業形態】対面授業
9 中国料理の受容②ギョウザ・ワンタン
【事前学習】ギョウザ・ワンタンの起源を調べる (2時間)
【事後学習】講義で取り上げられた内容をまとめる (2時間)
【授業形態】対面授業
10 中国料理の受容③包子
【事前学習】包子の起源を調べる (2時間)
【事後学習】講義で取り上げられた内容をまとめる (2時間)
【授業形態】対面授業
11 中国料理の受容④麻婆豆腐
【事前学習】麻婆豆腐の起源を調べる (2時間)
【事後学習】講義で取り上げられた内容をまとめる (2時間)
【授業形態】対面授業
12 中国料理の受容⑤粽
【事前学習】粽の起源を調べる (2時間)
【事後学習】講義で取り上げられた内容をまとめる (2時間)
【授業形態】対面授業
13 中国料理の受容⑥月餅
【事前学習】月餅の起源を調べる (2時間)
【事後学習】講義で取り上げられた内容をまとめる (2時間)
【授業形態】対面授業
14 中国食文化の日本受容について、後期内容を踏まえたレポートの作成を行なう。(A-3-3)。
【事前学習】1~13回の講義内容をまとめる (2時間)
【事後学習】得られた情報を正しく理解しているかを確認する (2時間)
【授業形態】対面授業、課題研究
15 これまでの復習・解説を行ない授業の理解を深める。また、疑問点などを解決する。(A-3-3)
【事前学習】疑問点の整理 (2時間)
【事後学習】疑問点の解決を確認 (2時間)
【授業形態】対面授業、課題研究
その他
教科書 PPTを使用し、授業後にブラックボードに格納する。
参考書 授業時に指示する
成績評価の方法及び基準 レポート:課題は、授業回で示した課題により評価する。(40%)、授業参画度:リアクションペーパーの評価点などを含む。対面授業に参加できない場合の要件を満たし、Zoomで参加をした場合、課題の提出により評価する。(60%)
オフィスアワー 学内メール、Blackboardなどを通して連絡すること。

このページのトップ