検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | 社会学概論 | ||||
---|---|---|---|---|---|
令和元年度以前入学者 | 社会学概論1 | ||||
教員名 | 犬飼裕一 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 1~4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 社会学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 |
授業形態 | 対面授業 |
---|---|
授業の形態 | 対面で行います。 |
Blackboard ID | 20230894 |
授業概要 | 社会学の「理念的アプローチ」に則り、さまざまな社会現象に対する「社会学的なものの見方・考え方」の基本的な原理が理解できるようになり、さらには、現実の社会問題にアプローチする力が身につくことを目指す。そのためにも、あらゆる社会現象の成り立ちやその安定性・変化(変動や発展)、さらには解体・崩壊(逸脱)までもが、私たちが日々とりおこなう「行為」によって成り立っているという視点を、まず授業の出発点に据える。さらに、その行為が、価値による拘束を受けつつ、日常の役割行動として結実し社会システムを形作っている現実を考察する。当然のことながら、社会システムの安定性のみならず、その変化、解体をも視野に入れることが求められよう。この原理的かつ一般的包括的な視点を基礎に、家族、学校、都市等々の制度領域が抱える諸問題にも言及する。 |
授業のねらい・到達目標 | <知識><技能> 社会学の「一般的包括的な内容を含む」社会学概論とは、社会学が今日到達している学的成果を、特定の内容・領域に偏らず、大まかに網羅するものであるとの認識がある。この点から、社会学概論では、「理念的アプローチ」と「制度的アプローチ」という両授業法の重要性が提起されてきた。「理念的アプローチ」とは、社会学独自の研究方法や視点、そして社会学が多用する概念(行為、価値、役割、逸脱等々)の解説をまず授業の主だったテーマとするものであり、一方、「制度的アプローチ」とは、社会の主だった制度領域、例えば「家族」「学校」「都市」等々の現況を解説するものである。何れも、社会学が築き上げてきた学的成果の一般的包括的な内容に言及するものであるが、今日では、前者を社会学概論、後者を社会学各論と呼びならわす傾向がみられる。当授業(社会学概論)では、まず、「理念的アプローチ」による、社会学的視点と発想、および社会学の重要概念の一般的包括的な解説を授業の主要テーマに設定し、その基礎力でもって、社会の制度領域の解明に向かうことができるようになることを到達目標とする。 <能力> 上記の<知識><技能>の習得を経て、以下の<能力>を育むことが目標である。 ・グローバル化する現代社会の特質について,私たちの日々とり行う行為を中心に,構造や変動,集団や組織,などの観点から説明することができる(A-2-1: 世界の現状を理解し,説明する力) ・多様なメディアによって形作られる現代社会におけるわたしたちの日常生活の中の諸課題について,社会学理論や社会調査を用いて発見することができる。(A-4-1: 問題発見・解決力) この科目は文理学部(学士(社会学))のディプロマポリシーDP2,4、およびカリキュラムポリシーCP2,4に対応しています。 |
授業の形式 | 講義 |
授業の方法 | 本講義ではまず社会学の視点について簡単に紹介し、社会学の成り立ちや基礎概念、基礎理論に触れてから、個別的な問題について論じていきます。おおまかな予定としては、社会学概論と社会学各論を通年30回の講義と考え、最初の10回を基礎編。残りの20回を応用編としてお話しします。 授業内で課題(試験やレポート等)に対するフィードバックを行う。 対面授業への参加が困難な人は、個別に指示します。 本授業の事前・事後学習は,各2時間の学習を目安とします。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンス:社会学という視点(A-2-1)
【事前学習】教科書『歴史にこだわる社会学』を購入しざっと目を通しておいてください。 (2時間) 【事後学習】教科書と授業ノートの復習をしてください。 (2時間) 【担当教員】犬飼裕一 【授業形態】対面授業 |
2 |
基礎概念:文化と価値、行為(A-2-1)
【事前学習】『歴史にこだわる社会学』を購入しざっと目を通しておいてください。 (2時間) 【事後学習】教科書と授業ノートの復習をしてください。 (2時間) 【担当教員】犬飼裕一 【授業形態】対面授業 |
3 |
基礎概念:社会とアイデンティティ、集団(A-2-1)
【事前学習】『歴史にこだわる社会学』を購入しざっと目を通しておいてください。 (2時間) 【事後学習】教科書と授業ノートの復習をしてください。 (2時間) 【担当教員】犬飼裕一 【授業形態】対面授業 |
4 |
基礎理論:理論と実証(A-2-1)
【事前学習】『歴史にこだわる社会学』を購入しざっと目を通しておいてください。 (2時間) 【事後学習】教科書と授業ノートの復習をしてください。 (2時間) 【担当教員】犬飼裕一 【授業形態】対面授業 |
5 |
基礎理論:さまざまなシステムとしての社会(A-2-1)
【事前学習】教科書『歴史にこだわる社会学』の第1章を読んでおいてください。 (2時間) 【事後学習】教科書と授業ノートの復習をしてください。 (2時間) 【担当教員】犬飼裕一 【授業形態】対面授業 |
6 |
基礎理論:基礎理論:リアリティと相互行為(A-2-1)
【事前学習】教科書『歴史にこだわる社会学』の第1章を読んでおいてください。 (2時間) 【事後学習】教科書と授業ノートの復習をしてください。 (2時間) 【担当教員】犬飼裕一 【授業形態】対面授業 |
7 |
基礎理論:歴史と社会変動、近代化(A-2-1)
【事前学習】教科書『歴史にこだわる社会学』の第2章を読んでおいてください。 (2時間) 【事後学習】教科書と授業ノートの復習をしてください。 (2時間) 【担当教員】犬飼裕一 【授業形態】対面授業 |
8 |
社会学の歴史と現在:社会学の知の由来(A-2-1)
【事前学習】教科書『歴史にこだわる社会学』の第2章を読んでおいてください。 (2時間) 【事後学習】教科書と授業ノートの復習をしてください。 (2時間) 【担当教員】犬飼裕一 【授業形態】対面授業 |
9 |
基礎理論2社会学の歴史と現在:分岐する社会学とその後(A-2-1)
【事前学習】教科書『歴史にこだわる社会学』の第3章を読んでおいてください。 (2時間) 【事後学習】教科書と授業ノートの復習をしてください。 (2時間) 【担当教員】犬飼裕一 【授業形態】対面授業 |
10 |
自由の代償、デュルケーム『自殺論』の背景(A-4-1)
【事前学習】教科書『歴史にこだわる社会学』の第3章を読んでおいてください。 (2時間) 【事後学習】教科書と授業ノートの復習をしてください。 (2時間) 【担当教員】犬飼裕一 【授業形態】対面授業 |
11 |
働くことの意味、ウェバ―『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』の背景(A-4-1)
【事前学習】教科書『歴史にこだわる社会学』の第4章を読んでおいてください。 (2時間) 【事後学習】教科書と授業ノートの復習をしてください。 (2時間) 【担当教員】犬飼裕一 【授業形態】対面授業 |
12 |
組織の変容(A-4-1)
【事前学習】教科書『歴史にこだわる社会学』の第4章を読んでおいてください。 (2時間) 【事後学習】教科書と授業ノートの復習をしてください。 (2時間) 【担当教員】犬飼裕一 【授業形態】対面授業 |
13 |
戦争と平和(A-4-1)
【事前学習】教科書『歴史にこだわる社会学』の第5章を読んでおいてください。 (2時間) 【事後学習】教科書と授業ノートの復習をしてください。 (2時間) 【担当教員】犬飼裕一 【授業形態】対面授業 |
14 |
格差を生み出す社会(A-4-1)
【事前学習】教科書『歴史にこだわる社会学』の第5章を読んでおいてください。 (2時間) 【事後学習】教科書と授業ノートの復習をしてください。 (2時間) 【担当教員】犬飼裕一 【授業形態】対面授業 |
15 |
まとめと総括的ディスカッション(A-4-1)
【事前学習】教科書『歴史にこだわる社会学』のこれまでの章の復習。 (2時間) 【事後学習】教科書と授業ノートの復習をしてください。 (2時間) 【担当教員】犬飼裕一 【授業形態】対面授業 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 犬飼裕一 『歴史にこだわる社会学』 八千代出版 2018年 教科書は「社会学概論」の基礎になる考えを「歴史」という視点と結びつけて論じている本です。まずざっと目を通し、基本的な考え方と知ったうえで、疑問に感じたことと実際の講義を照らし合わせていくと理解が深くなります。とくに、教科書の記述と講義の関係について講義終了後に質問していただけると充実した質疑応答になると考えています。 |
参考書 | 犬飼裕一 『方法論的個人主義の行方』 勁草書房 2011年 第1版 担当教員の著書ですが、教科書と参考書との関係は、教科書が一般向けの入門書で、参考書がその応用編です。教科書を読んで関心をもったら参考書の二冊を読むと良いでしょう。 |
成績評価の方法及び基準 | 試験(70%)、授業参画度(10%)、授業終了後の質問(20%) 講義時間内および終了後の質問や討論による授業参画度を、成績評価に積極的に取り入れます。特に講義時間内の質問を歓迎します。 以上を踏まえ、A-2-1(世界の現状を理解し、説明する力)、A-4-1(問題発見・解決力)の修得状況を評価します。 対面授業に参加できない場合の成績評価については別途授業内で説明します。 |
オフィスアワー | 授業終了後。所要を除いてほぼ毎日研究室に在室していますのでアポイントを取って訪ねてきてください。質問はメールでも対応します。 |
備考 | 講義時間内および終了後の質問や討論による授業参画度を、成績評価に積極的に取り入れます。特に講義時間内の質問を歓迎します。 YouTube「犬飼裕一社会学チャンネル」にて、授業の録画映像を公開しています。授業の復習や過年度の講義による予習に利用してください。https://www.youtube.com/channel/UCxuwZ4sGUpYL-cYBrBbHUJA |