検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | 社会学入門1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 山北輝裕 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 1~4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 社会学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 |
授業形態 | 対面授業 |
---|---|
Blackboard ID | 20230899 |
授業概要 | 大学で社会学を学ぶ上で、必要な作法、技法、知識を習得する。 |
授業のねらい・到達目標 | <知識><技能> 大学で社会学を学ぶ上で、必要な作法、技法、知識を習得することができる。 <能力> 上記の<知識><技能>の習得を経て、以下の<>能力を育むことができる。 与えられた課題に対し、自分なりの考えを提示する姿勢を示すことができる(A-5-1 挑戦力)。 社会的背景の異なる他者と相互に意思を伝達することができる(A-6-1)。 学修活動において積極的にリーダーシップを発揮することができる(A-7-1)。 自身の学修経験の振り返りを継続的に行うことができる(A-8-1)。 この科目は文理学部(学士(社会学)のDP5〜8及びCP5〜8に対応しています。 |
授業の形式 | 演習 |
授業の方法 | 事前に論文を配る。その論文をもとに授業当日に討論・解説を行う。 コロナ関連で対面授業に参加できない場合は、個別に指示をする。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
授業の進め方、メンバーの紹介
【事前学習】シラバスと学部要覧を読み、授業全体の流れを理解する。 (2時間) 【事後学習】メンバーと自身の関心領域について話し合う。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
2 |
社会学の視点
【事前学習】事前に配布された論文のわからない部分をリストアップする。 (2時間) 【事後学習】議論を経てメンバーと社会学の視点について話し合う。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
3 |
論文の収集:図書館に行こう
【事前学習】社会学の関心のあるテーマを見つける。 (2時間) 【事後学習】実際に論文を検索する。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
4 |
データの収集
【事前学習】関心のある統計データは何かリストアップする (2時間) 【事後学習】実際に統計データを検索する。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
5 |
レジュメの作法:要約とは
【事前学習】事前に配布された論文をまとめてみる。 (2時間) 【事後学習】自分のレジュメと授業のレジュメがどのように違ったかをふりかえる。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
6 |
レジュメの作法・引用とは・剽窃とは
【事前学習】事前に配布された論文をまとめてみる。 (2時間) 【事後学習】自分のレジュメと授業のレジュメがどのように違ったかをふりかえる。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
7 |
レジュメの作法・コメントとは
【事前学習】事前に配布された論文をまとめてみる。 (2時間) 【事後学習】自分のレジュメと授業のレジュメがどのように違ったかをふりかえる。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
8 |
議論しよう:仲間って何だろう?
【事前学習】みのまわりで当たり前になっていて疑問になることをまとめる。 (2時間) 【事後学習】新聞記事を調べてどのように当たり前の構築がなされているか考える。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
9 |
議論しよう:働いているけど、何のために?
【事前学習】みのまわりで当たり前になっていて疑問になることをまとめる。 (2時間) 【事後学習】新聞記事を調べてどのように当たり前の構築がなされているか考える。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
10 |
議論しよう:なんで怠けちゃいけないんですか?
【事前学習】みのまわりで当たり前になっていて疑問になることをまとめる。 (2時間) 【事後学習】新聞記事を調べてどのように当たり前の構築がなされているか考える。 (2時間) 【授業形態】オンデマンド型授業 |
11 |
議論しよう:真面目と不真面目--規則違反は簡単にはできない?
【事前学習】みのまわりで当たり前になっていて疑問になることをまとめる。 (2時間) 【事後学習】新聞記事を調べてどのように当たり前の構築がなされているか考える。 (2時間) 【授業形態】オンデマンド型授業 |
12 |
議論しよう:暴力はいけない?
【事前学習】みのまわりで当たり前になっていて疑問になることをまとめる。 (2時間) 【事後学習】新聞記事を調べてどのように当たり前の構築がなされているか考える。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
13 |
研究計画をたてよう
【事前学習】自分が何を大学で研究したいのか考える (2時間) 【事後学習】研究計画をたてる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
14 |
研究計画を発表してみよう(1)
【事前学習】研究計画を作成する (2時間) 【事後学習】メンバーの報告をふりかえり自身の計画と比較する。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
15 |
研究計画を発表してみよう(2)
【事前学習】研究計画を作成する (2時間) 【事後学習】メンバーの報告をふりかえり自身の計画と比較する。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 使用しない |
参考書 | 使用しない |
成績評価の方法及び基準 | 授業参画度:授業内のコメントや、課題の内容等(100%) 授業内では、討論やグループワークにおける「討論の積極性と妥当性」(A-5-1、A-6-1) 討論やグループワークにおける「司会等の役割」(A-7-1) レポートでは、振り返りを通じた「課題に対する理解の深化」(A-8-1)を評価する。 コロナ関連で対面授業に参加できない場合、課題の提出によって評価する。 |
オフィスアワー | 金曜日の昼休み予定。メールor対面で対応。 |
備考 | 6月末(10回目と11回目)に2回分ほど対面からオンデマンドもしくは課題研究に変更する可能性がある。 |