検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | 教育学基礎論1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 小野雅章 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 1~4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 教育学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 |
授業形態 | 対面授業(一部遠隔授業) |
---|---|
Blackboard ID | 20231026 |
授業概要 | 大学における「学び」を理解する 「教育学」を学ぶための基礎的知識・技能を身に付ける 幅広い分野・領域から構成される教育学の概要を理解し、その学習方法を身に付けるために、具体的な授業への参加方法の習得をおこなう。具体的には、授業への参加方法に基本をみにつけたうえで、課題の作成、個人・グループ発表、教育学関係の課題レポート作成などを行い、2年次以降の教育学を学ぶための基礎作りを行う。 |
授業のねらい・到達目標 | この授業では、初年次導入教育として、教育学を体系的に学んでいくための基礎を習得することをめざす。次の項目について十分習得することが期待される。 大学の授業と高校の授業の違い/大学生の生活と学業の関係/ノートの取り方/論述式の試験問題への答え方/レジュメの書き方(形式や工夫)/小論文・レポートの書き方/書評の方法/文献の引用ルールや註の付け方/剽窃や盗用の問題性/図書館の図書利用の仕方/図書館の図書の分類/図書館での端末利用の仕方/日大文理のOPACの利用法 本科目の到達目標は以下のとおりである。 (1)大学で学んでいくための基本的な倫理観が身についている(A1-1) (2)伝えたいことを正確に伝えることができる(A6-1) この科目は文理学部(学士(教育学))のDP及びCPの1, 6に対応しています。 |
授業の形式 | 講義、演習 |
授業の方法 | 講義形式(Zoomを使用)と課題研究とを併称した授業とする。Blackboardを通じた学習資料配信をZoomを使って、解説や議論を行う。必要に応じて、対面授業を活用する場合もある。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
シラバスなどを用いて授業の概要と目的を理解する(A-1-1)
【事前学習】シラバスなどで授業の概要を調べて、ノートの整理しておく (2時間) 【事後学習】授業で紹介された文献などの所在を確認しておく (2時間) 【授業形態】対面授業 |
2 |
日本大学文理学部図書館の使い方(A-1-1)
【事前学習】予め配布した資料に目を通し、要点をノートにまとめておく (2時間) 【事後学習】日本大学文理学部のHPなどで図書館の概要を確認しておく (2時間) 【授業形態】オンデマンド型授業 |
3 |
日本大学文理学部教育学科を理解する(A-1-1)
【事前学習】事前配布の資料を熟読し、要点をノートにまとめておく (2時間) 【事後学習】これからの学びで何を求めていくのかを再度確認しておく (2時間) 【授業形態】対面授業 |
4 |
学術的文章の読み方を理解する(A-1-1)
【事前学習】予め配布された資料を通読して、ノートにまとめておく (2時間) 【事後学習】課題レポートを作成する (2時間) 【授業形態】対面授業 |
5 |
授業用テキスト・資料の読み方をを習得する(A-1-1)
【事前学習】予め配布された授業用資料をもとに、授業内容をノートに整理しておく (2時間) 【事後学習】課題レポートを作成する (2時間) 【授業形態】オンデマンド型授業 |
6 |
ノートの取り方を理解することでに講義科目の受講法を習得する(A-1-1)
【事前学習】予め配布された資料を通読して、配布資料にまとめておく (2時間) 【事後学習】授業内で提示された課題を作成し、提出する (2時間) 【授業形態】オンデマンド型授業 |
7 |
大学における「学び」の理解(A-1-1)
【事前学習】第4回から第6回の授業内容復習し、疑問点を整理しておく (2時間) 【事後学習】授業内で提示された課題を作成し、提出する (2時間) 【授業形態】対面授業 |
8 |
批判的な思考の方法を身につける1:新聞の社説を比較しながら熟読する(A-1-1)
【事前学習】予め配布された授業用資料を熟読して、要点をまとめておく (2時間) 【事後学習】授業中に提示した課題を作成しておく (2時間) 【授業形態】オンデマンド型授業 |
9 |
批判的な思考の方法を身につける2:社説の比較とその特色の理解(A-1-1)
【事前学習】予め配布された授業用資料熟読し、要点をまとめておく (2時間) 【事後学習】授業の概要を整理してまとめる (2時間) 【授業形態】オンデマンド型授業 |
10 |
批判的な思考の方法を身につける3:主義・主張の違いと分析の視点について理解する
【事前学習】課題を作成して提出できるようにしておく (2時間) 【事後学習】第8回、第9回の授業資料の要点をまとめて提出する (2時間) 【授業形態】対面授業 |
11 |
資料の探し方の基本1:図書・雑誌論文の検索方法を身につける(A-6-1)
【事前学習】事前配布の資料により、授業の要点をまとめておく (2時間) 【事後学習】課題を作成して提出する (2時間) 【授業形態】対面授業 |
12 |
資料の探し方の基本2:新聞・統計資料の探し方とインターネット検索の基礎の理解(A-6-1)
【事前学習】事前配布の資料により、授業の要点をまとめておく (2時間) 【事後学習】課題を作成して提出する (2時間) 【授業形態】対面授業 |
13 |
資料の探し方の基本3:各自で自分に必要な資料を探しリスト化する
【事前学習】第11回・第12回の授業内容を復習し、疑問点をまとめておく (2時間) 【事後学習】課題を作成して提出する (2時間) 【授業形態】課題研究 |
14 |
大学における「学び」の確認(A-6-1)
【事前学習】これまでの授業内容を復習し、疑問点をリストアップしておく (2時間) 【事後学習】課題を作成して提出する (2時間) 【授業形態】対面授業 |
15 |
最終レポートの作成
【事前学習】教育学基礎論1で扱った内容を復習し、ノートにまとめておく (2時間) 【事後学習】最終レポートを作成して提出する (2時間) 【授業形態】対面授業 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 使用しない。授業ごとに必要な資料を担当者が用意する。 |
参考書 | 使用しない |
成績評価の方法及び基準 | レポート:課題の達成度、提出状況によって評価する(A-6-1)(35%)、授業内テスト:適宜提出を求める小課題により評価する(A-6-1)(30%)、授業参画度:各単元ごとの課題の完成度によって評価する(A-1-1)(35%) |
オフィスアワー | 毎週水曜日5時限(研究室) |