文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 教育学科 > 教育人間学
日本大学ロゴ

教育人間学

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 教育人間学
令和元年度以前入学者 教育人間学
教員名 河野桃子
単位数    2 学年 2~4 開講区分 文理学部
科目群 教育学科
学期 前期 履修区分 選択
授業形態 対面授業
授業の形態 基本的に対面授業としますが、状況に応じて遠隔授業(同時双方向型)に切り替える場合があります。
Blackboard ID 20231044
授業概要 「人間」という観点から各自の教育観や常識的な教育観を問い直し、「教育」をより包括的に捉えていきます。
授業のねらい・到達目標 ・「教育」について語るとき、そこには暗黙の内に前提とされてしまっていることが多くあります。本授業では、「人間」にかかわる幅広い観点から「教育」に光を当て、そうした暗黙の前提の背後で取りこぼされてきた、「教育」のさまざまな側面を考察することをねらいとします。
・本授業を通じて、各自の教育観や常識的な教育観など、それまで「当たり前」だと思われていた事柄から距離を取り、より自由に「教育」を捉えることができるようになります。(A-1-3、A-2-3、A-8-3)
・この科目は文理学部(学士:教育学)のDP及びCPの1、2、8に対応しています。
授業の形式 講義
授業の方法 ・講義を中心としますが、適宜、グループワークを取り入れて行います。
・やむを得ない事情で対面授業に参加できない場合は、事前に理由をメール連絡した上で、Zoomで参加してください。
・毎回、リアクションペーパーの提出を求めます。記述内容が最低限の水準に満たない場合、1回分の提出としてカウントされない場合があるので注意してください。
・リアクションペーパーに書いてもらった内容からいくつかピックアップし、次の授業時にクラス全体で共有します。(「公開不可」を選択することも可能です。)
・授業計画は、進み具合や受講生の要望に応じて変更する場合があります。
授業計画
1 イントロダクション:「教育人間学」とは
【事前学習】シラバスを確認し、疑問点等を整理しておく。 (2時間)
【事後学習】シラバスを改めて読む。授業中に紹介された参考文献のなかから関心をもったものを読んで考察を深める。 (2時間)
【授業形態】対面授業
2 教育の多様な側面①:「野生児」の教育の事例を通して教育の役割を考える
【事前学習】配布資料を読み、疑問点や他の受講生に問いかけたい点等をメモしておく。 (2時間)
【事後学習】配布資料を改めて読む。授業中に紹介された参考文献のなかから関心をもったものを読んで考察を深める。 (2時間)
【授業形態】対面授業
3 教育の多様な側面②:「野生児」の教育の事例を通して教育の特性を考える
【事前学習】配布資料を読み、疑問点や他の受講生に問いかけたい点等をメモしておく。 (2時間)
【事後学習】配布資料を改めて読む。授業中に紹介された参考文献のなかから関心をもったものを読んで考察を深める。 (2時間)
【授業形態】対面授業
4 教育の多様な側面③:「もじゃもじゃペーター」を通して教育と「文明化」の関係を考える
【事前学習】配布資料を読み、疑問点や他の受講生に問いかけたい点等をメモしておく。 (2時間)
【事後学習】配布資料を改めて読む。授業中に紹介された参考文献のなかから関心をもったものを読んで考察を深める。 (2時間)
【授業形態】対面授業
5 教育の多様な側面④:「もじゃもじゃペーター」についての議論を踏まえて教育の特性を再考する
【事前学習】配布資料を読み、疑問点や他の受講生に問いかけたい点等をメモしておく。 (2時間)
【事後学習】配布資料を改めて読む。授業中に紹介された参考文献のなかから関心をもったものを読んで考察を深める。レポートの準備を開始する。 (2時間)
【授業形態】対面授業
6 教育の目的①:「学歴」に関する議論を通して教育と「競争」の関係を考える
【事前学習】配布資料を読み、疑問点や他の受講生に問いかけたい点等をメモしておく。 (2時間)
【事後学習】配布資料を改めて読む。授業中に紹介された参考文献のなかから関心をもったものを読んで考察を深める。 (2時間)
【授業形態】対面授業
7 教育の目的②:子ども時代を振り返り「死」を教育することについて考える
【事前学習】配布資料を読み、疑問点や他の受講生に問いかけたい点等をメモしておく。 (2時間)
【事後学習】配布資料を改めて読む。授業中に紹介された参考文献のなかから関心をもったものを読んで考察を深める。 (2時間)
【授業形態】対面授業
8 教育の目的③:「いのち」はどこに存在しているのかを考える
【事前学習】配布資料を読み、疑問点や他の受講生に問いかけたい点等をメモしておく。 (2時間)
【事後学習】配布資料を改めて読む。授業中に紹介された参考文献のなかから関心をもったものを読んで考察を深める。 (2時間)
【授業形態】対面授業
9 教育の目的④:「いのち」を教育することについて考える
【事前学習】配布資料を読み、疑問点や他の受講生に問いかけたい点等をメモしておく。 (2時間)
【事後学習】配布資料を改めて読む。授業中に紹介された参考文献のなかから関心をもったものを読んで考察を深める。 (2時間)
【授業形態】対面授業
10 教育の境界①:各自の体験から「発達」と「生成」の違いを考える
【事前学習】配布資料を読み、疑問点や他の受講生に問いかけたい点等をメモしておく。 (2時間)
【事後学習】配布資料を改めて読む。授業中に紹介された参考文献のなかから関心をもったものを読んで考察を深める。 (2時間)
【授業形態】対面授業
11 教育の境界②:「生成としての教育」を考える
【事前学習】配布資料を読み、疑問点や他の受講生に問いかけたい点等をメモしておく。 (2時間)
【事後学習】配布資料を改めて読む。授業中に紹介された参考文献のなかから関心をもったものを読んで考察を深める。 (2時間)
【授業形態】対面授業
12 教育の方法①:「シュタイナー教育」の事例を通して教育とリズムの関係を考える
【事前学習】配布資料を読み、疑問点や他の受講生に問いかけたい点等をメモしておく。 (2時間)
【事後学習】配布資料を改めて読む。授業中に紹介された参考文献のなかから関心をもったものを読んで考察を深める。 (2時間)
【授業形態】対面授業
13 教育の方法②:「シュタイナー教育」の事例を通して教育と想像力の関係を考える
【事前学習】配布資料を読み、疑問点や他の受講生に問いかけたい点等をメモしておく。 (2時間)
【事後学習】配布資料を改めて読む。授業中に紹介された参考文献のなかから関心をもったものを読んで考察を深める。 (2時間)
【授業形態】対面授業
14 教育の方法③:「芸術家としての教師」という教師像を考える
【事前学習】配布資料を読み、疑問点や他の受講生に問いかけたい点等をメモしておく。 (2時間)
【事後学習】配布資料を改めて読む。授業中に紹介された参考文献のなかから関心をもったものを読んで考察を深める。 (2時間)
【授業形態】対面授業
15 全体の振り返り:「教育」を生きた概念として持ち続けること
【事前学習】レポートを作成する。 (2時間)
【事後学習】レポートの振り返りをする。 (2時間)
【授業形態】対面授業
その他
教科書 使用しない
参考書 内山節 『いのちの場所』 岩波書店 2015年
西平直 『教育人間学のために』 東京大学出版会 2005年
矢野智司 『自己変容という物語-生成・贈与・教育』 金子書房 2000年
山名淳 『「もじゃペー」に〈しつけ〉を学ぶ-日常の「文明化」という悩みごと』 東京学芸大学出版会 2012年
その他、適宜、授業中に提示します。
成績評価の方法及び基準 レポート(50%)、授業参画度(5%)、リアクションペーパー(45%)
4回以上欠席(リアクションペーパーの未提出を含む)した場合、単位修得が認められない場合があります。
オフィスアワー メールで日時を調整した上で応対します。
備考 初回の授業(イントロダクション)には必ず出席してください。やむを得ない事情で出席できない場合は、事前にメールで連絡してください。

このページのトップ