文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 教育学科 > 卒業論文
日本大学ロゴ

卒業論文

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 卒業論文
令和元年度以前入学者 卒業論文
教員名 佐藤晴雄
単位数    6 学年    4 開講区分 文理学部
科目群 教育学科
学期 通年 履修区分 必修
授業形態 対面授業
授業の形態 演習形式で実施する。各回では卒論の進捗状況等を順番で発表し、これを全体で討議していく。
新型コロナ感染状況をみて、可能であれば合宿を実施する。
Blackboard ID 20237035
授業概要 4月から6月にかけては、卒論の在り方及び進め方に関する講義も行う。以後、各自のテーマに応じて指導を行うと共に、全体討議を採り入れる。
授業のねらい・到達目標 この科目は文理学部(学士(教育学)のDP1.2.5.8及びCP3.4,6,8に対応しています。
授業の形式 卒業論文・研究
授業の方法 授業の形式:【卒業論文】。対面授業を原則とする。
なお、担当者は教育委員会における事務経験を有する。
授業計画
1 卒論は何か
【事前学習】卒論とは何かを予め調べておく (8時間)
【事後学習】他者の意見等を参考にする (8時間)
2 教育研究の進め方
【事前学習】CiNii等の文献検索方法を理解しておく (8時間)
【事後学習】CiNii等を使用してみる (8時間)
3 研究法を理解する
【事前学習】既存の論文から研究法を確認しておく (8時間)
【事後学習】研究法に関する復習を行う (8時間)
4 調査統計の手法を理解する
【事前学習】調査研究について調べておく (8時間)
【事後学習】実証研究について復習する (8時間)
5 実地研究の方法を理解する
【事前学習】どのような教育現場があるかを理解しておく (8時間)
【事後学習】卒論として取り上げられそうな教育現場を確認する (8時間)
6 事例研究(質的研究の方法を理解する)
【事前学習】具体的な教育現場を理解しておく (8時間)
【事後学習】卒論として取り上げられそうな教育現場を具体的に確認する (8時間)
7 卒論テーマと研究の目的を考える
【事前学習】自身のテーマになりそうな内容を考える (8時間)
【事後学習】他者の意見を参考にする (8時間)
8 卒論テーマを決定する
【事前学習】自身のテーマを考えておく (8時間)
【事後学習】テーマを決定するための修正を行う (8時間)
9 卒論の構成を検討する
【事前学習】章構成(案)を考える (8時間)
【事後学習】章構成(案)を修正する (8時間)
10 卒論概要を発表する①
【事前学習】卒論概要(案)を作成する (8時間)
【事後学習】卒論概要(案)を修正する (8時間)
11 卒論概要を発表する②
【事前学習】卒論概要を作成する (8時間)
【事後学習】他者の概要を参考にする (8時間)
12 卒論構成を決定する
【事前学習】章構成等を作成する (10時間)
【事後学習】他者の構成を参考にし、修正も検討する (10時間)
13 卒論の素案を発表する①
【事前学習】素案を作成する (10時間)
【事後学習】素案を修正する (10時間)
14 卒論の素案を発表する②
【事前学習】素案の再検討を行う (10時間)
【事後学習】他者の素案を参考にする (10時間)
15 卒論の最終点検を行う
【事前学習】卒論を作成する (10時間)
【事後学習】卒論を修正した上で提出する (3時間)
その他
教科書 各自のテーマにそくした文献を用いる。
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 レポート:卒論(80%)、授業参画度:討議等への意欲(20%)
オフィスアワー 水・木の授業前後

このページのトップ