文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 地理学科 > 人文地理学特別講義2
日本大学ロゴ

人文地理学特別講義2

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 人文地理学特別講義2
令和元年度以前入学者 人文地理学特別講義2
教員名 中岡裕章
単位数    2 学年 3・4 開講区分 文理学部
科目群 地理学科
学期 後期 履修区分 選択
授業形態 対面授業
Blackboard ID 20234215
授業概要 近年,官民協働による地域主体のまちづくり・地域づくりが全国的に目指されている。本講義では,地域主体によるまちづくり・地域づくりの意義について,いくつかの事例を用いて考える。また,事例紹介を通じ,地域理解の方法についても理解を深める。
授業のねらい・到達目標 地域主体のまちづくり・地域づくりについて,その可能性と問題点を検討することができる。
・経験や学修から得られた豊かな知識と教養を基に,自己の倫理観を倫理的な課題に適用することができる。(A-1-3)
・日本及び世界諸国の自然環境や社会,経済,文化などの現状および相互関係を,地理学的視点に基づいて説明することができる。(A-2-3)
この科目は文理学部(学士(地理学)のDP及びCPの1,2に対応しています。
授業の形式 講義
授業の方法 授業の形式:【講義】
スライドおよび配布資料を用いて解説する。また,中間レポートと授業内レポートを適宜実施する予定。
授業計画
1 ガイダンス―本講義の目的と範囲―
【事前学習】シラバスを確認し,取り扱う地域範囲について理解する (1時間)
【事後学習】授業内容の復習 (1時間)
2 人口減少と地域活性化
【事前学習】日本の人口動態を確認しておく (1時間)
【事後学習】授業内容の復習 (2時間)
3 地域活性化策の歴史
【事前学習】地域活性化の意味を調べておく (1時間)
【事後学習】授業内容の復習 (2時間)
4 地域づくりのフレームワーク
【事前学習】地域づくりの意味を確認しておく (1時間)
【事後学習】授業内容の復習 (2時間)
5 住民主体による地域づくり
【事前学習】住民主体の意味を確認しておく (1時間)
【事後学習】授業内容の復習 (2時間)
6 持続可能な地域づくり
【事前学習】現在の日本における国立公園の取り組みを確認しておく (1時間)
【事後学習】授業内容の復習 (2時間)
7 地域のブランディング
【事前学習】ジオツーリズム・ジオパークの意味を確認しておく (1時間)
【事後学習】授業内容の復習 (2時間)
8 地域資源の活用と地域づくり
【事前学習】オーバーユースの意味を確認しておく (1時間)
【事後学習】授業内容の復習 (2時間)
9 商店街の振興と地域づくり
【事前学習】里地里山の意味を確認しておく (1時間)
【事後学習】授業内容の復習 (2時間)
10 条件不利地の活性化
【事前学習】エコツーリズムの意味を確認しておく (1時間)
【事後学習】授業内容の復習 (2時間)
11 都市と農山漁村との関係
【事前学習】地域づくりの意味を確認しておく (1時間)
【事後学習】授業内容の復習 (2時間)
12 観光による地域活性化
【事前学習】持続可能性の意味を確認しておく (1時間)
【事後学習】授業内容の復習 (2時間)
13 都市と農山漁村の協働によるまちづくり・地域づくり
【事前学習】ボトムアップの意味を確認しておく (1時間)
【事後学習】授業内容の復習 (2時間)
14 理解度の確認(授業内試験)と講義内容の総括(A-1-3,A-2-3)
【事前学習】第13回までの授業を振り返り,理解を深めておく (1時間)
【事後学習】理解度確認作業の中で理解できていなかったことを整理し,疑問点を浮き彫りにする (2時間)
15 授業内容の振り返り
【事前学習】これまでの授業内容を整理・理解しておく (4時間)
【事後学習】理解度確認作業の中で理解できていなかったことを整理し,理解を深める (3時間)
その他
教科書 使用しない
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 レポート:期末レポート(80%)、授業内テスト:授業内レポート(20%)
オフィスアワー 水曜日12:10~13:00 A401号室
Blackboardのメールと口頭で行う。

このページのトップ