文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 地球科学科 > 環境気候学
日本大学ロゴ

環境気候学

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 環境気候学
令和元年度以前入学者 総観気象学
教員名 宇野史睦
単位数    2 学年 3・4 開講区分 文理学部
(他学部生相互履修可)
科目群 地球科学科
学期 前期 履修区分 選択必修
授業形態 対面授業
授業の形態 対面授業を中心とする。一部遠隔(もしくはオンデマンド)として実施する場合がある。
Blackboard ID 20231292
授業概要 気候変動などの地球規模の環境問題を理解するための基礎知識と最新の知見について紹介し、考える力を養う
授業のねらい・到達目標 ねらい:
地球の大気圏における多様な現象について,それぞれ地球的視野から捉え,地域性やメカニズムについて理解できるようになる。
また,諸現象の人間活動との関係,環境について考察する。技術士に関連する気圏分野の基礎概念を身につける。

到達目標:
(1)環境気象・気候の立場から,地域的な大気環境問題,地球環境問題について理解する。さらに,関連する専門用語を理解する。(1-14)
(2)グローバルな環境問題とその影響,および関連する和英の専門用語を理解する。(1-15)


学科プログラム(JABEE認定プログラムを含む)の学習・教育到達目標:
「(G) 地球科学の専門知識を修得する」に寄与する。

日本大学教育憲章との関係:
・既存の知識にとらわれることなく、物事を論理的・批判的に説明することができる。(A-3-2)

この科目は文理学部(学士(理学))のディプロマポリシーDP3、及びカリキュラムポリシーCP3に対応している。

なお、この科目は旧カリキュラム(令和元年度以前入学者が対象)においては、文理学部(学士(理学))のディプロマポリシーDP6、及びカリキュラムポリシーCP9に対応している。
授業の形式 講義
授業の方法 図表・写真・画像をパワーポイント等を用いて示し,現象や観測結果を具体的に把握できるように努めながら講義を進める。また、一部偏微分等の数学や物理学の基礎的な知識が必要となるが、適宜補足する。

初回講義開始までにBlackBoardのコース登録をすること。
受講者への連絡はBlackBoardの“連絡事項”欄に掲示するので随時確認すること。

対面授業に参加できない場合,以下の要件を満たす学生は Zoom での参加を認める。
対面授業に参加できない場合︓
 ①Zoom で参加し,Blackboard に配信する課題を提出する。

課題の提出方法、フィードバック方法等については、授業開始時に提示する
本授業の事前・事後学習は,各2時間の学習を目安とします。
授業計画
1 講義全体のガイダンスと基本的な用語説明(A-3)
【事前学習】シラバスを確認し、不明な用語を調べておく (2時間)
【事後学習】今回の内容のまとめを行う。 (2時間)
【担当教員】宇野史睦
【授業形態】オンデマンド型授業
2 大気の大循環の基礎 なぜ大気に流れが生じるのか(A-3)
【事前学習】ハドレー循環循環を調べておく。 (2時間)
【事後学習】今回の内容のまとめを行う。 (2時間)
【担当教員】宇野史睦
【授業形態】対面授業
3 地球全体の大気の流れと日本の天候(A-3)
【事前学習】大気大循環について調べておく。 (2時間)
【事後学習】今回の内容のまとめを行う。 (2時間)
【担当教員】宇野史睦
【授業形態】対面授業
4 大気の鉛直構造(A-3)
【事前学習】大気の層構造について調べておく。 (2時間)
【事後学習】今回の内容のまとめを行う。 (2時間)
【担当教員】宇野史睦
【授業形態】対面授業
5 大気のエネルギー収支(A-3)
【事前学習】地球の大気圏に入る放射エネルギー量を調べておく (2時間)
【事後学習】今回の内容のまとめを行う。 (2時間)
【担当教員】宇野史睦
【授業形態】対面授業
6 気候変動のメカニズム(A-3)
【事前学習】気候変動に関するニュースを1つ調べておく。 (2時間)
【事後学習】今回の内容のまとめを行う。 (2時間)
【担当教員】宇野史睦
【授業形態】対面授業
7 気候変動による気象現象の変化(A-3)
【事前学習】気候変動に関して興味のあるキーワードを1つ調べておく。 (2時間)
【事後学習】今回の内容のまとめを行う。 (2時間)
【担当教員】宇野史睦
【授業形態】対面授業
8 地表面の大気の流れ(A-3)
【事前学習】大気の安定・不安定について調べておく。 (2時間)
【事後学習】今回の内容のまとめを行う。 (2時間)
【担当教員】宇野史睦
【授業形態】対面授業
9 大気の流れと大気汚染・エアロゾル(A-3)
【事前学習】過去の国内における大気汚染事例について調べておく。 (2時間)
【事後学習】今回の内容のまとめを行う。 (2時間)
【担当教員】宇野史睦
【授業形態】対面授業
10 気象統計力学(A-3)
【事前学習】統計学の基礎について復習しておく。 (2時間)
【事後学習】今回の内容のまとめを行う。 (2時間)
【担当教員】宇野史睦
【授業形態】対面授業
11 最新の天気予報の予測技術(A-3)
【事前学習】気象庁が提供している天気予報の情報を調べておく。 (2時間)
【事後学習】今回の内容のまとめを行う。 (2時間)
【担当教員】宇野史睦
【授業形態】対面授業
12 気候変動の最新の知見と歴史(A-3)
【事前学習】気候変動による最新のトピックについて調べておく。 (2時間)
【事後学習】今回の内容のまとめを行う。 (2時間)
【担当教員】宇野史睦
【授業形態】対面授業
13 再生可能エネルギーと気象予測(A-3)
【事前学習】再生可能エネルギーの種類を確認しておく (2時間)
【事後学習】今回の内容のまとめを行う。 (2時間)
【担当教員】宇野史睦
【授業形態】対面授業
14 これまでのまとめと達成度の確認・考察(A-3)
【事前学習】これまでの授業内容を復習しておく (2時間)
【事後学習】今回の内容のまとめを行う。 (2時間)
【担当教員】宇野史睦
【授業形態】対面授業
15 これまでの総復習と解説(A-3)
【事前学習】14回の内容で不明であった箇所を復習する。 (2時間)
【事後学習】テストで間違った箇所について再度講義資料を読み返す (2時間)
【担当教員】宇野史睦
【授業形態】オンデマンド型授業
その他
教科書 なし
参考書 なし
成績評価の方法及び基準 レポート:講義内で出すレポート(40%)、授業内テスト:到達度確認のための授業内テスト(60%)
オフィスアワー 授業後のほかにメールやBlackboardにて受け付ける

このページのトップ