検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | 道徳教育の理論と方法 | ||||
---|---|---|---|---|---|
令和元年度以前入学者 | 道徳教育の理論と方法 | ||||
教員名 | 長谷川千恵美 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | コース科目 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 |
授業形態 | 対面授業 |
---|---|
授業の形態 | 対面授業を基本とするが、状況によっては遠隔授業(オンデマンド)に一部変更、調整する場合もある。 |
Blackboard ID | 20231617 |
授業概要 | 道徳教育の基礎理論と指導法について学ぶ。 |
授業のねらい・到達目標 | 本授業では、道徳教育の実践に資する知識、思考力、技能を身につけるために、以下の到達目標を設定する。 1.「道徳とは何か」について多角的に考察し、道徳教育の意義、歴史、現代的課題ついて考えを深めることができる。(A-8-3) 2.学習指導要領における道徳教育の目標、内容、指導法等についての知識を習得し、説明することができる。(A-4-3) 3.「道徳科」の特質を理解し、指導のねらいを明確にして学習指導案、授業展開を構想することができる。(A-4-3) <ディプロマポリシーとの関係> この科目は文理学部(学士(教育学))のディプロマポリシーDP4,DP8及びカリキュラムポリシーCP4,CP8に対応している。 |
授業の形式 | 講義 |
授業の方法 | ・講義を中心に進めるが、受講者数や状況に応じて演習、グループワークを取り入れる。 ・授業資料を授業前日までにBlackboardで配信するので予習して授業にのぞむこと。 ・課題として、①毎授業回の学習内容に関するミニレポート(リアクションペーパー)②レポート(中間・期末・課題研究)を課すので、指定した方法で提出すること。 提出されたレポート類に対しては、コメント及び全体講評をフィードバックする。 ・コロナ感染により対面授業参加が困難な場合は課題レポートを課すので、指定した方法で提出すること。 (詳細はガイダンスで説明) |
履修条件 | 教育の意義や役割に対する高い関心と学ぶ意欲をもっていること。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンス:1.授業の概要 2.道徳ってなんだろう?-道徳のイメージを具体化する
【事前学習】授業の概要を確認する。道徳からイメージすることばを10個挙げ、その理由を考える。 (2時間) 【事後学習】道徳について理解したこと、考えたことをまとめる。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
2 |
道徳の本質を考える-道徳・倫理の由来 法と道徳 宗教と道徳
【事前学習】道徳・倫理の意味を調べ、人間と道徳について考察しておく。 (2時間) 【事後学習】行為の選択に迷う場面を数例取り上げ、道徳的問題かどうかを考察する。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
3 |
道徳教育の可能性について考える
【事前学習】「蜘蛛の糸」を検索して、あらすじを確認しておく。 (2時間) 【事後学習】徳目主義を克服する道徳教育の可能性についてまとめる。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
4 |
道徳教育の歴史(1)戦前:修身科と教育勅語
【事前学習】道徳教育の制度について確認しておく。 (2時間) 【事後学習】教育勅語の特質についてまとめる。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
5 |
道徳教育の歴史(1)戦後:学習指導要領の変遷と道徳教育の現代的課題(いじめ・情報モラル)
【事前学習】小中学校で受けてきた道徳授業を振り返り、印象をまとめておく。 (2時間) 【事後学習】「道徳の時間」が「特別の教科 道徳」に改訂された背景についてまとめる。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
6 |
学校における道徳教育の目標・内容・指導計画
【事前学習】『中学校学習指導要領解説 特別の教科道徳編』第2章第1節を通読し、内容を把握しておく。 (1時間) 【事後学習】道徳性について理解したことをまとめる。 (3時間) 【授業形態】対面授業 |
7 |
道徳科の目標・内容・指導計画
【事前学習】『中学校学習指導要領解説 特別の教科道徳編』第2章第2節、第3章を通読し、内容を把握しておく。 (2時間) 【事後学習】道徳教育と道徳科の関係、その内容(内容項目)についてまとめる。*中間レポート (2時間) 【授業形態】対面授業 |
8 |
「道徳科」の指導(1)道徳授業の特質ー教材の役割と活用・指導方法・学習指導案
【事前学習】『中学校学習指導要領解説 特別の教科道徳編』第4章を通読し、概要を把握しておく。 (2時間) 【事後学習】道徳科の学習における3つの指導方法について整明する。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
9 |
「道徳科」の指導(2)学習指導案の作成と授業の進め方
【事前学習】配布資料を読み、学習指導案の作成手順、指導過程を把握しておく。 (2時間) 【事後学習】学習指導過程の基本形、発問に役割について理解したことをまとめる。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
10 |
「道徳科」の指導(3)学習指導案作成と授業の進め方
【事前学習】配布資料をもとに、ねらいとする価値について考察しておく。 (2時間) 【事後学習】学習指導過程の基本型、発問の役割についてまとめる。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
11 |
「道徳科」の指導(4)問題解決的な学習
【事前学習】配布した道徳教材を読み、多様な視点から吟味しておく。 (2時間) 【事後学習】道徳的価値の葛藤、対立について考察を深める。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
12 |
道徳科の指導(5)道徳的行為に関する体験的な学習ー役割演技・アサーション等
【事前学習】体験学習と体験的学習との違いについて調べておく。 (1時間) 【事後学習】道徳科の特質を生かした指導をするためには、どのような工夫や配慮が必要か考察する。 (3時間) 【授業形態】対面授業 |
13 |
道徳教育および道徳科の評価-評価の考え方と方法
【事前学習】『中学校学習指導要領解説 特別の教科道徳編』第5章を通読し、評価の考え方を把握しておく。 (2時間) 【事後学習】評価の方法とその課題についてまとめる。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
14 |
復習:基本的知識の習得度を確認する【課題研究】
【事前学習】1~13回の学習内容を復習しておく。 (2時間) 【事後学習】重要語句について整理し、説明できるようにする *課題研究レポート (2時間) 【授業形態】課題研究 |
15 |
学習のまとめ
【事前学習】興味をもった内容、難しく感じた内容について分析、整理しておく。 (2時間) 【事後学習】学習内容やレポートを振り返り、自己の学習成果と課題についてまとめる。*期末レポート (2時間) 【授業形態】対面授業 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 文部科学省 『中学校学習指導要領解説(平成29年告示) 特別の教科 道徳編』 教育出版 2018年 文部科学省HPでも公開されている。 |
参考書 | 参考文献については、必要に応じて授業で紹介する。 |
成績評価の方法及び基準 | レポート:ミニレポート・レポート(80%)、授業参画度:授業や課題への取り組み状況(20%) ミニレポート、レポート(中間・期末・課題研究)の内容、授業参画度をもとに、知識・理解・思考・表現力等を総合的に評価する。詳細はガイダンスで説明する。 |
オフィスアワー | Blackboard、メール、対面授業終了後教室で対応する。 |