検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | 生徒指導・進路指導論 | ||||
---|---|---|---|---|---|
令和元年度以前入学者 | 生徒指導・進路指導論 | ||||
教員名 | 土屋弥生 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | コース科目 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 |
授業形態 | 対面授業(一部遠隔授業) |
---|---|
Blackboard ID | 20231634 |
授業概要 | 生徒指導の理論及び方法、進路指導の理論及び方法について講義する。 教科書「生徒指導提要」を参考にしつつ、教育現場における生徒指導・進路指導に必要なことがらについて、具体的な事例を交えながら検討する。実際の教育現場で教師に必要とされる実践に寄与する知識と指導力について、自ら考えることができるような授業展開を目指す。 また、学校現場における教員経験がある者が、その経験を活かして、生徒指導・進路指導についての今日的な課題や対応について指導する。 |
授業のねらい・到達目標 | (1)生徒指導・進路指導およびキャリア教育の意義や課題を理解し、生徒理解と指導方法について具体的な事例を通して多面的に学び、身に着けることができる。 (2)生徒指導にかかわる法制度や生徒理解の手法や理論に加え、学校内外における生徒指導についての連携や組織的対応についても理解を深めることができる。 生徒の人格を尊重し、個性の伸長を図りながら社会的資質や行動力を高めていく生徒指導の在り方について学び、生徒の将来を見据え、生徒の社会的・職業的自立を実現させるための知識と素養、さらに生徒指導・進路指導およびキャリア教育をおこなうための実践的な力を身につけることができる。 ・単なる意見交換にとどまらず、最善の一手を選び出すための議論ができる。(A-6-3) ・他者と力を合わせるだけでなく、協働者の力を力を引き出し、その活躍を支援することができる。(A-7-3) この科目は文理学部(学士)のDP6,7及びCP6,7に対応している。 |
授業の形式 | 講義 |
授業の方法 | ・対面授業では、教科書を参考にしながら、基本事項について説明する。 ・オンデマンド授業の場合には、Blackboardを通し教材を配信する。受講者はその教材を視聴し、学修すること。 ・Blackboardを通して授業で使用するプリントを事前に掲載するので、各自ダウンロード、プリントアウト等をおこなうなど準備すること。紙媒体での配布はしない。 ・各回における小テストについては次週以降にBlackboardでフィードバックをおこなう。試験については最終回において授業の振り返りとまとめをおこなう。Blackboardのメールで質問等に対応する。 ・対面授業に参加できない特別な事由が生じた学生については,授業担当者が認めた場合のみ,オンデマンド教材での学習機会を提供する。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
オリエンテーション 生徒指導・進路指導とは何か(A-6-3)
【事前学習】『生徒指導提要(改訂版)』を読み、生徒指導・進路指導についてまとめておく。 (2時間) 【事後学習】教科書、配布資料などで授業内容を振り返り、学校教育における生徒指導・進路指導の位置づけや意義について整理し、まとめておく。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
2 |
生徒指導の意義と課題(A-6-3)
【事前学習】『生徒指導提要(改訂版)』を読み、生徒指導の概要についてまとめておく。 (2時間) 【事後学習】教科書、配布資料などで授業内容を振り返り、生徒指導の意義と目的、課題とされることについて整理し、まとめておく。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
3 |
生徒指導の手法 集団指導と個別指導の意義と方法、指導上の留意点について(A-6-3) 【事前学習】教科書、『生徒指導提要(改訂版)』を読み、集団指導と個別指導の関係についてまとめておく。 (2時間) 【事後学習】教科書、配布資料などで授業内容を振り返り、集団指導と個別指導のそれぞれの特徴と意義について整理し、まとめておく。 (2時間) 【授業形態】オンデマンド型授業 |
4 |
教育課程と生徒指導との関連 各教科・道徳教育・総合的な学習の時間・特別活動における生徒指導について(A-6-3) 【事前学習】教科書、『生徒指導提要(改訂版)』を読み、生徒指導と教育課程の関係についてまとめておく。 (2時間) 【事後学習】教科書、配布資料などで授業内容を振り返り、学校教育のあらゆる場面での生徒指導の重要性について整理し、まとめておく。 (2時間) 【授業形態】オンデマンド型授業 |
5 |
生徒の心理と生徒理解(1) 発達障害の理解と具体的な対応について(A-6-3) 【事前学習】教科書を読み、発達障害の特徴についてまとめ、理解しておく。 (2時間) 【事後学習】教科書、配布資料などで授業内容を振り返り、発達障害や発達の課題をもつ生徒への対応および指導について、留意しなければならないこと、重要なことについてまとめておく。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
6 |
生徒の心理と生徒理解(2) 青年期の心理と発達の理解 生徒の自己の存在感を育むための指導について(A-6-3) 【事前学習】教科書を読み、青年期の心理の特徴についてまとめておく。 (2時間) 【事後学習】教科書、配布資料などで授業内容を振り返り、青年期の心理や発達の状態をふまえて生徒の自己肯定感を高める指導とはどんなものかについて考え、まとめておく。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
7 |
学校における生徒指導体制と法制度 学校における生徒指導の組織(役割と機能)、学校内外の連携や対応の在り方、校則・懲戒・体罰について(A-6-3) 【事前学習】『生徒指導提要(改訂版)』を読み、チームとしての学校のあり方、生徒指導に関連する法令についてまとめておく。 (2時間) 【事後学習】教科書、配布資料などで授業内容を振り返り、学校内外の連携の具体的なあり方、連携先、関連する法令の内容(懲戒など)について整理し、まとめておく。 (2時間) 【授業形態】オンデマンド型授業 |
8 |
生徒指導と教育相談 教育相談の手法、具体的な事例の考察(生徒の問題行動・不適応、保護者との連携)について(A-6-3) 【事前学習】教科書を読み、教育相談の手法についてまとめておく。 (2時間) 【事後学習】具体的な事例においてどのような教育相談をおこなうことができるかを考え、まとめておく。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
9 |
生徒指導の進め方(1) 暴力行為・いじめ問題について(A-6-3) 【事前学習】教科書を読み、文部科学省のHP等を参照し、学校における暴力行為やいじめの現状について把握しておく。 (2時間) 【事後学習】教科書、配布資料などで授業内容を振り返り、暴力行為やいじめ問題への具体的な対応のあり方について重要な点を整理し、まとめておく。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
10 |
生徒指導の進め方(2) 性に関する問題・児童虐待・インターネットにかかわる課題・不登校について(A-6-3) 【事前学習】教科書、文部科学省のHP等を参照し、インターネットにかかわる課題・不登校について調べ、まとめておく。 (2時間) 【事後学習】教科書、配布資料などで授業内容を振り返り、教育現場のさまざまな今日的課題への理解を深め、現場における対応について考え、まとめておく。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
11 |
進路指導・キャリア教育の意義と原理 進路指導とキャリア教育の関係、キャリア発達をふまえた指導の在り方、学校内外の組織的体制について(A-7-3) 【事前学習】文部科学省の「キャリア教育の手引き」等を参照し、キャリア教育の概要についてまとめておく。 (2時間) 【事後学習】教科書、配布資料などで授業内容を振り返り、キャリア発達をふまえたキャリア教育のあり方について整理し、指導上重要な点をまとめておく。 (2時間) 【授業形態】オンデマンド型授業 |
12 |
進路指導・キャリア教育の手法(1) 学校教育全体を通して、職業的(進路)発達にかかわる諸能力を育成する教育の在り方について (キャリア教育の具体例を通して)(A-7-3) 【事前学習】文部科学省の「キャリア教育の手引き」等を参照し、職業的(進路)発達にかかわる諸能力について概要をまとめておく。 (2時間) 【事後学習】配布資料などで授業内容を振り返り、具体的なキャリア教育の事例について参照し、実際の教育現場におけるキャリア教育の実践において留意するべきことをまとめておく。 (2時間) 【授業形態】オンデマンド型授業 |
13 |
進路指導・キャリア教育の手法(2) 個別の生徒の自己理解・キャリアプランニング能力を育むための指導、ガイダンス・カウンセリングについて(A-7-3) 【事前学習】文部科学省の「キャリア教育の手引き」等を参照し、キャリア教育において重視される能力についてまとめておく。 (2時間) 【事後学習】文部科学省の「キャリア教育の手引き」等を参照し、生徒のキャリアプランニング能力を育むために必要なことをまとめる。 (2時間) 【授業形態】オンデマンド型授業 |
14 |
生徒指導・進路指導について授業内容の振り返り、授業内テスト(A-7-3)
【事前学習】第1回から第13回までの授業内容、教科書、文部科学省HP、配布資料を確認し、生徒指導および進路指導・キャリア教育について重要なことを整理し、まとめ、理解しておく。 (2時間) 【事後学習】第1回から第13回までの授業内容について重要なことを整理し、まとめる。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
15 |
生徒指導・進路指導のまとめと振り返り 教師として目指すべき生徒指導・進路指導と、それを実現させるために必要な教師の能力性について(A-7-3) 【事前学習】これまでの授業内容、教科書、文部科学省HP、配布資料等を確認しておくこと。生徒指導・進路指導論の授業を通して学んだこと、理解したことをまとめておく。 (2時間) 【事後学習】教科書、配布資料などで授業内容を振り返り、生徒指導・進路指導をおこなう上で教師に必要とされる能力性について整理し、まとめる。 (2時間) 【授業形態】オンデマンド型授業 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 土屋弥生 『教師と保護者のための子ども理解の現象学』 八千代出版 2023年 第1版 指定教科書のほか,文部科学省HPで『生徒指導提要(改訂版)』https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1404008_00001.htm,『中学校キャリア教育の手引き』https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/career/1306815.htm,『高等学校キャリア教育の手引き』https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/career/1312816.htmを適宜確認すること。 |
参考書 | 事前学習、事後学習の際には文部科学省および国立教育政策研究所等のHPを閲覧し、参考にするとよい。 |
成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト:第14回の授業内テストで評価します。(50%)、授業参画度:授業に対する取り組みを小テストの解答状況、リアクションペーパー等で評価します。(50%) |
オフィスアワー | Blackboardのメールでの個別の質問に対応します。 |