
検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 令和2年度以降入学者 | 教育法規論 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 令和元年度以前入学者 | 教育法規 | ||||
| 教員名 | 末冨芳 | ||||
| 単位数 | 2 | 学年 | 3・4 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | コース科目 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択 | ||
| 授業形態 | 対面授業(一部遠隔授業) | 
|---|---|
| 授業の形態 | 原則対面実施とするが、オンライン同時配信と録画配信にも対応する。 | 
| Blackboard ID | 20234591 | 
| 授業概要 | こども基本法・子どもの権利を学ぶ -子どもの権利が実現される学校づくり・学級づくり・授業づくりを考える | 
| 授業のねらい・到達目標 | 2022年6月に成立した子どもの権利の国内法であるこども基本法は、今後の日本の教育政策、学校づくり、授業づくりに大きな影響を及ぼす。本講義ではこども基本法、子どもの権利条約、そしてそこに規定される子どもの権利を学び、教員となった時の実践の基盤となる法の知識を獲得する。 | 
| 授業の形式 | 講義 | 
| 授業の方法 | 講義形式で行う。必要に応じてグループワーク、ディスカッションを取り入れる。 原則対面実施とするが、オンライン同時配信と録画配信にも対応する。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | オリエンテーション:明文法、慣習法と判例法、こども基本法・子どもの権利条約の基礎知識【オンデマンド配信】 【事前学習】シラバスを読み関心事項をまとめておく (2時間) 【事後学習】リフレクションシートに示された課題の提出 (2時間) 【授業形態】オンデマンド型授業 | 
| 2 | いじめ 【事前学習】テキスト予習 (2時間) 【事後学習】リフレクションシートに示された課題の提出 (2時間) 【授業形態】オンデマンド型授業 | 
| 3 | 不登校 【事前学習】テキスト予習 (2時間) 【事後学習】リフレクションシートに示された課題の提出 (2時間) 【授業形態】オンデマンド型授業 | 
| 4 | 学校における懲戒処分 【事前学習】テキスト予習 (2時間) 【事後学習】リフレクションシートに示された課題の提出 (2時間) 【授業形態】オンデマンド型授業 | 
| 5 | 体罰・暴力 【事前学習】テキスト予習 (2時間) 【事後学習】リフレクションシートに示された課題の提出 (2時間) 【授業形態】対面授業、オンデマンド型授業 | 
| 6 | 学校事故(学校災害)・スポーツ災害 【事前学習】テキスト予習 (2時間) 【事後学習】リフレクションシートに示された課題の提出 (2時間) 【授業形態】対面授業、オンデマンド型授業 | 
| 7 | 教育情報の公開・開示 【事前学習】テキスト予習 (2時間) 【事後学習】リフレクションシートに示された課題の提出 (2時間) 【授業形態】対面授業、オンデマンド型授業 | 
| 8 | 障害のある子どもの権利 【事前学習】テキスト予習 (2時間) 【事後学習】リフレクションシートに示された課題の提出 (2時間) 【授業形態】対面授業、オンデマンド型授業 | 
| 9 | 児童虐待 【事前学習】テキスト予習 (2時間) 【事後学習】リフレクションシートに示された課題の提出 (2時間) 【授業形態】対面授業、オンデマンド型授業 | 
| 10 | 少年事件(捜査・審判・公判) 【事前学習】テキスト予習 (2時間) 【事後学習】リフレクションシートに示された課題の提出 (2時間) 【授業形態】対面授業、オンデマンド型授業 | 
| 11 | 犯罪被害を受けた子ども 【事前学習】テキスト予習 (2時間) 【事後学習】リフレクションシートに示された課題の提出 (2時間) 【授業形態】対面授業、オンデマンド型授業 | 
| 12 | 社会的養護と子どもの権利 【事前学習】テキスト予習 (2時間) 【事後学習】リフレクションシートに示された課題の提出 (2時間) 【授業形態】対面授業、オンデマンド型授業 | 
| 13 | 少年院・少年刑務所と子どもの権利 【事前学習】テキスト予習 (2時間) 【事後学習】リフレクションシートに示された課題の提出 (2時間) 【授業形態】対面授業、オンデマンド型授業 | 
| 14 | 外国人の子どもの権利 【事前学習】テキスト予習 (2時間) 【事後学習】リフレクションシートに示された課題の提出 (2時間) 【授業形態】対面授業、オンデマンド型授業 | 
| 15 | 子どもの貧困 【事前学習】テキスト予習 (2時間) 【事後学習】リフレクションシートに示された課題の提出 (2時間) 【授業形態】対面授業、オンデマンド型授業 | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 『子どもの権利ガイドブック【第二版】 (日本弁護士連合会)』 明石書店 2020年 海外在住等で入手しづらい場合には、オフィスアワー連絡先に連絡してください。 | 
| 参考書 | 使用しない | 
| 成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト:各回でのリフレクションシート(100%) 各回のリフレクションシートで評価する | 
| オフィスアワー | 水曜日昼休み,それ以外の時間はsuetomi.nihondaigaku@gmail.comまでアポをとってください。 | 
| 備考 | 理由のない遅刻欠席3回以上で履修中止とする。 |