検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | 文章表現法 | ||||
---|---|---|---|---|---|
令和元年度以前入学者 | 文章表現法 | ||||
教員名 | 渡寛法 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | コース科目 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 |
授業形態 | 対面授業 |
---|---|
授業の形態 | 対面授業(Blackboard を通じて課題ワークシートを配信・提出) |
Blackboard ID | 20231662 |
授業概要 | 本授業は、大学で必要となる基本的な文章表現力を身につけるとともに、自分の将来について探求する基礎を作ることを目的とする。大学で求められる文章は、感想文や小論文とどう異なるのかを理解し、序本結から構成されるアカデミック・ライティングの基本を実践で学ぶ。また、自分はこれから何を学びたいのか、将来どうありたいのかを、ワークシートを使い、書く作業を通して探求する。 |
授業のねらい・到達目標 | ①情報を整理し、自分の意見を論理的に組み立てることができる ②大学で求められるレポートの基本的な書き方を実践できる ③大学での学びや将来のキャリアプランについて筋道立てて考えることができる この科目は文理学部のDP1,3,5およびCP1,3,5に対応しています。 ・経験や学修から得られた豊かな知識と教養に基づいて,自己の倫理観をもって,日本文学・日本語学研究、ひいては人文学の役割や、倫理的な課題に向き合うことができる。(A-1-2) ・日本文学・日本語学研究を中心としながら、仮説に基づく課題や問題を提示し,客観的な情報を基に,論理的・批判的に考察できる。(A-3-2) ・日本文学・日本語学研究のスキルを身につけながら、新しい挑戦への計画を立て,準備することができる。(A-5-2) |
授業の形式 | 演習 |
授業の方法 | 指定教科書を用いて、大学生に必要とされる文章表現力を学ぶとともに、毎回まとまりのある文章をワークシートを用いて作成する。提出した課題には教員からのフィードバックが行われる。最終レポートは、ルーブリックをもとにクラスメート同士で文章評価を行い、合わせて自己評価と振り返りを行う。 授業に対面で参加できないと担当教員に認められた学生には、Blackboardを通じた課題研究での代替措置を講ずる。 |
履修条件 | 「国語」以外の科目の免許状を取得する学生、および免許状取得を希望しないが履修を希望する学生はこの授業に出席すること。 《人数調整について》 (前期開講科目が第1希望の者)4月5日(水)12時00分までにグーグルフォームで所定の手続きを取ること。受講許可は4月8日(土)COMITS2にて発表予定。 (後期開講科目が第1希望の者)9月4日(月)~9月11日(月)17時50分までにグーグルフォームで所定の手続きを取ること。受講許可は9月15日(金)COMITS2にて発表予定。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
オリエンテーション(授業の概要、ねらい・到達⽬標、⽅法の説明。自己紹介ワークシートの作成)
【事前学習】シラバスをチェックし、授業全体の流れを理解する (2時間) 【事後学習】今回のワークシートを完成させる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
2 |
自分にとっての大学とは
【事前学習】テキストの該当箇所を読み、疑問点をまとめてくる (2時間) 【事後学習】今回のワークシートを完成させる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
3 |
大学において求められる文章表現力とは何か
【事前学習】テキストの該当箇所を読み、疑問点をまとめてくる (2時間) 【事後学習】今回のワークシートを完成させる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
4 |
作文・レポート・論文はどう異なるか
【事前学習】テキストの該当箇所を読み、疑問点をまとめてくる (2時間) 【事後学習】今回のワークシートを完成させる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
5 |
問いはなぜ重要か
【事前学習】テキストの該当箇所を読み、疑問点をまとめてくる (2時間) 【事後学習】今回のワークシートを完成させる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
6 |
批判的に検討するとは
【事前学習】テキストの該当箇所を読み、疑問点をまとめてくる (2時間) 【事後学習】今回のワークシートを完成させる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
7 |
3つの読み方
【事前学習】テキストの該当箇所を読み、疑問点をまとめてくる (2時間) 【事後学習】今回のワークシートを完成させる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
8 |
引用はなぜ重要か
【事前学習】テキストの該当箇所を読み、疑問点をまとめてくる (2時間) 【事後学習】今回のワークシートを完成させる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
9 |
考えて書く5つのステップ
【事前学習】テキストの該当箇所を読み、疑問点をまとめてくる (2時間) 【事後学習】今回のワークシートを完成させる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
10 |
2,000字レポートを書く(ステップ1 論点整理)
【事前学習】テキストの該当箇所を読み、疑問点をまとめてくる (2時間) 【事後学習】今回のワークシートを完成させる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
11 |
2,000字レポートを書く(ステップ2 リサーチ)
【事前学習】テキストの該当箇所を読み、疑問点をまとめてくる (2時間) 【事後学習】今回のワークシートを完成させる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
12 |
2,000字レポートを書く(ステップ3 アウトライン)
【事前学習】テキストの該当箇所を読み、疑問点をまとめてくる (2時間) 【事後学習】今回のワークシートを完成させる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
13 |
2,000字レポートを書く(ステップ4 執筆)
【事前学習】テキストの該当箇所を読み、疑問点をまとめてくる (2時間) 【事後学習】論証型レポートのアウトラインを完成させる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
14 |
2,000字レポートを書く(ステップ5 点検)
【事前学習】テキストの該当箇所を読み、疑問点をまとめてくる (2時間) 【事後学習】論証型レポートを完成させる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
15 |
レポートの相互評価・自己評価・振り返り
【事前学習】論証型レポートを自分で評価し、作成過程を振り返る (4時間) 【事後学習】今学期の授業およびレポート作成で学んだ内容をまとめる (1時間) 【授業形態】対面授業 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 井下 千以子 『思考を鍛えるレポート論文作成法 [第3版]』 慶應義塾大学出版会 2019年 第3版 |
参考書 | 使用しない |
成績評価の方法及び基準 | レポート:最終レポート(2,000字の論証型レポート)(50%)、授業参画度:毎回のワークシート(40%)、振り返りシート(10%) 対面授業に参加できない場合は、課題研究で代用し、対面参加者と同じ基準で平等に評価します。 |
オフィスアワー | メールで対応します。 |