検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 令和2年度以降入学者 | 社会福祉総合研究4 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | 金子絵里乃 | ||||
| 単位数 | 2 | 課程 | 開講区分 | 文理学部 | |
| 科目群 | 社会学専攻 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 | ||
| 授業形態 | 対面授業 |
|---|---|
| Blackboard ID | 20234754 |
| 授業概要 | 修士論文を執筆・完成させる |
| 授業のねらい・到達目標 | ・研究目的に沿った調査を設計し、実施することができる ・研究方法に基づいてデータを収集・分析することができる ・調査で得られたデータおよび先行研究をもとに、修士論文のテーマについて考察することができる ・以上を踏まえ、修士論文を完成する |
| 授業の形式 | 卒業論文・研究 |
| 授業の方法 | 修士論文のプロセスについて発表し、研究指導を受ける |
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 |
修士論文の報告とディスカッション
【事前学習】修士論文を執筆する (2時間) 【事後学習】研究指導を踏まえて修士論文を修正する (2時間) 【授業形態】対面授業 |
| 2 |
修士論文の報告とディスカッション
【事前学習】修士論文を執筆する (2時間) 【事後学習】研究指導を踏まえて修士論文を修正する (2時間) 【授業形態】対面授業 |
| 3 |
修士論文の報告とディスカッション
【事前学習】修士論文を執筆する (2時間) 【事後学習】研究指導を踏まえて修士論文を修正する (2時間) 【授業形態】対面授業 |
| 4 |
修士論文の報告とディスカッション
【事前学習】修士論文を執筆する (2時間) 【事後学習】研究指導を踏まえて修士論文を修正する (2時間) 【授業形態】対面授業 |
| 5 |
修士論文の報告とディスカッション
【事前学習】修士論文を執筆する (2時間) 【事後学習】研究指導を踏まえて修士論文を修正する (2時間) 【授業形態】対面授業 |
| 6 |
修士論文の報告とディスカッション
【事前学習】修士論文を執筆する (2時間) 【事後学習】研究指導を踏まえて修士論文を修正する (2時間) 【授業形態】対面授業 |
| 7 |
修士論文の報告とディスカッション
【事前学習】修士論文を執筆する (2時間) 【事後学習】研究指導を踏まえて修士論文を修正する (2時間) 【授業形態】対面授業 |
| 8 |
修士論文の報告とディスカッション
【事前学習】修士論文を執筆する (2時間) 【事後学習】研究指導を踏まえて修士論文を修正する (2時間) 【授業形態】対面授業 |
| 9 |
修士論文の報告とディスカッション
【事前学習】修士論文を執筆する (2時間) 【事後学習】研究指導を踏まえて修士論文を修正する (2時間) 【授業形態】対面授業 |
| 10 |
修士論文の報告とディスカッション
【事前学習】修士論文を執筆する (2時間) 【事後学習】研究指導を踏まえて修士論文を修正する (2時間) 【授業形態】対面授業 |
| 11 |
修士論文の報告とディスカッション
【事前学習】修士論文を執筆する (2時間) 【事後学習】研究指導を踏まえて修士論文を修正する (2時間) 【授業形態】対面授業 |
| 12 |
修士論文の報告とディスカッション
【事前学習】修士論文を執筆する (2時間) 【事後学習】研究指導を踏まえて修士論文を修正する (2時間) 【授業形態】対面授業 |
| 13 |
修士論文の報告とディスカッション
【事前学習】論文草稿を執筆する (2時間) 【事後学習】研究指導を踏まえて修士論文を修正する (2時間) 【授業形態】対面授業 |
| 14 |
修士論文の報告とディスカッション
【事前学習】論文草稿を執筆する (2時間) 【事後学習】研究指導を踏まえて修士論文を修正する (2時間) 【授業形態】対面授業 |
| 15 |
修士論文の報告とディスカッション
【事前学習】論文草稿を執筆する (2時間) 【事後学習】研究指導を踏まえて修士論文を修正する (2時間) 【授業形態】対面授業 |
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 使用しない |
| 参考書 | 使用しない |
| 成績評価の方法及び基準 | レポート(50%)、授業参画度(50%) 研究課題への取り組み、ディスカッションへの参加をもとに授業参画度を評価する |
| オフィスアワー | メールを通して質疑応答を行う |