検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和5年度以降入学者 | 自然環境変遷学特論Ⅱ | ||||
---|---|---|---|---|---|
令和4年度以前入学者 | 自然環境変遷学特論Ⅱ | ||||
教員名 | 江口誠一 | ||||
単位数 | 2 | 課程 | 開講区分 | 文理学部 | |
科目群 | 地理学専攻 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業形態 | 対面授業 |
---|---|
授業の形態 | 主として同時双方向型授業 |
Blackboard ID | 20234811 |
授業概要 | 陸域における第四紀の環境変遷について、その研究方法と事例を中心に述べていく。特に、化石群を用いた成果を、基礎研究から適用研究にいたるまで幅広く取り上げる。またそれらと、現在分布している生物群との関係から、環境の変化に適応した群集動態について考察を進めていく。 |
授業のねらい・到達目標 | 現在の自然環境の成り立ちを解明する上で重要な方法について具体的事例を取り上げ説明できる。 |
授業の形式 | 演習 |
授業の方法 | 配付資料を説明するとともに、演習問題を課しながら進める。 本授業の事前・事後学習は,各2時間の学習を目安とします。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンス:授業のテーマや到達目標及び授業の方法についての解説
【事前学習】シラバスを確認しておく 【事後学習】全体のテーマを理解する |
2 |
植物化石の種類
【事前学習】植物を確認しておく 【事後学習】植物化石を理解する |
3 |
化石の形態
【事前学習】化石の種類を確認しておく 【事後学習】化石の形態を理解する |
4 |
化石の形成と運搬・堆積
【事前学習】堆積物を確認しておく 【事後学習】化石化過程を理解する |
5 |
化石の特色を生かした研究
【事前学習】堆積環境を確認しておく 【事後学習】化石の利用法を理解する |
6 |
黒ボク土の生成
【事前学習】土壌層を確認しておく 【事後学習】黒ボク土の分布を理解する |
7 |
同位体比との関係
【事前学習】同位体を確認しておく 【事後学習】物質循環を理解する |
8 |
地形の変遷史
【事前学習】地形を確認しておく 【事後学習】環境変遷を理解する |
9 |
墳墓の構築過程
【事前学習】遺跡立地を確認しておく 【事後学習】遺跡と地形の関係を理解する |
10 |
照葉樹林の分布
【事前学習】森林を確認しておく 【事後学習】気候環境を理解する |
11 |
ススキ草原の分布
【事前学習】ススキ属を確認しておく 【事後学習】草地景観を理解する |
12 |
ササ類の分布
【事前学習】タケ・ササの違いを確認しておく 【事後学習】気候環境を理解する |
13 |
稲作農耕の検証
【事前学習】イネを確認しておく 【事後学習】稲作を理解する |
14 |
人と植物の関係に関する研究分野の展望
【事前学習】人と植物の関係を確認しておく 【事後学習】人と環境について理解する |
15 |
まとめ:これまでの復習・解説を行い授業の理解を深める
【事前学習】学習内容で疑問に思ったことをまとめておく 【事後学習】第2回目から第13回目までの内容を整理する |
その他 | |
---|---|
教科書 | 使用しない |
参考書 | 使用しない |
成績評価の方法及び基準 | レポート(50%)、授業参画度(50%) 授業参画度,発表内容および提出レポートなどをもとに,総合的な成績評価を行います。 |
オフィスアワー | Blackboardによる対応 |