検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | 地球情報数理科学特論Ⅱ | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 鵜川元雄 山川修治 | ||||
単位数 | 2 | 課程 | 開講区分 | 文理学部 | |
科目群 | 地球情報数理科学専攻 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業形態 | 対面授業 |
---|---|
Blackboard ID | 20234831 |
授業概要 | 自然を動かす法則や基本的な数式、あるいは時空間構造を示すグラフをもとにして実際の自然現象を理解し、自然災害の実際や防災について学ぶ。前半では主に地震や火山噴火を対象にし、後半では気象を対象とする。 |
授業のねらい・到達目標 | ・自然を動かす法則や基本的な数式を理解する。 ・時空間構造を示すグラフ・図を理解する。 ・実際の自然現象の動きを理解する。 ・自然現象によってどのような災害が発生するか知る。 ・自然災害に対する防災対策の現状を知る。 |
授業の形式 | 講義、ゼミ、オムニバス |
授業の方法 | 講義とゼミ形式の発表を併用する。 授業で課した課題については、次回の授業において講評を行う。 発表した内容については、授業内の討議において講評を行う。 初回講義開始までにBlackBoardのコース登録をすること。 受講者への連絡はBlackBoardの”連絡事項”欄に掲示するので随時確認すること。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
自然の法則、基礎方程式、自然現象の関係について 講義の概要説明 【事前学習】シラバスを読んで、授業で扱う内容の概要を把握しておくこと (2時間) 【事後学習】講義で興味を持った自然の法則や自然現象、その災害事例を調べておくこと (2時間) 【担当教員】鵜川元雄・山川修治 【授業形態】対面授業 |
2 |
波動方程式の基礎とそれをもとにした地震波の伝播について解説する。固体中をP波とS波が伝播すること、それを利用した緊急地震警報について説明する。
【事前学習】緊急地震速報について調べておくこと (2時間) 【事後学習】波動方程式と地震波の関係を復習すること (2時間) 【担当教員】鵜川元雄 【授業形態】対面授業 |
3 |
フラクタルと地震の規模分布と固有地震
【事前学習】フラクタルについて調べておくこと (2時間) 【事後学習】フラクタルと地震の規模分布の関係を復習すること (2時間) 【担当教員】鵜川元雄 【授業形態】対面授業 |
4 |
地震波のスペクトルと地震断層と地震の規模の関係
【事前学習】最近の地震による被害について調べておくこと (2時間) 【事後学習】授業で扱った内容について復習すること (2時間) 【担当教員】鵜川元雄 【授業形態】対面授業 |
5 |
応答スペクトルと建物の揺れと長周期地震動
【事前学習】長周期振動について調べておくこと (2時間) 【事後学習】授業で扱った内容について調べておくこと (2時間) 【担当教員】鵜川元雄 【授業形態】対面授業 |
6 |
海の波と津波の伝わり方、津波災害
【事前学習】津波による災害について調べておくこと (2時間) 【事後学習】授業で扱った内容について復習すること (2時間) 【担当教員】鵜川元雄 【授業形態】対面授業 |
7 |
重力流と火砕流・溶岩流とその災害
【事前学習】火山災害について調べておくこと (2時間) 【事後学習】授業で扱った内容について復習すること (2時間) 【担当教員】鵜川元雄 【授業形態】対面授業 |
8 |
カオスと自然災害の予測
【事前学習】カオスについて調べておくこと (2時間) 【事後学習】授業で扱った内容について復習すること (2時間) 【担当教員】鵜川元雄 【授業形態】対面授業 |
9 |
大気圏諸現象の時空間構造
【事前学習】大気現象の時空間構造について下調べしておくこと (2時間) 【事後学習】授業で取り扱った事柄について応用的に復習しておくこと (2時間) 【担当教員】山川修治 【授業形態】対面授業 |
10 |
エマグラムとフェーン等の風系・雲系
【事前学習】エマグラムの基本、最近のフェーン現象等を下調べしておくこと (2時間) 【事後学習】授業で取り扱った事柄について応用的に復習しておくこと (2時間) 【担当教員】山川修治 【授業形態】対面授業 |
11 |
大気不安定度と豪雨・降雹等の局地災害
【事前学習】最近の豪雨・降雹災害等について下調べしておくこと (2時間) 【事後学習】授業で取り扱った事柄について応用的に復習しておくこと (2時間) 【担当教員】山川修治 【授業形態】対面授業 |
12 |
ENSO等テレコネクションと気候変動
【事前学習】最近のENSOの動向などについて下調べしておくこと (2時間) 【事後学習】授業で取り扱った事柄について応用的に復習しておくこと (2時間) 【担当教員】山川修治 【授業形態】対面授業 |
13 |
成層圏準2年周期振動(QBO)と対流圏気候特性
【事前学習】QBOの基礎、その最近の動向について下調べしておくこと (2時間) 【事後学習】授業で取り扱った事柄について応用的に復習しておくこと (2時間) 【担当教員】山川修治 【授業形態】対面授業 |
14 |
火山爆発指数(VEI)と気候変動
【事前学習】世界における最近の火山大噴火について下調べしておくこと (2時間) 【事後学習】授業で取り扱った事柄について応用的に復習しておくこと (2時間) 【担当教員】山川修治 【授業形態】対面授業 |
15 |
太陽活動と気候変動
【事前学習】最近の太陽活動の挙動について下調べしておくこと (2時間) 【事後学習】授業で取り扱った事柄について応用的に復習しておくこと (2時間) 【担当教員】山川修治 【授業形態】対面授業 |
その他 | |
---|---|
教科書 | なし |
参考書 | 随時紹介する |
成績評価の方法及び基準 | レポート(60%)、授業内の課題(40%) |
オフィスアワー | メールでの連絡を原則とする。 |