検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | 哲学演習8 | ||||
---|---|---|---|---|---|
令和元年度以前入学者 | 哲学演習8 | ||||
教員名 | 長綱啓典 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 2~4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 哲学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業形態 | 対面授業 |
---|---|
授業の形態 | 原則的に遠隔対応はしません。 |
Blackboard ID | 20233517 |
授業概要 | 本授業では、前期の「哲学演習7」で得られた知見を踏まえて、フーコー(Michel Foucault, 1926-1984)がセクシュアリティの生政治性についてどのように考えていたのか、彼の言う「統治」の観点から検討します。その際、とりわけ「子どものセクシュアリティ」に関してフーコーが述べていることに注目します。少なくともフーコーの見る所、ヨーロッパではいつ、どのようにして、「子どものセクシュアリティ」が一定の知と権力の対象となったのでしょうか。また、この場合の「知」と「権力」とはそれぞれどのようなもので、それらは相互にどのように連関しているのでしょうか。こうした問いに取り組むことで、フーコーのセクシュアリティ論の射程を明らかにしたいと思います。 |
授業のねらい・到達目標 | ・学生は文献の内容を整理・分析することができる。(A-3-3)(A-3-5) ・学生は他者を尊重しながら質疑応答することができる。(A-6-3) ・学生は授業内容と自身の授業に対する取り組みについて適切に振り返ることができる。(A-8-3) この科目は文理学部(学士(文学))のDP3,5,6,8及びCP3,5,6,8に対応しています。 |
授業の形式 | 演習 |
授業の方法 | この授業ではすべての参加者が毎回レジュメを作成します。 そのレジュメにもとづいて全員でテキストの内容について議論します。 教員はすべての提出物に対してコメントを付しフィードバックします。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
イントロダクション(A-3-3)(A-5-3)(A-6-3)
【事前学習】各種フーコー入門書を読み、「生権力」「規律」「生政治」「統治性(自由主義)」といった概念の意味を確認する。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
2 |
「統治」という問題の出現①(A-3-3)(A-5-3)(A-6-3)
【事前学習】『安全・領土・人口』1978年2月1日講義前半を読み、レジュメを作成する。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
3 |
「統治」という問題の出現②(A-3-3)(A-5-3)(A-6-3)
【事前学習】『安全・領土・人口』1978年2月1日講義後半を読み、レジュメを作成する。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
4 |
「子どもの統治」①(A-3-3)(A-5-3)(A-6-3)
【事前学習】『異常者たち』1975年1月15日講義前半を読み、レジュメを作成する。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
5 |
「子どもの統治」②(A-3-3)(A-5-3)(A-6-3)
【事前学習】『異常者たち』1975年1月15日講義後半を読み、レジュメを作成する。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
6 |
「幼年期」の特権化①(A-3-3)(A-5-3)(A-6-3)
【事前学習】「十八世紀における健康政策」前半を読み、レジュメを作成する。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
7 |
「幼年期」の特権化②(A-3-3)(A-5-3)(A-6-3)
【事前学習】「十八世紀における健康政策」後半を読み、レジュメを作成する。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
8 |
幼年期に対する精神医学的意味の付与①(A-3-3)(A-5-3)(A-6-3)
【事前学習】『精神医学の権力』1974年1月16日講義前半を読み、レジュメを作成する。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
9 |
幼年期に対する精神医学的意味の付与②(A-3-3)(A-5-3)(A-6-3)
【事前学習】『精神医学の権力』1974年1月16日講義後半を読み、レジュメを作成する。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
10 |
「自慰する子ども」の問題化①(A-3-3)(A-5-3)(A-6-3)
【事前学習】『異常者たち』1975年3月5日講義前半を読み、レジュメを作成する。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
11 |
「自慰する子ども」の問題化②(A-3-3)(A-5-3)(A-6-3)
【事前学習】『異常者たち』1975年3月5日講義後半を読み、レジュメを作成する。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
12 |
子どもの自慰の生政治的意味①(A-3-3)(A-5-3)(A-6-3)
【事前学習】『社会は防衛しなければならない』1976年3月17日講義前半を読み、レジュメを作成する。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
13 |
子どもの自慰の生政治的意味①(A-3-3)(A-5-3)(A-6-3)
【事前学習】『社会は防衛しなければならない』1976年3月17日講義後半を読み、レジュメを作成する。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
14 |
子どものセクシュアリティの一般化(19世紀ヨーロッパ)(A-3-3)(A-5-3)(A-6-3)
【事前学習】『異常者たち』1975年3月19日講義を読み、レジュメを作成する。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
15 |
振り返り(A-8-3)
【事前学習】授業内容を振り返る。 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
その他 | |
---|---|
教科書 | ミシェル・フーコー著 高桑和巳訳 『安全・領土・人口』 筑摩書房 2007年 ミシェル・フーコー著 慎改康之訳 『異常者たち』 筑摩書房 2002年 ミシェル・フーコー著 小林・石田・松浦編 『フーコー・コレクション6 生政治・統治』 ちくま学芸文庫 2006年 ミシェル・フーコー著 慎改康之訳 『精神医学の権力』 筑摩書房 2006年 ミシェル・フーコー著 石田・小野訳 『社会は防衛しなければならない』 筑摩書房 2007年 教科書を買う必要はありません。 |
参考書 | 使用しない |
成績評価の方法及び基準 | 授業参画度(100%) 「授業参画度」には①レジュメの出来、②授業中の質問や感想の重要度、③振り返りの正確さが含まれます。 |
オフィスアワー | 質問や相談のある方は、いつでもメールでその旨ご連絡ください。 |