文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 中国語 > 中国語10
日本大学ロゴ

中国語10

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 中国語10
教員名 三澤真美恵
単位数    1 学年 2~4 開講区分 文理学部
科目群 外国語科目
学期 後期 履修区分 必修
授業形態 対面授業
授業の形態 対面授業
Canvas LMSコースID・コース名称 3658640L7 2024中国語10(三澤真美恵・後・月4)
授業概要 初級から中級段階の文法を習得する。
短文の中国語からなる例文に即して各文法項目の説明を受けた後,日本語の短文からなる練習問題を独力で中国語に訳して添削を受けることを通して,テーマとなっている文法事項を正確に身に付ける。
授業のねらい・到達目標 中国語1~9で学んだ内容を基に,より高度な文法事項を理解することができる。
習得した文法事項及び語彙を用いて,同等レベルの日本語短文を中国語に訳すことができる。
世界諸国の歴史や政治,経済,文化,価値観,信条などの現状および相互関係を総合的に理解し,国際社会が直面している問題の解決策を提案することができる(A-2-4)。
この科目は文理学部のDP及びCPの2に対応しています。
授業の形式 講義、演習
授業の方法 演習形式。文法事項の説明を行い、指名された学生が予習してきた練習問題の中国語訳を回答する。
平井和之編『中国語初級テキスト補助教材(新訂第2版)』(2021年3月、日本大学文理学部)をテキストとして使用する(以下、「テキスト」と略記)。第三十五課は授業では扱わないので注意すること。
本授業の事前・事後学習は合わせて1時間の学習を目安とする。フィードバックは授業内で行う。
小テストは授業内で随時実施する。
履修条件 「中国語1~8」から6単位以上修得していること。
受講希望者が25名を越えた場合は抽選等で受講者を決定するので,初回の授業には必ず出席すること。抽選等にもれた者は25名に達していない他のクラスを受講すること。
同一教員(三澤)の「中国語9」(前期)と「中国語10」(後期)をセットで受講すること。
授業計画
1 ガイダンス:前期の学修内容、今後の進め方を確認する。
【事前学習】前期「中国語9」の学修内容を復習しておく。 (0.5時間)
【事後学習】講義内容をノートに整理する。 (0.5時間)
【担当教員】三澤真美恵
【授業形態】対面授業
2 第二十三課:同時進行、交互進行、事態の並存、事態の接近(テキスト、51頁)(A-2-4)。
【事前学習】テキスト、51頁を予習しておく。 (0.5時間)
【事後学習】講義内容をノートに整理、復習する。 (0.5時間)
【担当教員】三澤真美恵
【授業形態】対面授業
3 第二十四課:結果補語(テキスト、52頁)
【事前学習】テキスト、52頁を予習しておく。 (0.5時間)
【事後学習】講義内容をノートに整理、復習する。 (0.5時間)
【担当教員】三澤真美恵
【授業形態】対面授業
4 第二十五課:よく用いられる結果補語(テキスト、53頁)
【事前学習】テキスト、53頁を予習しておく。 (0.5時間)
【事後学習】講義内容をノートに整理、復習する。 (0.5時間)
【担当教員】三澤真美恵
【授業形態】対面授業
5 第二十六課:よく用いられる結果補語(テキスト、54頁)
【事前学習】テキスト、54頁を予習しておく。 (0.5時間)
【事後学習】講義内容をノートに整理、復習する。 (0.5時間)
【担当教員】三澤真美恵
【授業形態】対面授業
6 第二十七課:移動動詞、単純方向補語(テキスト、55頁)
【事前学習】テキスト、55頁を予習しておく。 (0.5時間)
【事後学習】講義内容をノートに整理、復習する。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
7 第二十八課:単純方向補語(テキスト、56頁)
【事前学習】テキスト、56頁を予習しておく。 (0.5時間)
【事後学習】講義内容をノートに整理、復習する。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
8 第二十九課:方向補語として用いられる移動動詞(テキスト、57頁)
【事前学習】テキスト、57頁 (0.5時間)
【事後学習】講義内容をノートに整理、復習する。 (0.5時間)
【担当教員】三澤真美恵
【授業形態】対面授業
9 第三十課:複合方向補語(テキスト、58頁)
【事前学習】テキスト、58頁を予習しておく。 (0.5時間)
【事後学習】講義内容をノートに整理、復習する。 (0.5時間)
【担当教員】三澤真美恵
【授業形態】対面授業
10 第三十一課:可能補語(テキスト、59頁)
【同時双方向型授業】
【事前学習】テキスト、59頁を予習しておく。 (0.5時間)
【事後学習】講義内容をノートに整理、復習する。 (0.5時間)
【担当教員】三澤真美恵
【授業形態】対面授業
11 第三十二課:授与動詞、"一…… 就……"(テキスト、60頁)
【事前学習】テキスト、60頁を予習しておく。 (0.5時間)
【事後学習】講義内容をノートに整理、復習する。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
12 第三十三課:所在文、存在文、現象文(テキスト、61頁)
【事前学習】テキスト、61頁を予習しておく。 (0.5時間)
【事後学習】講義内容をノートに整理、復習する。 (0.5時間)
【担当教員】三澤真美恵
【授業形態】対面授業
13 第三十四課:"把"(テキスト、62頁)
【事前学習】テキスト、62頁を予習しておく。 (0.5時間)
【事後学習】講義内容をノートに整理、復習する。 (0.5時間)
【担当教員】三澤真美恵
【授業形態】対面授業
14 第三十六課:受身(テキスト、64頁)
【事前学習】テキスト、64頁を予習しておく。 (0.5時間)
【事後学習】講義内容をノートに整理、復習する。 (0.5時間)
【授業形態】対面授業
15 後期の総復習。習得した文法事項及び語彙を用いて,同等レベルの日本語短文を中国語に訳す(A-2-4)。
【事前学習】後期の講義ノートを見直し、不明点を明確にしておく (0.5時間)
【事後学習】後期の講義ノートを見直し、講義内容をふまえて補充する。 (0.5時間)
【担当教員】三澤真美恵
【授業形態】対面授業
その他
教科書 平井和之 『中国語初級テキスト補助教材』 日本大学文理学部 2021年 第2版
教科書は学科事務室で入手可能
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 授業内テスト(100%)
授業内の小テストで評価する。
欠席届は指定された書式でLMS上の指定された場所に提出しないと、成績評価時の考慮対象にならない。なお、就活や部活のための欠席は原則として考慮の対象にはならない。
オフィスアワー LMS を通じて連絡すること。

このページのトップ