検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | 宗教学講究 | ||||
---|---|---|---|---|---|
令和元年度以前入学者 | 宗教学概論2 | ||||
教員名 | 合田秀行 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 1~4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 哲学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 必修 |
授業形態 | 対面授業 |
---|---|
Canvas LMSコースID・コース名称 | A01601A08 2024宗教学講究(合田秀行・後・火3) |
授業概要 | 宗教をどうみるかという視点で、宗教へのアプローチ、宗教学の方法と意味について説明します。続いて、「体験」と「社会」という視点から、さまざまな理論・概念について解説します。「体験」の視点からは、宗教経験・死と他界・目覚めと救い・宗教的シンボルなどを、「社会」の視点からは世俗化論・宗教と国家・カルト・ファンダメンタリズム・通過儀礼などについて言及します。最後に宗教学を学ぶ上での基本文献について、各領域から代表的なものを取り上げ、その概要についても取り上げます。 |
授業のねらい・到達目標 | ・他者理解のための宗教へのアプローチして、宗教学という学問が有する意義を理解することができる。 ・「体験」と「社会」という視点から、宗教学の理論・概念を学び、宗教学が扱う問題を理解することができる。 ・宗教学を学ぶ上での基本文献、主な研究成果、インターネットや図書館の利用法などの素養を身に着けることができる。 この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP1, 4及びカリキュラムポリシーCPの1,2,4に対応しています。 ・真・善・美・聖の探究から得られた知識と教養に基づいて,人間と社会の倫理的な課題を理解することができる(A-1-1)。 ・思想・芸術・宗教の観点から,世界の現状を理解することができる(A-2-1)。 ・文献や資料の読解・解釈を通じて,哲学の代表的な問題を理解し,説明することができる(A-4-1)。 |
授業の形式 | 講義、講究 |
授業の方法 | 指定した市販教科書に基づいて、対面授業で説明していきます。授業内で、4回程度の課題・小テスト(穴埋め問題+記述式問題など)やリアクションペーパーを実施します。小テストやリアクショクペーパーについては、その解説やフィードバックを行います。 |
履修条件 | 哲学科以外の学生は2年次以上から受講を認めます。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
冒頭で講義の進め方全般に関する簡単なガイダンスを行います。 宗教をどうみるか: 宗教へのアプローチと他者理解(A-1-1) 【事前学習】教科書134-143ページをよく読んで、要点を整理して講義に臨んでください。 (2時間) 【事後学習】授業内容の要点を確認し、宗教へのアプローチについて整理してまとめてください。 (2時間) |
2 |
宗教をどうみるか: 宗教学の方法と意味の研究/宗教と科学(A-1-1)
【事前学習】教科書143-154ページをよく読んで、宗教学の方法論の要点を整理して講義に臨んでください。 (2時間) 【事後学習】授業内容の要点を確認し、宗教学の方法について整理してまとめてください。 (2時間) |
3 |
「体験」の視点から宗教現象を読み解く: 宗教経験・神話・顕現と宣言・身体(A-2-1)小テスト実施
【事前学習】教科書156-162ページをよく読んで、それぞれの概念の要点を整理して講義に臨んでください。 (2時間) 【事後学習】授業内容の要点を確認し、それぞれの概念について自分なりの考えをまとめてみる。 (2時間) |
4 |
「体験」の視点から宗教現象を読み解く: 死と他界・教義(聖典)・超越と内在・自然(A-2-1)
【事前学習】教科書163-168ページをよく読んで、それぞれの概念の要点を整理して講義に臨んでください。 (2時間) 【事後学習】授業内容の要点を確認し、それぞれの概念について自分なりの考えをまとめてみる。 (2時間) |
5 |
「体験」の視点から宗教現象を読み解く: 宗教共同体・絶対者と人間・宗教的対話・目覚めと救い(A-2-1)
【事前学習】教科書169-175ページをよく読んで、それぞれの概念の要点を整理して講義に臨んでください。 (2時間) 【事後学習】授業内容の要点を確認し、それぞれの概念について自分なりの考えをまとめてみる。 (2時間) |
6 |
「体験」の視点から宗教現象を読み解く: 修行・体験と言語・儀礼(実践)(A-2-1)
【事前学習】教科書175-180ページをよく読んで、それぞれの概念の要点を整理して講義に臨んでください。 (2時間) 【事後学習】授業内容の要点を確認し、それぞれの概念について自分なりの考えをまとめてみる。 (2時間) |
7 |
「体験」の視点から宗教現象を読み解く: 宗教的シンボル・遊びと芸術・夢/占いと予言(A-2-1)
【事前学習】教科書180-186ページをよく読んで、それぞれの概念の要点を整理して講義に臨んでください。 (2時間) 【事後学習】授業内容の要点を確認し、それぞれの概念について自分なりの考えをまとめてみる。 (2時間) |
8 |
「社会」の視点から宗教現象を読み解く: 教祖・教団・エスニシティ・世俗化論(A-2-1)小テスト実施
【事前学習】教科書188-194ページをよく読んで、それぞれの概念の要点を整理して講義に臨んでください。 (2時間) 【事後学習】授業内容の要点を確認し、それぞれの概念について自分なりの考えをまとめてみる。 (2時間) |
9 |
「社会」の視点から宗教現象を読み解く: 消費・宗教と国家(政治)・ナショナリズム・グローバル化(A-2-1)
【事前学習】教科書194-200ページをよく読んで、それぞれの概念の要点を整理して講義に臨んでください。 (2時間) 【事後学習】授業内容の要点を確認し、それぞれの概念について自分なりの考えをまとめてみる。 (2時間) |
10 |
「社会」の視点から宗教現象を読み解く: カルト・暴力・聖と俗・ジェンター(A-2-1)
【事前学習】教科書200-206ページをよく読んで、それぞれの概念の要点を整理して講義に臨んでください。 (2時間) 【事後学習】授業内容の要点を確認し、それぞれの概念について自分なりの考えをまとめてみる。 (2時間) |
11 |
「社会」の視点から宗教現象を読み解く: ファンダメンタリズム・差別・先祖祭祀(A-2-1)
【事前学習】教科書207-211ページをよく読んで、それぞれの概念の要点を整理して講義に臨んでください。 (2時間) 【事後学習】授業内容の要点を確認し、それぞれの概念について自分なりの考えをまとめてみる。 (2時間) |
12 |
「社会」の視点から宗教現象を読み解く: 通過儀礼と宗教・医療と宗教・エコロジーと宗教/医療の宗教家(A-2-1)
【事前学習】教科書212-217ページをよく読んで、それぞれの概念の要点を整理して講義に臨んでください。 (2時間) 【事後学習】授業内容の要点を確認し、それぞれの概念について自分なりの考えをまとめてみる。 (2時間) |
13 |
宗教学を学ぶ人のための基本文献:宗教学(現象学・解釈学)・宗教哲学・神学・宗教社会学(A-2-1) 小テスト実施 【事前学習】教科書220-237ページをよく読んで、それぞれの文献の要点を整理して講義に臨んでください。 (2時間) 【事後学習】授業内容の要点を確認し、諸文献について自分なりにまとめてみる。 (2時間) |
14 |
宗教学を学ぶ人のための基本文献:宗教学人類学・宗教心理学・宗教民俗学(A-2-1)
【事前学習】教科書237-246ページをよく読んで、それぞれの文献の要点を整理して講義に臨んでください。 (2時間) 【事後学習】授業内容の要点を確認し、諸文献について自分なりにまとめてみる。学期末レポートの完成にむけて執筆を進めてください。 (2時間) |
15 |
現代の宗教研究100選(A-2-1)小テスト実施、学期末レポート提出
【事前学習】教科書247-251ページの一覧に目を通して、講義に臨んでください。 (2時間) 【事後学習】授業内容の要点を確認し、宗教研究について自分なりにまとめてみる。 (2時間) |
その他 | |
---|---|
教科書 | 棚次正和・山中弘(編) 『宗教学入門』 ミネルヴァ書房 |
参考書 | 必要に応じて、授業内で指示します。また、教科書には各項目ごとに参考文献が記載されています。 |
成績評価の方法及び基準 | レポート:学期末提出レポート(60%)、授業参画度:小テスト・リアクションペーパー(40%) 講義内で3~4回程度実施する課題・小テストと学期末に提出してもらう2000字程度のレポートとによって総合的に評価します。レポートは、授業で取り上げた内容の中から、各自がテーマを決めて作成してもらいます。詳細は講義内で指示します。レポートの作成を通して、「代表的な問題を理解し、説明する力(A-4-1)」を評価します。授業参画度としては授業内容を踏まえた3~4回程度の課題・小テストを実施して、「聖の探究から得られた知識と教養(A-1-1)」の修得状況を確認します。 |
オフィスアワー | 毎週火曜日5限終了後(18:00-18:30)に合田研究室(21203)で行うか、メールで受け付けます。 |