文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 中国語中国文化学科 > 中国古典文学概説1
日本大学ロゴ

中国古典文学概説1

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 中国古典文学概説1
教員名 渡邉登紀
単位数    2 学年 2~4 開講区分 文理学部
(他学部生相互履修可)
科目群 中国語中国文化学科
学期 前期 履修区分 選択
授業形態 対面授業
授業の形態 対面授業で行う。
Canvas LMSコースID・コース名称 D006040J7 2024中国古典文学概説1(渡邉登紀・前・水3)
授業概要 中国古典文学の各時代の代表的作品を読み、先秦から六朝時代までの文学を俯瞰する。
授業のねらい・到達目標 この授業のねらい・到達目標は以下の(1)〜(2)となります。
(1)先秦から六朝時代までの文学作品について、資料に基づいて読解することができる。
(2)先秦から六朝時代までの基本的な文学史の流れを、他者に簡潔に説明することができる。
資料や事象を注意深く観察し、問題を発見することができる(A-4-2)。
この科目は文理学部(学士(文学))のDP及びCPの4に対応しています。
授業の形式 講義
授業の方法 講義形式で行います。提出課題・小テスト等は添削し、その傾向と対策についての全体説明を行います。本授業の事前・事後学習の時間は各2時間を目安とします。
授業計画
1 ガイダンス:この授業の進め方・事前事後の学習について説明し、参考図書などの紹介をします。
【事前学習】シラバスをよく読み、教科書をざっと目を通す (2時間)
【事後学習】紹介図書について、図書館・書店などで実際に手に触れておく (2時間)
2 総論:中国古典文学の特徴と中国の伝統的図書分類について
【事前学習】教科書P.3~7を読み、その内容を要約する (2時間)
【事後学習】中国古典文学の特徴を口頭で説明できるようにしておく (2時間)
3 先秦の文学①:「詩経」作品を読む
【事前学習】教科書P.6、26、27および配布プリントの『詩経』作品を読んでおく (2時間)
【事後学習】授業で扱った作品を3回音読し、作品の特徴を口頭で説明できるようにしておく (2時間)
4 先秦の文学②:「楚辞」作品を読む
【事前学習】教科書P.28、29および配布プリントの「楚辞」作品を読んでおく (2時間)
【事後学習】授業で扱った作品を3回音読し、作品の特徴を口頭で説明できるようにしておく (2時間)
5 漢代・六朝文学の総論①:『文選』という書物について学ぶ
【事前学習】教科書P.64、65を読んで『文選』の概要を理解し、その要点をまとめておく (2時間)
【事後学習】『文選』に収録されている作品の特徴を整理し、作者と作品名を書き出しておく (2時間)
6 漢代・六朝文学の総論②:『文選』に関する評論を読む
【事前学習】配布プリントの評論文を読み、その要約を行う(A-4-2) (2時間)
【事後学習】『文選』が後世に与えた影響について、口頭で説明できるようにしておく (2時間)
7 漢代の文学①:漢代の賦作品を読む
【事前学習】教科書P.36、37および配布プリントの作品を読んでおく (2時間)
【事後学習】授業で扱った作品を3回音読し、作品の特徴を口頭で説明できるようにしておく (2時間)
8 漢代の文学②:漢代の楽府・古詩を読む
【事前学習】教科書P.17~22、38、39および配布プリントの作品を読んでおく (2時間)
【事後学習】授業で扱った作品を3回音読し、作品の特徴を口頭で説明できるようにしておく (2時間)
9 六朝の文学①:「蘭亭の序」を読む
【事前学習】配布プリントの作品と解説を読んでおく (2時間)
【事後学習】授業で扱った作品を3回音読し、作品の特徴を口頭で説明できるようにしておく (2時間)
10 六朝の文学②:七夕詩を読む
【事前学習】配布プリントの作品と解説を読んでおく (2時間)
【事後学習】授業で扱った作品を3回音読し、作品の特徴を口頭で説明できるようにしておく (2時間)
11 六朝の文学③:隠逸詩を読む
【事前学習】教科書P.50、51と配布プリントを読み、各作品における隠逸の方向性について整理する (2時間)
【事後学習】授業で扱った作品を3回音読し、作品の特徴を口頭で説明できるようにしておく (2時間)
12 六朝の文学④:志怪小説・志人小説を読む
【事前学習】教科書P.34、35、62、63を読んで、志怪小説と志人小説の要点をまとめておく (2時間)
【事後学習】授業で扱った作品を3回音読し、作品の特徴を口頭で説明できるようにしておく (2時間)
13 総復習①:第2回~第12回の内容を復習・解説を行い、授業の理解を深める
【事前学習】第2回~12回のノート・プリント類を再読し、分からない点を書き出しておく (2時間)
【事後学習】事前学習の際に分からなかった点が解決できているかを点検する (2時間)
14 総復習②:習熟度の確認と総括(A-4-2)
【事前学習】第2回~13回の内容を復習し、各時代の文学の概要を文章で説明できるようにしておく (2時間)
【事後学習】学習した内容の整理し、理解が及ばなかった箇所を書き出しておく (2時間)
15 総復習③:フィードバックと総括
【事前学習】第1回~14回のノート・プリント類を整理し、再度、分からない点を書き出しておく (2時間)
【事後学習】事前学習の際に分からなかった点が解決できているかどうか点検する (2時間)
その他
教科書 松原朗、佐藤浩一、児島弘一郎 『教養のための中国古典文学史』 研文出版 2009年
必要に応じてプリントを配布する。
事前・事後学習や課題に作成に必要な資料はCanvas LMSで適宜、配布し紹介する。
必ずそれらに目を通し、指示の通りにまとめておくこと。
参考書 戸川芳郎 『全訳漢辞海』 三省堂 2020年 第4版
そのほかの参考図書は授業の中で逐次紹介する。
成績評価の方法及び基準 授業内テスト(50%)、授業参画度(50%)
授業参画度は課題の提出状況やその内容によって判断する。
オフィスアワー 授業終了時。あるいは月曜4限(前もってアポをとること)。

このページのトップ