検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | TESOL演習2 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 隅田朗彦 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 3・4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 英文学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業形態 | 対面授業 |
---|---|
授業の形態 | 対面授業 TESOL演習2(隅田朗彦・後・木3) |
Canvas LMSコースID・コース名称 | E087052W7 2024TESOL演習2(隅田朗彦・後・木3) |
授業概要 | 現代の英語教育分野における方法論に関わる基礎的な知識を得ると同時に、諸問題を理解し実践に活かす活動を行います。適宜、授業者の中学校・高等学校における教員経験からわかる日本の教室の現場とTESOLの理論との比較を行います。 |
授業のねらい・到達目標 | この科目は文理学部(学士(文学))のDPおよびCPの3・4に対応しています。 到達目標:A-3-2、A-4-2 以下を本授業の目標とします。 ・第二言語習得および外国語教育についての理論を批判的に説明、分析、評価することができる。 ・様々な教授法の理論的根拠を知った上で、教室における英語による指導の実践を行うことができる。 |
授業の形式 | 演習 |
授業の方法 | 授業形式:【演習】 「TESOL演習1」から引き続き、事前学習により、第二言語習得および教授法に関する英語の文献を読んで理解してください。授業では担当教員による解説も行いますが、主に、読んだ文献によって得た知識をさらに高めるためのグループ・ディスカションを行います。討論の内容に基づき、各自で解釈を付し簡単なレポートとしてまとめて提出します。さらに、受講生は第二言語習得理論や方法論に基づいた教授法を教師の役割で模擬実践します。課題及び発表に対するフィードバックは授業中に一斉に行います。 |
履修条件 | 英文学科の学生(3・4年生および再履修・転科・転籍・転部・編入の学生を含む)は抽選によって振り分けられた者のみ履修可。 抽選の詳細は年度初めガイダンス(3月末/4月頭)にて案内する。 英文学科以外の学生は、担当教員の許可を得て履修すること。 なお、人数調整等の理由により、受講不可の場合がある。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
Startup (A-3-2)
【事前学習】シラバスを確認する (0.2時間) 【事後学習】授業内でディスカッションした内容を課題として提出する (0.8時間) 【授業形態】対面授業 |
2 |
Teaching Grammar and Vocabulary (A-3-2) 【事前学習】指定された文献を読み設問に答える (0.7時間) 【事後学習】授業内でディスカッションした内容を課題として提出する (0.3時間) 【授業形態】対面授業 |
3 |
Teaching Grammar and Vocabulary (A-3-2) 【事前学習】指定された文献を読み設問に答える (0.7時間) 【事後学習】授業内でディスカッションした内容を課題として提出する (0.3時間) 【授業形態】対面授業 |
4 |
Teaching Grammar and Vocabulary (A-4-2) 【事前学習】指定された文献を読み設問に答える (0.7時間) 【事後学習】授業内でディスカッションした内容を課題として提出する (0.3時間) 【授業形態】対面授業 |
5 |
Corrective Feedback (A-3-2) 【事前学習】指定された文献を読み設問に答える (0.7時間) 【事後学習】授業内でディスカッションした内容を課題として提出する (0.3時間) 【授業形態】対面授業 |
6 |
Corrective Feedback (A-3-2) 【事前学習】指定された文献を読み設問に答える (0.7時間) 【事後学習】授業内でディスカッションした内容を課題として提出する (0.3時間) 【授業形態】対面授業 |
7 |
Discussion on activity for presentation (A-3-2) 【事前学習】発表内容の把握 (0.3時間) 【事後学習】トピック選定への準備 (0.7時間) 【授業形態】対面授業 |
8 |
Discussion on activity for presentation (A-3-2) 【事前学習】トピック選定への準備 (0.5時間) 【事後学習】グループワークへの準備 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
9 |
Group work on presentation:準備 (A-3-2) 【事前学習】口頭発表のトピック選定への準備 (0.5時間) 【事後学習】グループワークへの準備 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
10 |
Group work on presentation:準備 (A-3-2) 【事前学習】グループワークへの準備 (0.5時間) 【事後学習】グループワークへの準備 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
11 |
Group work on presentations:リハーサル (A-3-2) 【事前学習】グループワークへの準備 (0.5時間) 【事後学習】口頭発表の準備 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
12 |
Student Group presentations (A-4-2) 【事前学習】口頭発表の準備 (0.7時間) 【事後学習】振り返りシート作成 (0.3時間) 【授業形態】対面授業 |
13 |
Student Group presentations (A-4-2) 【事前学習】口頭発表の準備 (0.7時間) 【事後学習】振り返りシート作成・提出準備 (0.3時間) 【授業形態】対面授業 |
14 |
Summary and Preparation for TEST
【事前学習】振り返りシートの確認 (0.2時間) 【事後学習】授業内容の確認、授業内試験への準備 (0.8時間) 【授業形態】対面授業 |
15 |
Test and Wrap-up
【事前学習】授業内容の確認、授業内試験への準備 (0.8時間) 【事後学習】授業内試験の振り返り (0.2時間) 【授業形態】対面授業 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 特定の教科書は使用せず、適宜、教材を配布・配信する。 |
参考書 | A.G. Benati, Key Questions in Language Teaching: An introduction, Cambridge University Press, 2020 |
成績評価の方法及び基準 | レポート:プレゼンテーション、模擬実践(30%)、授業内テスト:最終回に行うテストの点数(30%)、授業参画度:授業内課題提出状況にて評価(20%)、授業内課題の解答内容に基づく評価(20%) |
オフィスアワー | 事前相談により決定した日時。事前相談はメール(sumida.akihiko@nihon-u.ac.jp)を送ること。 |