文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 英文学科 > 現代アメリカ文学演習1
日本大学ロゴ

現代アメリカ文学演習1

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 現代アメリカ文学演習1
教員名 牧野理英
単位数    1 学年 3・4 開講区分 文理学部
科目群 英文学科
学期 前期 履修区分 選択必修
授業形態 対面授業
授業の形態 対面授業
基本的に対面授業だが、変更することも多いにあるため随時Canvas等で連絡する。
現代アメリカ文学演習1(牧野理英・前・火2)
Canvas LMSコースID・コース名称 E098053H7 2024現代アメリカ文学演習1(牧野理英・前・火2)
授業概要 この授業は現代の日系アメリカ文学研究にしぼり、文学史上主に取り扱われている作家の短編小説や詩を読み議論することで、アメリカがどのような国で、どのような文化であるかを認識するというものである。部分的に19世紀の作家なども扱うが、これを現代アメリカ社会における問題と連関させることで、「現代アメリカ文学」として読んでいく。短編であるため、一回ごとによみきれるものを用意する。また精読とは異なり、どのような作家でどういった作品なのかという点に絞る概説的な講義であるが、授業では発言することを重視する。前期はキャノンとみなされている作家群に焦点をしぼるが、これはなぜ彼らが文学史上選ばれたのか(これから外れる集団もいるがそれはなぜなのか)という問題に焦点を絞るためである。
授業のねらい・到達目標 この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP2、DP3、DP4、及び、カリキュラムポリシーCP2、CP3、CP4、に対応している。
アメリカ文学作家の作品に多くあたることにより、どのような作家やテーマが自分が卒論を書く上で向いているのかを理解する。アメリカ文学とは何か、どのようなものが自分が好きなのかという感覚を養うことができる。

A-2-4世界諸国の歴史, 経済, 文化, 政治などの背景を理解し, 国際社会が直面している問題を英語学・英語圏文学の側面から解決する方法を提案することができる。
A-3-4言語現象や歴史的事象を既存の知識にとらわれることなく, 語学的根拠や批評理論に基づいて批判的, 論理的に考察し, その本質を理解しようと他者に説明することができる。
A-4-4英語学・英語圏文学に潜む問題を発見し, 専門的知識に加えて独自性を持って, 解決することができる。
授業の形式 講義、演習
授業の方法 演習
授業の目標は、短編小説や詩を多く読み通すことで各々の作家に対する理解を深めるというものである。映画などの視覚的教材も適宜とりいれて授業を行う。なおクラスは発言を多くもとめるため、作品をよんでこないと議論に参加することができないので予習が前提である。また履修者のレベルによって読む量は調整する。フィードバックは適宜行う。
履修条件 英文学科の学生(3・4年生および再履修・転科・転籍・転部・編入の学生を含む)は抽選によって振り分けられた者のみ履修可。
抽選の詳細は年度初めガイダンス(3月末/4月頭)にて案内する。

英文学科以外の学生は、担当教員の許可を得て履修すること。
なお、人数調整等の理由により、受講不可の場合がある。
授業計画
1 短編小説とは何か? Edgar Allan Poe の定義 
授業のテーマや到達目標、方法などについて説明し、簡単なガイダンスをする。これまでに読んだ英米文学、自身の英語力に関して書いてもらう。
【事前学習】シラバスを事前に確認し、授業全体の流れを理解しておく。 (0.5時間)
【事後学習】次回の読み物 Lawson F. Inada の詩を読んでおく (1時間)
【授業形態】対面授業
2 Inada, "Plucking Out a Rhythm" を読む
【事前学習】日系アメリカ人の男性性とは? 語り手は誰か? (2時間)
【事後学習】ハワイの日系アメリカ詩を読んでおく (2時間)
【授業形態】対面授業
3 日系アメリカ作家(ハワイ)
Juliet Kono Tsumami Years からの引用
【事前学習】ハワイの日系アメリカ人に関する歴史を読んでおく (2時間)
【事後学習】叙事詩とは何かを理解する (2時間)
【授業形態】対面授業
4 ハワイの日系作家 Lois-Ann Yamanaka の詩 Saturday Night at Pahala Theatre からの引用
【事前学習】Yamanaka の詩を読んでおく (2時間)
【事後学習】10代の心理を読み解く (2時間)
【授業形態】対面授業
5 日系アメリカ作家 (カリフォルニア)
ヒサエ・ヤマモト
【事前学習】”Seventenn Syllables”を読んでおく (2時間)
【事後学習】語り手はどのような状態なのか? (2時間)
【授業形態】対面授業
6 "Seventeen Syllables" continued
【事前学習】一世の母親の背景はどのようなものか? (2時間)
【事後学習】語り手はどのような状態かを考える。 (2時間)
【授業形態】対面授業
7 日系アメリカ作家 (ワシントン)
John Okada No-No Boy からの引用部
【事前学習】Okada に関する配布資料を読んでおく (2時間)
【事後学習】日系アメリカ人の男性性とは? (2時間)
【授業形態】対面授業
8 アニメーション 日本の表象 Shot Peace、 Innocence 等
大友克洋、森田修平、安藤裕朗 カトキハジメ
【事前学習】事前の配布資料を読んでおく (2時間)
【事後学習】日系性という民族性の表象に着目する (2時間)
【授業形態】対面授業
9 日系アメリカ作家 (カリフォルニア、ブラジル) Karen Tei Yamashita
”The Bath”
【事前学習】事前に配られた配布資料を読んでおく (2時間)
【事後学習】ヤマシタの次の作品を読んでおく (2時間)
【授業形態】対面授業
10 Yamashita, “Indian Summer”
【事前学習】事前資料 を読んでおく (2時間)
【事後学習】二層の語りを学ぶ (2時間)
【授業形態】対面授業
11 Yamashita, ”Indian Summer”continued
【事前学習】建築家 フランク・ロイド・ライトとその弟子に関する文献を読んでおく (2時間)
【事後学習】語り手はどのような位置にいるのかを考察する (2時間)
【授業形態】対面授業
12 Yamashita "Kon Marimasu"
【事前学習】マリエ・コンドウとは誰か? (2時間)
【事後学習】博物館と断捨離とはリンクするか? (2時間)
【授業形態】対面授業
13 “Kon Marimasu,”continued
【事前学習】神道にかんする文献を読んでおく。キリスト教主義との対比 (2時間)
【事後学習】日米の文化の比較 棄却と保管の概念とは (2時間)
【授業形態】対面授業
14 Yamashita, ”Borges and I”を読む
【事前学習】ルイス・ホルヘ・ボルヘスの「ボルヘスとわたし」を読んでおく (2時間)
【事後学習】ボルヘスとの比較 (2時間)
【授業形態】対面授業
15 期末試験とフィードバック
【事前学習】期末試験準備 (3時間)
【事後学習】今までに学んだことをまとめ確認する (1時間)
【授業形態】対面授業
その他
教科書 諏訪部浩一 『アメリカ文学入門』 三修社 2020年 第8版
読む量や範囲がその時々によって異なるため、テキストは適宜プリントで配布する。購入する必要はない。
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 レポート:期末レポート(40%)、授業内テスト:小テスト 全5,6回の予定(30%)、授業参画度:発言 発表 (前期はウェッブ上での発言、発表となる)(30%)
オフィスアワー 木曜日、牧野研究室にて/Canvas LMSメール

このページのトップ