検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | ドイツ語表現演習4 | ||||
---|---|---|---|---|---|
令和元年度以前入学者 | ドイツ語表現演習4 | ||||
教員名 | ドゥッペル メヒティルド | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 3・4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | ドイツ文学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業形態 | 対面授業 |
---|---|
Canvas LMSコースID・コース名称 | F059061S5 2024ドイツ語表現演習4(ドゥッペルメヒティルド・後・木4) |
授業概要 | ドイツ語表現演習3に続き、ドイツ人の日常生活とドイツ社会の実情を紹介するビデオシリーズ「Deutschlandlabor」を使って各テーマの理解をグループワークやディスカッション、宿題などによって深めます。 |
授業のねらい・到達目標 | 現代ドイツの日常を知る。 ビデオの視聴やグループワークによって、「聞く・話す・読む・書く」の4技能を高め、自分の意見をドイツ語で自由に表現できるようになる。 プレゼンテーションでは、あるテーマについて情報を集め、その結果をパワーポイントを使って発表する。 批判的に考察し、説明することができる。(A-3-3) 様々な人々とコミュニケーションを取り、専門的知識について議論することができる。(A-6-3) この科目は文理学部(学士(文学))のDP及びCPの3,6に対応しています。 |
授業の形式 | 演習 |
授業の方法 | 2〜3回の授業ごとに異なるテーマ(住まい、食文化、ハイキング、バカンス、メンタリティー)が取り上げられます。 期末に受講生は授業で取り上げた、関心のある一つのテーマについて、グループ・プレゼンテーション(Gruppenreferat)を行います。グループ作業、プレゼンテーション後のQ&Aへの積極的な参加が期待されます。 |
履修条件 | 学科の履修規定による。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
イントロダクション(授業の方法についての説明や自己紹介)
【事前学習】シラバスを事前に確認し、授業全体の流れを理解しておく。 (0.5時間) 【事後学習】宿題に取り組む。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
2 |
Thema Wohnen (1)
【事前学習】ビデオを観ておく。 (0.5時間) 【事後学習】宿題に取り組む。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
3 |
Wohnen (2)
【事前学習】指定された箇所を準備しておく。 (0.5時間) 【事後学習】宿題に取り組む。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
4 |
Thema Esskultur: Wurst (1)
【事前学習】ビデオを観ておく。 (0.5時間) 【事後学習】宿題に取り組む。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
5 |
Esskultur: Wurst (2)
【事前学習】指定された箇所を準備しておく。 (0.5時間) 【事後学習】宿題に取り組む。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
6 |
Thema Wandern (1)
【事前学習】ビデオを観ておく。 (0.5時間) 【事後学習】宿題に取り組む。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
7 |
Wandern (2)
【事前学習】指定された箇所を準備しておく。 (0.5時間) 【事後学習】宿題に取り組む。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
8 |
Thema Urlaub (1)
【事前学習】ビデオを観ておく。 (0.5時間) 【事後学習】宿題に取り組む。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
9 |
Urlaub (2)
【事前学習】指定された箇所を準備しておく。 (0.5時間) 【事後学習】宿題に取り組む。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
10 |
Thema Mentalität (1)
【事前学習】ビデオを観ておく。 (0.5時間) 【事後学習】宿題に取り組む。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
11 |
Mentalität (2)
【事前学習】指定された箇所を準備しておく。 (0.5時間) 【事後学習】宿題に取り組む。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
12 |
Mentalität (3)
【事前学習】指定された箇所を準備しておく。 (0.5時間) 【事後学習】プレゼンテーションの準備 (1時間) 【授業形態】対面授業 |
13 |
Referate(プレゼンテーション、グループ1〜3)
【事前学習】プレゼンテーションの準備(グループ1〜3) (1時間) 【事後学習】プレゼンテーション1〜3の内容を整理しておく。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
14 |
Referate(プレゼンテーション、グループ4〜6)
【事前学習】プレゼンテーションの準備(グループ4〜6) (1時間) 【事後学習】プレゼンテーション4〜6の内容を整理しておく。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
15 |
Schlussbesprechung(総括:第2回から第14回までの授業で学んだことを振り返り、理解を深める)
【事前学習】これまでの授業内容を再確認しておく。 (0.5時間) 【事後学習】第15回の授業で新たに学んだことを復習しておく。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
その他 | |
---|---|
教科書 | プリントを配布します。 |
参考書 | 使用しない |
成績評価の方法及び基準 | 授業参画度(40%)、宿題とプレゼンテーション(60%) 授業参画度はグループワークやプレゼンテーション後のQ&Aなどで評価します。宿題は成績の20%、プレゼンテーションは40%を占めます。 |
オフィスアワー | 授業終了後、またはメールにて日時を決める。 |