文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 心理学科 > 産業・組織心理学
日本大学ロゴ

産業・組織心理学

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 産業・組織心理学
教員名 村中昌紀
単位数    2 学年 2~4 開講区分 文理学部
科目群 心理学科
学期 前期 履修区分 選択必修
授業形態 対面授業
Canvas LMSコースID・コース名称 L021101819 2024産業・組織心理学(村中昌紀・前・金3)
授業概要 産業・組織心理学は、働く人の心や行動のメカニズムについて研究する、応用心理学の一分野である。授業では、産業・組織心理学全般について講義する。その内容には、職場における問題(メンタルヘルスやキャリア形成に関することなど)に対して必要な心理に関する支援と、組織における人の行動が含まれる。また、公認心理師・臨床心理士として民間企業や公的機関に従事した経験を持つ講師が臨床経験に基づいて産業・組織領域において必要な知見について講義を行う。
授業のねらい・到達目標 (1)産業・組織における心理学的知見を理解し,それらの知見を基に産業・組織における問題(社員のメンタル・ヘルスやキャリア形成)について対処したり,社会での適応を高めたりするための方法を議論するとこができる。

(2)産業・組織心理学における基本的な概念を説明できる(A-3-3)。
産業・組織における人間の行動を説明することができる(A-3-3)。
産業・組織におけるこころの諸問題に対する支援を提案することができる(A-4-3)。

この科目は文理学部の学士(心理学)のDP及びCPの3,4に対応しています。
授業の形式 講義
授業の方法 ・教科書の他,パワーポイントのスライドを用いて授業を行う。
・毎回の講義で授業内課題,リアクションペーパーの提出を求める。なお,授業内課題のフィードバックは次回の講義内で行う。

・対面授業の参加に関し合理的配慮を必要とする場合には,ZOOMを使用しての授業参加(同時双方向型授業)を認める。ただし,事前に申し出を行い許可を得る必要がある。
履修条件 社会・集団・家族心理学A(社会心理学)を履修済みであることが望ましい。
授業計画
1 産業・組織心理学とは何か(A-3-3,A-4-3)
【事前学習】シラバスを確認する。教科書P.11~23を読み,自分の考えをまとめる。 (2時間)
【事後学習】授業内での配布資料を復習する。 (2時間)
2 産業・組織と制度・法律(A-3-3,A-4-3)
【事前学習】教科書P.22~35,49~80を読み,自分の考えをまとめる。 (2時間)
【事後学習】授業内での配布資料を復習する。 (2時間)
3 職場の安全衛生1:作業能率と労働災害(A-3-3,A-4-3)
【事前学習】教科書P.59~72を読み,自分の考えをまとめる。 (2時間)
【事後学習】授業内での配布資料を復習する。 (2時間)
4 職場の安全衛生2:ヒューマンエラーと不安全行動(A-3-3,A-4-3)
【事前学習】職場におけるヒューマンエラーとリスクアセスメントについて調べ,自分の考えをまとめる。 (2時間)
【事後学習】授業内での配布資料を復習する。 (2時間)
5 職場のストレスとメンタルヘルス(A-3-3,A-4-3)
【事前学習】教科書P.93~105を読み,自分の考えをまとめる。 (2時間)
【事後学習】授業内での配布資料を復習する。 (2時間)
6 復職支援(A-3-3,A-4-3)
【事前学習】教科書P147~158を読み,自分の考えをまとめる。 (2時間)
【事後学習】授業内での配布資料を復習する。 (2時間)
7 人的資源管理1:募集と採用(A-3-3,A-4-3)
【事前学習】職場における募集・採用について調べ,自分の考えをまとめる。 (2時間)
【事後学習】授業内での配布資料を復習する。 (2時間)
8 人的資源管理2:人事評価(A-3-3,A-4-3)
【事前学習】職場における人事評価について調べ,自分の考えについてまとめる。 (2時間)
【事後学習】授業内での配布資料を復習する。 (2時間)
9 キャリア形成とその支援(A-3-3,A-4-3)
【事前学習】教科書P.80~92を読み,自分の考えについてまとめる。 (2時間)
【事後学習】授業内での配布資料を復習する。 (2時間)
10 能力開発と教育研修(A-3-3,A-4-3)
【事前学習】職場における能力開発・教育研修について調べ,自分の考えについてまとめる。 (2時間)
【事後学習】授業内での配布資料を復習する。 (2時間)
11 再就職・障害者就労における心理支援(A-3-3,A-4-3)
【事前学習】教科書P.159~171までを読み,自分の考えをまとめる。 (2時間)
【事後学習】授業内での配布資料を復習する。 (2時間)
12 組織行動1:ワーク・モチベーションと職務満足(A-3-3,A-4-3)
【事前学習】教科書P.36~41を読み自分の考えをまとめる (2時間)
【事後学習】授業内での配布資料を復習する。 (2時間)
13 組織行動2:リーダーシップとチームワーク(A-3-3,A-4-3)
【事前学習】教科書P.42~48を読み,自分の考えをまとめる。 (2時間)
【事後学習】授業内での配布資料を復習する。 (2時間)
14 職場における心理療法(A-3-3,A-4-3)
【事前学習】教科書P.185~212を読み,自分の考えをまとめる。 (2時間)
【事後学習】授業内での配布資料を復習する。 (2時間)
15 まとめ(各回の授業内課題を中心に振り返りを行う)(A-3-3,A-4-3)
【事前学習】これまでの配布資料を見直し,自分の考えをまとめる。 (2時間)
【事後学習】授業内での配布資料を復習する。 (2時間)
その他
教科書 新田泰生 『産業・組織心理学 (公認心理師の基礎と実践20)』 遠見書房 2019年 第1版
参考書 山口裕幸・金井篤子 『よくわかる産業・組織心理学 (やわらかアカデミズム・<わかる>シリーズ)』 ミネルヴァ書房 2007年 第1版
坂本真士 『「新型うつ」とは何だったのか』 遠見書房 2022年 第1版
『「新型うつ」とは何だったのか』は臨床社会心理学特論の教科書である。
成績評価の方法及び基準 試験(60%)、授業参画度(40%)
試験の評価基準:産業・組織心理学の基本的な知識についての理解したか。産業・組織心理学の各分野(安全衛生,組織行動,人的資源管理,心理支援など)について概説できるか。
授業参画度:授業内課題,リアクションペーパーへのコメントによって判断する。
オフィスアワー 授業終了後に非常勤講師室にて対応を行う。

このページのトップ