検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | 卒業論文 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 羽生和紀 | ||||
単位数 | 8 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 心理学科 | ||||
学期 | 通年 | 履修区分 | 選択 |
授業形態 | 対面授業 |
---|---|
Canvas LMSコースID・コース名称 | L119101850 2024卒業論文(羽生和紀・通・土6) |
授業概要 | 大学での学習の集大成として,これまで学んだ学習内容を踏まえ,個人の興味と能力に応じた心理学の研究を行う。 |
授業のねらい・到達目標 | 大学での学習の集大成として,これまで学んだ学習内容を踏まえ,個人の興味と能力に応じた心理学の研究を行い,今後のキャリアにおいて専門的な心理学の知見を利用し,応用していくための技能を獲得する。 この授業では主に:1)環境心理学,2)環境犯罪学,3)色彩やデザイン心理学,に関連する研究テーマを扱うことが期待されている。実験,調査,観察など,研究法は自由であるが,基本的にオリジナルのデータを入手し,分析することが必要である。また,過去の研究との関係を理解することも重視するために,文献レビュー(文献研究)が研究の一部として必要になる。追研究ではない,新しい知見を提供する論文を執筆することが目標となる。 資料や事象を注意深く観察し,問題点を発見し,心理学を活かしながら解決策を提案することができる。(A-4-4)。 心理学に解決が託された課題について,情報を収集・分析し,課題を明確にした上で,解決に向けて挑戦することができる。(A-5-4)。 この科目は文理学部(学士(心理学))のディプロマポリシーDP4,DP5 及びカリキュラムポリシーCP4,CP5に対応しています。 |
授業の形式 | 卒業論文・研究 |
授業の方法 | ゼミ少人数ゼミ形式および個別指導 課題の提出方法、フィードバック方法等については、授業開始時に提示する。 対面授業に参加できない場合には必要に応じて同時双方向型授業を行う。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
卒業論文の説明:卒業論文の目的や意義,また進め方について説明する。(A-4-4,A-5-4)
【事前学習】テーマについてあらかじめ何か考えておく。 (5時間) 【事後学習】指示された課題について,次回(あるいは指定された期日)までに実施・完了する。 (5時間) 【授業形態】対面授業 |
2 |
研究テーマの模索(1):自分の興味(領域)について考える。(A-4-4,A-5-4)
【事前学習】テーマについてさらに何か考えておく。 (5時間) 【事後学習】指示された課題について,次回(あるいは指定された期日)までに実施・完了する。 (5時間) 【授業形態】対面授業 |
3 |
研究テーマの模索(2):前回の授業内容を踏まえ,自分の興味(領域)についてさらに考える。(A-4-4,A-5-4)
【事前学習】前回までに指示された課題を実施・完了する。 (5時間) 【事後学習】指示された課題について,次回(あるいは指定された期日)までに実施・完了する。 (5時間) 【授業形態】対面授業 |
4 |
研究テーマの模索(3):前回までの授業内容を踏まえ,自分の興味(領域)についてさらに考える。(A-4-4,A-5-4)
【事前学習】前回までに指示された課題を実施・完了する。 (5時間) 【事後学習】事後学指示された課題について,次回(あるいは指定された期日)までに実施・完了する (5時間) 【授業形態】対面授業 |
5 |
研究テーマの検討(1):前回までに仮の研究テーマを決めた受講者は,そのテーマについての文献や情報に基づき,具体的な研究対象や変数,研究法について考える。文献や情報の検索法に関しては指示する。未決定の授業者は研究テーマの模索を続ける。(A-4-4,A-5-4)
【事前学習】前回までに指示された課題を実施・完了する。 (5時間) 【事後学習】指示された課題について,次回(あるいは指定された期日)までに実施・完了する。必要な文献や情報を用意し,次回授業に持参する。 (5時間) 【授業形態】対面授業 |
6 |
研究テーマの検討(2):既に仮の研究テーマを決めた受講者は,そのテーマについての文献や情報に基づき,具体的な研究対象や変数,研究法について考えをすすめる。未決定の受講者は決定をする。(A-4-4,A-5-4)
【事前学習】前回までに指示された課題を実施・完了する。 (5時間) 【事後学習】指示された課題について,次回(あるいは指定された期日)までに実施・完了する。必要な文献や情報を用意し,次回授業に持参する。 (5時間) 【授業形態】対面授業 |
7 |
研究テーマの検討(3):既に仮の研究テーマを決めた受講者は,そのテーマについての文献や情報に基づき,具体的な研究対象や変数,研究法について考えをさらにすすめる。未決定の受講者は速やかに決定をする。(A-4-4,A-5-4)
【事前学習】前回までに指示された課題を実施・完了する。 (5時間) 【事後学習】指示された課題について,次回(あるいは指定された期日)までに実施・完了する。必要な文献や情報を用意し,次回授業に持参する。 (5時間) 【授業形態】対面授業 |
8 |
研究テーマに関する先行研究のレビュー(1):決定した研究テーマに関する既存の文献(複数)を検索して,入手する。検索法に関しては指示する。入手した文献を読み,内容を理解する。(A-4-4,A-5-4)
【事前学習】前回までに指示された課題を実施・完了する。 (5時間) 【事後学習】指示された課題について,次回(あるいは指定された期日)までに実施・完了する。入手した文献を次回授業に持参する。 (5時間) 【授業形態】対面授業 |
9 |
研究テーマに関する先行研究のレビュー(2):決定した研究テーマに関する既存の文献(複数)を検索して,入手する。検索法に関しては指示する。入手した文献を読み,内容を理解する。(A-4-4,A-5-4)
【事前学習】前回までに指示された課題を実施・完了する。 (5時間) 【事後学習】指示された課題について,次回(あるいは指定された期日)までに実施・完了する。入手した文献は次回授業以降の授業に随時に持参する。 (5時間) 【授業形態】対面授業 |
10 |
研究テーマに関する先行研究のレビュー(3):決定した研究テーマに関する既存の文献(複数)を検索して,入手する。検索法に関しては指示する。入手した文献を読み,内容を理解する。既存文献の検索・入手と理解はこれ以降も随時行うこと。(A-4-4,A-5-4)
【事前学習】前回までに指示された課題を実施・完了する。 (5時間) 【事後学習】指示された課題について,次回(あるいは指定された期日)までに実施・完了する。入手した文献は次回授業以降の授業に随時に持参する。 (5時間) 【授業形態】対面授業 |
11 |
研究法の決定(1):具体的な研究法を検討し,決定していく。とくに質問紙調査を用いるか,実験・観察を行うかについて決める。これまでの議論において,実験的な研究法を実施することが考えられる場合には,特に急ぎ決定することが必要となる(場合によっては,この時点くらいから実験開始になる場合もありうる)。(A-4-4,A-5-4)
【事前学習】前回までに指示された課題を実施・完了する。 (5時間) 【事後学習】指示された課題について,次回(あるいは指定された期日)までに実施・完了する。 (5時間) 【授業形態】対面授業 |
12 |
研究法の決定(2):具体的な研究法を検討し,決定していく。具体的な研究法及び,研究対象者や実験の手順,変数,刺激,質問紙の構成に関して決定を進めていく。(A-4-4,A-5-4)
【事前学習】前回までに指示された課題を実施・完了する。 (5時間) 【事後学習】指示された課題について,次回(あるいは指定された期日)までに実施・完了する。 (5時間) 【授業形態】対面授業 |
13 |
研究法の決定(3):具体的な研究法を検討し,決定していく。具体的な研究法及び,研究対象者や実験の手順,変数,刺激,質問紙の構成に関して決定を進めていく。また,データをとる時期やスケジュール,および場所に関しても具体的に決めていく。(A-4-4,A-5-4)
【事前学習】前回までに指示された課題を実施・完了する。 (5時間) 【事後学習】指示された課題について,次回(あるいは指定された期日)までに実施・完了する。 (5時間) 【授業形態】対面授業 |
14 |
データの入手(1):1)実験的および観察的な研究を行う受講者は,具体的な実験の方法とスケジュール,実験場所,および実験参加者の確保の方法について決定する。2)質問紙調査・質問紙実験を行う受講者は,質問紙の作成を開始する。(A-4-4,A-5-4)
【事前学習】研究の方法特にデータの入手法についてあらかじめ何か考えておく。 (5時間) 【事後学習】指示された課題について,次回(あるいは指定された期日)までに実施・完了する。 (5時間) 【授業形態】対面授業 |
15 |
今後の予定の再確認:夏季休暇中を含め,今後の予定を受験者ごとに再確認する。(A-4-4,A-5-4)
【事前学習】前回までに指示された課題を実施・完了する。 (5時間) 【事後学習】指示された課題について,次回(あるいは指定された期日)までに実施・完了する。 (5時間) 【授業形態】対面授業 |
16 |
データの入手(2):今後の予定を今一度再確認するとともに,データ入手のための準備と実施を進める。(A-4-4,A-5-4)
【事前学習】前回までに指示された課題を実施・完了する。 (8時間) 【事後学習】指示された課題について,次回(あるいは指定。された期日)までに実施・完了する。 (8時間) 【授業形態】対面授業 |
17 |
データの入手(3):受講者ごとのスケジュールに従いデータ入手のための準備と実施を進める。(A-4-4,A-5-4)
【事前学習】前回までに指示された課題を実施・完了する。 (8時間) 【事後学習】指示された課題について,次回(あるいは指定された期日)までに実施・完了する。 (8時間) 【授業形態】対面授業 |
18 |
データの入手(4):受講者ごとのスケジュールに従いデータ入手のための準備と実施を進める。(A-4-4,A-5-4)
【事前学習】前回までに指示された課題を実施・完了する。 (8時間) 【事後学習】指示された課題について,次回(あるいは指定された期日)までに実施・完了する。 (8時間) 【授業形態】対面授業 |
19 |
データの入手(6):受講者ごとのスケジュールに従いデータ入手のための準備と実施を進める。(A-4-4,A-5-4)
【事前学習】前回までに指示された課題を実施・完了する。 (8時間) 【事後学習】指示された課題について,次回(あるいは指定された期日)までに実施・完了する。 (8時間) 【授業形態】対面授業 |
20 |
データの入手(7):受講者ごとのスケジュールに従いデータ入手のための準備と実施を進める。(A-4-4,A-5-4)
【事前学習】前回までに指示された課題を実施・完了する。全てのデータを入手した場合には,統計的な分析を行うが,高度な分析が必要となる受講者は,そうした手法についての学習も行う。必要な参考書や文献については相談の上指示する。また,必要に応じて統計ソフトの選択や操作法に関する指示や指導も行う。 (8時間) 【事後学習】指示された課題について,次回(あるいは指定された期日)までに実施・完了する。 (8時間) 【授業形態】対面授業 |
21 |
データの入手(8):受講者ごとのスケジュールに従いデータ入手のための準備と実施を進める。(A-4-4,A-5-4)
【事前学習】前回までに指示された課題を実施・完了する。全てのデータを入手した場合には,統計的な分析を行うが,高度な分析が必要となる受講者は,そうした手法についての学習も行う。必要な参考書や文献については相談の上指示する。また,必要に応じて統計ソフトの選択や操作法に関する指示や指導も行う。 (8時間) 【事後学習】指示された課題について,次回(あるいは指定された期日)までに実施・完了する。 (8時間) 【授業形態】対面授業 |
22 |
データの入手と分析(1):主に実験や観察などを行う受講者でデータを収集中の受講者は継続する。全データを入手済みの受講者は,データの整理,入力,統計的な分析を行う。高度な分析が必要となる受講者は,そうした手法についてに学習も行う。必要な参考書や文献については相談の上指示する。また,統計ソフトの選択や操作法関する指示や指導も行う。(A-4-4,A-5-4)
【事前学習】前回までに指示された課題を実施・完了する。 (8時間) 【事後学習】指示された課題について,次回(あるいは指定された期日)までに実施・完了する。 (8時間) 【授業形態】対面授業 |
23 |
データの入手と分析(2):主に実験や観察などを行う受講者でデータを収集中の者は継続する。全データを入手済みの受講者は,データの整理,入力,統計的な分析を行う。高度な分析が必要となる受講者は,そうした手法についてに学習も行う。必要な参考書や文献については相談の上指示する。また,統計ソフトの選択や操作法に関する指示や指導も行う。(A-4-4,A-5-4)
【事前学習】前回までに指示された課題を実施・完了する。 (8時間) 【事後学習】指示された課題について,次回(あるいは指定された期日)までに実施・完了する。 (8時間) 【授業形態】対面授業 |
24 |
データの入手と分析(3):主に実験や観察などを行う受講者でデータを収集中の受講者は継続するが,時期的にはそろそろ終わらせる必要がある。全データを入手済みの受講者は,データの整理,入力,統計的な分析を行う。高度な分析が必要となる受講者は,そうした手法についてに学習も行う。必要な参考書や文献については相談の上指示する。統計ソフトの選択や操作法に関する指示や指導も行う。また,分析が終了した受講者は,結果の図表を作成し,論文の執筆にとりかかる。論文執筆に際してはまずアウトラインの作成が必要になるので,その指導と指示を受ける。(A-4-4,A-5-4)
【事前学習】前回までに指示された課題を実施・完了する。 (8時間) 【事後学習】指示された課題について,次回(あるいは指定された期日)までに実施・完了する。 (8時間) 【授業形態】対面授業 |
25 |
データの分析と解釈(1):データの分析を進め,結果の解釈を行う。結果を示す図(グラフなど)や表に関してもこの段階で作成しておく。データの収集が終わっていない場合には速やかに全データを収集する。高度な統計的な解釈に関しては指示と指導を行う。(A-4-4,A-5-4)
【事前学習】前回までに指示された課題を実施・完了する。 (8時間) 【事後学習】指示された課題について,次回(あるいは指定された期日)までに実施・完了する。 (8時間) 【授業形態】対面授業 |
26 |
データの分析と解釈(2):データの分析を進め,結果の解釈を行う。結果を示す図(グラフなど)や表に関してもこの段階で作成しておく。高度な統計的な解釈に関しては指示と指導を行う。この段階で進行が遅れている受講者に対しては,スケジュールの再確認を行う。(A-4-4,A-5-4)
【事前学習】前回までに指示された課題を実施・完了する。 (8時間) 【事後学習】指示された課題について,次回(あるいは指定された期日)までに実施・完了する。 (8時間) 【授業形態】対面授業 |
27 |
論文の執筆(1):論文の執筆を開始する。必要な文献レビューと統計的および結果の図表が準備されていることを確認する。そのうえで,アウトラインの作成から始め,予想枚数を確定し,執筆にかかる(かけられる)日数を確認する。(A-4-4,A-5-4)
【事前学習】前回までに指示された課題を実施・完了する。 (8時間) 【事後学習】指示された課題について,次回(あるいは指定された期日)までに実施・完了する。 (8時間) 【授業形態】対面授業 |
28 |
論文の執筆(2):論文の作成を進める。論文が仮完成したものは持参し,指導を受ける。また,卒業論文の形式は,執筆要綱で決められているので,それに現行の形式を要綱に合わせる。(A-4-4,A-5-4)
【事前学習】論文のアウトラインを準備し,持参する。 (8時間) 【事後学習】指示された課題について,次回(あるいは指定された期日)までに実施・完了する。 (8時間) 【授業形態】対面授業 |
29 |
論文の執筆(3):論文を完成し,誤字脱字が無いようよく推敲し,また執筆要綱に合っていることを確認する。(A-4-4,A-5-4)
【事前学習】論文を完成し,形式に合わせる。 (8時間) 【事後学習】指示された課題について,次回(あるいは指定された期日)までに実施・完了する。 (8時間) 【授業形態】対面授業 |
30 |
論文に関しての議論:完成した卒業論文について質疑応答を行う。(A-4-4,A-5-4)
【事前学習】指定されたものを準備し,持参する。 (8時間) 【事後学習】卒業論文研究を実施した経験とその成果を振り返り,今後のキャリアに生かしていく方法について考える。 (8時間) 【授業形態】対面授業 |
その他 | |
---|---|
教科書 | なし |
参考書 | 授業の進行に応じて適宜指定・紹介する。 |
成績評価の方法及び基準 | 授業参画度:授業参画度は毎回の課題(事前学習・事後学習)の達成度により評価します(40%)、論文本体および口述諮問は論文50%,口述諮問10%で評価します(60%) 対面授業に参加できない場合の要件を満たし,遠隔で参加した場合,課題の提出によって評価する |
オフィスアワー | 水(12:30-13:00)および事前のアポイントメントによって決定した時間・場所(ZoomやGoogleMeetを含む) |