検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | 常微分方程式入門 | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 加藤伸幸 | ||||
単位数 | 2 | 学年 | 3・4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 数学科 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 選択 |
授業形態 | 対面授業 |
---|---|
Canvas LMSコースID・コース名称 | P08423A22 2024常微分方程式入門(加藤伸幸・前・水2) |
授業概要 | 未知の1変数関数(陰関数を含む)とその導関数の間に成り立つ方程式を常微分方程式という. 導関数が含まれている点からも, 単なる式変形だけでなく, 方程式全体を積分することが要求されるため, 2年次までに学習した微積分学の学習内容が必要となる. 本科目では, 2階までの導関数を含む微分方程式を構造別に取り上げ, その解法を修得する. |
授業のねらい・到達目標 | <授業のねらい> 微積分学・線形代数学の内容を応用して, 常微分方程式の基本的な解法を身につける. <到達目標> ・1階導関数を含む微分方程式について, 微積分学(2変数関数を含む)の学習内容を用いて解を求めることができるようになる. ・2階までの導関数を含む微分方程式のうち, 係数が定数のものを簡易な方法で解くことができる. ・2階までの導関数を含み, 独立変数を係数に持つ微分方程式のうち, 簡易な手法で解けるものを解くことができる. <ディプロマポリシーとの関係> この科目は, 文理学部(学士(理学))のディプロマポリシー DP3,4,5,8 及びカリキュラムポリシー CP3,4,5,8に対応しています。 <日本大学教育憲章との関係> ・自らが獲得してきた数学的知識を基礎とし, その上で既存の知識にとらわれることなく, 数理科学的根拠に基づいて論理的に考察することができる(A-3-3). ・日常生活における現象に潜む科学的問題を発見し, 専門的知識に基づいて解決案を作成できる(A-4-3). ・新しい問題に取り組む意識を持ち, そのために必要な情報を収集することができる(A-5-2). ・自分の学修経験の振り返りを継続的に行うことができる(A-8-1). |
授業の形式 | 講義 |
授業の方法 | (1) 講義前日までに Canvas LMS に配信される講義資料(pdfファイル)を各自で入手しておく. 講義終了後, 簡易解説動画が Canvas LMS 上も配信される(欠席した場合も視聴するのがよい). (2) 原則として各回, レポート課題(講義内容に即した演習問題, 次回の講義に必要な発想でこれまでの学習内容から抜粋)を次回講義前日18:00までに Canvas LMS 内の所定の箇所に提出する. 答案作成にあたっては学生同士で議論してもよい. 採点結果・コメント類は個別にフィードバックされる. (3) 到達度確認のための授業内試験(3回)を対面で行う. ※ 対面での受講が困難な場合, オンデマンド型教材で学修することができます. 期限内までに講義動画を視聴し, 課題を提出する. 質問はCanvas LMS 内に設置される「質問箱」またはZoomにて受け付ける. Zoomで質問したい場合は事前に電子メールで希望時間を複数挙げること. |
授業計画 | |
---|---|
1 |
ガイダンス: 微分方程式とは何かを, 簡単な例を挙げながら説明し, 記号や用語を取り上げる(A-4, A-5).
【事前学習】シラバスの内容を理解する. (1時間) 【事後学習】絶対値付きの等式の同値変形, 指数・対数法則, 不定積分を復習する. (3時間) 【授業形態】対面授業 |
2 |
「変数分離形」に分類される微分方程式の解を求める(A-4, A-5).
【事前学習】第1回で課されたレポート課題の内容を理解し, 分数式の変形および積分の計算練習をする. (1時間) 【事後学習】例題を解き直し, 練習問題で計算練習してレポート課題に取り組む. (3時間) 【授業形態】対面授業 |
3 |
「同次形」に分類される微分方程式の解を求める(A-5).
【事前学習】変数分離形微分方程式の解法を復習する. (1時間) 【事後学習】例題を解き直し, 練習問題で計算練習してレポート課題に取り組む. (3時間) 【授業形態】対面授業 |
4 |
「1階線形微分方程式」に分類される微分方程式の解を求める(A-4, A-5).
【事前学習】変数分離形微分方程式の解法を復習する. (1時間) 【事後学習】例題を解き直し, 練習問題で計算練習してレポート課題に取り組む. (3時間) 【授業形態】対面授業 |
5 |
第1回授業内試験とその解説(A-3, A-4)
【事前学習】試験範囲である第1~4回講義内容を復習する. (4時間) 【事後学習】解答できなかった問題を解き直す. (1時間) 【授業形態】対面授業 |
6 |
「Bernoulli型」に分類される微分方程式の解を求める(A-5).
【事前学習】1階線形微分方程式の解法を復習する. (1時間) 【事後学習】例題を解き直し, 練習問題で計算練習してレポート課題に取り組む. (3時間) 【授業形態】対面授業 |
7 |
「完全微分方程式」に分類される微分方程式の解を求める(A-4, A-5).
【事前学習】2変数関数の偏微分と全微分について復習する. (1時間) 【事後学習】例題を解き直し, 練習問題で計算練習してレポート課題に取り組む. (3時間) 【授業形態】対面授業 |
8 |
「2階定数係数線形微分方程式」について, 「論理的な解法」を取り上げる. 一方, 方程式の構造に着目して「一般解の構造とそれを成す基底の1次独立性」を議論する(A-3, A-5).
【事前学習】1階線形微分方程式, ベクトルの1次独立性, 行列式の計算, 2次方程式について復習する. (2時間) 【事後学習】例題を解き直し, 練習問題で計算練習してレポート課題に取り組む. (2時間) 【授業形態】対面授業 |
9 |
「斉次形」に分類される「2階定数係数線形微分方程式」の解を求める(A-3).
【事前学習】斉次形方程式の一般解の構造を整理する. (1時間) 【事後学習】例題を解き直し, 練習問題で計算練習してレポート課題に取り組む. (3時間) 【授業形態】対面授業 |
10 |
第2回授業内試験とその解説(A-3)
【事前学習】試験範囲である第6~9回講義内容を復習する. (4時間) 【事後学習】解答できなかった問題を解き直す. (1時間) 【授業形態】対面授業 |
11 |
「非斉次形」に分類される「2階定数係数線形微分方程式」の一般解の構造を学び, 「非斉次項が多項式」の時の「特殊解」を求める(A-3, A-5).
【事前学習】恒等式と未定係数法について復習する. (1時間) 【事後学習】例題を解き直し, 練習問題で計算練習してレポート課題に取り組む. (3時間) 【授業形態】対面授業 |
12 |
「非斉次形」に分類される「2階定数係数線形微分方程式」のうち, 「非斉次項が指数関数/三角関数」の時の「特殊解」を求める(A-3, A-5).
【事前学習】斉次形方程式の一般解, Leibnizの公式, 恒等式と未定係数法について復習する. (1時間) 【事後学習】例題を解き直し, 練習問題で計算練習してレポート課題に取り組む. (3時間) 【授業形態】対面授業 |
13 |
「Cauchy-Eulerの微分方程式」に分類される「2階変数係数線形微分方程式」の解を求める(A-5).
【事前学習】合成関数の微分(2階まで)と, 2階定数係数線形微分方程式の解法を復習する. (2時間) 【事後学習】例題を解き直し, 練習問題で計算練習してレポート課題に取り組む. (2時間) 【授業形態】対面授業 |
14 |
第3回授業内試験とその解説(A-3)
【事前学習】試験範囲である第11~13回講義内容を復習する. (3時間) 【事後学習】解答できなかった問題を解き直す. (1時間) 【授業形態】対面授業 |
15 |
種々の微分方程式を紹介する.
【事前学習】これまでの講義内容を復習しておく. (1時間) 【事後学習】後期科目「力学系入門」に向けて, 講義全体の内容を理解する. (1時間) 【授業形態】対面授業 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 使用しない |
参考書 | 森真 『自然現象から学ぶ微分方程式』 共立出版 2016年 第1版 常微分方程式の入門書は数多く出版されています. 図書室などで拾い読みして, 各自の肌に合った1冊を選ぶとよいでしょう. |
成績評価の方法及び基準 | レポート:講義資料に添付された課題を所定の方法で提出する.(30%)、授業内テスト:3回とも持込不可. 各種の微分方程式の解法を理解した上で「具体的な問題に適用できている」かを評価する.(70%) 教育実習・体調不良などの正当な理由で (1) 出席できなかった場合は, Canvas LMS上に配信される簡易解説動画を視聴することを推奨する. (2) レポート提出が間に合わなかった場合は, 数学科事務室内のレポート提出ボックスに提出してよい. (3) 試験実施日に欠席した場合は追加受験を受け付ける. 学内受験を原則とするが, Zoomを用いて行うこともある. A-3, A-4の達成度は授業内試験の答案で評価する. A-5は各回のレポート課題の答案で評価する. |
オフィスアワー | 水曜日3・4限 本館5F 非常勤講師オフィスアワー室, または Canvas LMS 上の掲示板フォーラム「第x回 質問箱」(x=1~14)にて. |