文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 生命科学科 > 生態学1
日本大学ロゴ

生態学1

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 生態学1
教員名 井上みずき
単位数    2 学年 2~4 開講区分 文理学部
科目群 生命科学科
学期 前期 履修区分 必修
授業形態 対面授業
Canvas LMSコースID・コース名称 S020263C8 2024生態学1(井上みずき・前・月4)
授業概要 個体もしくはそれ以上のレベルでの生命現象におもな関心を寄せる生物学である、生態学の基礎知識と概念を体系的に理解する。
授業のねらい・到達目標 <知識>
個体もしくはそれ以上のレベルでの生命現象におもな関心を寄せる生物学である、生態学の基礎知識と概念を身につける。種の進化や基本的な植物の形態や特性、さらに個体群・群集レベルでの生物の役割についての基礎知識を理解する。また、生物多様性の重要性を理解する。

<能力>
この科目は文理学部生命科学科(学士(理学))のディプロマポリシーDP3, 4およびカリキュラムポリシーCP3, 4に対応している。
・既存の知識にとらわれることなく,物事を論理的・批判的に説明することができる A-3-2(DP3-2)。
・日常生活における現象に潜む科学的問題を見出し,専門的知識に基づいて説明することができる A-4-2(DP4-2)。

各回の授業・事前学習・事後学習を通して,日本大学教育憲章にある以下の能力を身につけることを目標とする。
A-3 (DP3・CP3): 論理的・批判的思考力
A-4 (DP4・CP4): 問題発見・解決力
授業の形式 講義
授業の方法 PowerPointによるスライドを使用し講義形式で進めるとともに適宜、関係資料の配布をCanvas LMS上から行う。毎回、簡単な理解度確認テストも行う。また最先端の研究成果についてはレポートなどを課す.
理解度確認テストやレポートに対しては、次回の授業、メール、などを通じて、教員からのコメントを伝えるとともに「質問」や「議論」の機会を提供する。
授業計画
1 生態学とは何か?  (A-4)
【事前学習】生命科学概論の生態学に該当する部分を復習する (2時間)
【事後学習】講義内容の流れを把握し、要点について理解を深める (2時間)
【授業形態】対面授業
2 生物の分布 (A-4)
【事前学習】1回目の講義資料を見返し重要なキーワードについてまとめておく (2時間)
【事後学習】講義内容の流れを把握し、要点について理解を深める (2時間)
【授業形態】対面授業
3 生命誕生の歴史(A-4)
【事前学習】2回目の講義資料を見返し重要なキーワードについてまとめておく (2時間)
【事後学習】講義内容の流れを把握し、要点について理解を深める (2時間)
【授業形態】対面授業
4 種の分化と適応 (A-4)
【事前学習】3回目の講義資料を見返しし重要なキーワードについてまとめておく (2時間)
【事後学習】講義内容の流れを把握し、要点について理解を深める (2時間)
【授業形態】対面授業
5 生活史 (A-4)
【事前学習】4回目の講義資料を見返しておく (2時間)
【事後学習】講義内容の流れを把握し、要点について理解を深める (2時間)
【授業形態】対面授業
6 生理生態学 (A-4)
【事前学習】5回目の講義資料を見返し重要なキーワードについてまとめておく (2時間)
【事後学習】講義内容の流れを把握し、要点について理解を深める (2時間)
【授業形態】対面授業
7 植物の構造と機能(A-3)
【事前学習】6回目の講義資料を見返し重要なキーワードについてまとめておく (2時間)
【事後学習】講義内容の流れを把握し、要点について理解を深める (2時間)
【授業形態】対面授業
8 植物の繁殖様式—有性生殖と無性生殖— (A-3)
【事前学習】7回目の講義資料を見返しし重要なキーワードについてまとめておく (2時間)
【事後学習】講義内容の流れを把握し、要点について理解を深める (2時間)
【授業形態】対面授業
9 植物の繁殖様式—多様な有性繁殖システム— (A-4)
【事前学習】8回目の講義資料を見返し重要なキーワードについてまとめておく (2時間)
【事後学習】講義内容の流れを把握し、要点について理解を深める (2時間)
【授業形態】対面授業
10 ササの生活史 (A-3)
【事前学習】9回目の講義資料を見返し重要なキーワードについてまとめておく (2時間)
【事後学習】講義内容の流れを把握し、要点について理解を深める (2時間)
【授業形態】対面授業
11 動物の行動 (A-3)
【事前学習】10回目の講義資料を見返し重要なキーワードについてまとめておく (2時間)
【事後学習】講義内容の流れを把握し、要点について理解を深める (2時間)
【授業形態】対面授業
12 生物間相互作用 (A-4)
【事前学習】11回目の講義資料を見返し重要なキーワードについてまとめておく (2時間)
【事後学習】講義内容の流れを把握し、要点について理解を深める (2時間)
【授業形態】対面授業
13 生物多様性 (A-3)
【事前学習】12回目の講義資料を見返し重要なキーワードについてまとめておく (2時間)
【事後学習】講義内容の流れを把握し、要点について理解を深める (2時間)
【授業形態】対面授業
14 保全生態学 (A-4)
【事前学習】13回目の講義資料を見返し重要なキーワードについてまとめておく (2時間)
【事後学習】講義内容の流れを把握し、要点について理解を深める (2時間)
【授業形態】対面授業
15 理解度の確認と授業内テスト・解説 (A-3)
【事前学習】1-14回目の講義資料を見返し重要なキーワードについてまとめておく (2時間)
【事後学習】講義内容の流れを把握し、要点について理解を深める (2時間)
【授業形態】対面授業
その他
教科書 特に使用しない。
参考書 大原雅 『植物生態学』 海游舎 2015年
講義の内容をより深く理解するための参考書であり,必ずしも必要なものではない。初回の講義で紹介する。
成績評価の方法及び基準 レポート:1回のレポートの内容で評価する(5%)、授業内テスト:学期末に「授業内テスト」を行い評価する(60%)、授業参画度:毎回、簡単な理解度確認テストで理解の程度を評価する(35%)
オフィスアワー 授業終了後

このページのトップ