検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | 博物館実習4(館務) | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | 井村博宣 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | コース科目 | ||||
学期 | 後期集中 | 履修区分 | 選択必修 |
授業形態 | 対面授業 |
---|---|
授業の形態 | 実習先の博物館による時期や日数(時間数)等の違いはあるが対面授業にて実施する。 |
Canvas LMSコースID・コース名称 | V217330L5 2024博物館実習4(館務)(井村博宣・後・集中) |
授業概要 | 博物館および文理学部資料館(博物館相当施設)において、現場で学芸員の指導に従い、資料の収集、保管、展示、整理、調査研究、教育普及等の学芸員としての業務や博物館運営の実態について、実務体験を通して理解するとともに、これまでの学芸員課程コース科目で学んできた博物館像を確認する。 |
授業のねらい・到達目標 | 学芸員の業務と博物館の運営について理解し、学芸員として実務を担うことができる。 実際の博物館の施設や活動の仕組み・実情・取り組みを知り、その特徴や課題に関して説明できる。 ・物事を既存の知識にとらわれることなく、人文学的根拠にも基づいて倫理的・批判的に考察し、説明することができる。(A-3-3) ・様々な人々とコミュニケーションを取り、専門的知識について議論することができる。(A-6-3) ・学修状況を自己分析し、その成果を評価することができる。(A-8-3) この科目は文理学部のディプロマポリシーDP1~8及びカリキュラムポリシーCP1~8に対応しています。 |
授業の形式 | 実習 |
授業の方法 | 学外博物館と文理学部資料館(博物館相当施設)において学芸員としての実務を体験する。 文化庁のガイドラインに従い、館務実習事前指導・事後指導を各1回(各2時間)実施する。 下記「授業計画」における事前・事後学習の時間は,それぞれの実習館により異なるが、概ね各2時間である。 なお,各博物館における館務実習は文化庁の学芸員養成課程に係る博物館実習の実施の方法に即して行われますが,それぞれ各館の状況により授業の方法(授業の形態)が異なる可能性があります。そこで、実習館の授業の方法について十分に確認のうえ対応してください(必ず学芸員課程研究室に連絡してください)。 |
履修条件 | 「博物館実習1~3」を修得していること。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
実習館における実務体験学習1【対面授業】
【事前学習】指導学芸員の指示を仰ぎ、必要な学習や準備をしておくこと。 (1時間) 【事後学習】指導学芸員の指導に従い、学んだことを実習日誌にまとめて理解を深めておくこと。 (1時間) 【担当教員】実習館の学芸員 【授業形態】対面授業 |
2 |
実習館における実務体験学習2【対面授業】
【事前学習】第1回目の授業で学んだ内容を理解し直したうえで、指導学芸員の指示を仰ぎ、必要な学習や準備をしておくこと。 (1時間) 【事後学習】指導学芸員の指導に従い、学んだことを実習日誌にまとめて理解を深めておくこと。 (1時間) 【担当教員】実習館の学芸員 【授業形態】対面授業 |
3 |
実習館における実務体験学習3【対面授業】
【事前学習】第2回目の授業で学んだ内容を理解し直したうえで、指導学芸員の指示を仰ぎ、必要な学習や準備をしておくこと。 (1時間) 【事後学習】指導学芸員の指導に従い、学んだことを実習日誌にまとめて理解を深めておくこと。 (1時間) 【担当教員】実習館の学芸員 【授業形態】対面授業 |
4 |
実習館における実務体験学習4【対面授業】
【事前学習】第3回目の授業で学んだ内容を理解し直したうえで、指導学芸員の指示を仰ぎ、必要な学習や準備をしておくこと。 (1時間) 【事後学習】指導学芸員の指導に従い、学んだことを実習日誌にまとめて理解を深めておくこと。 (1時間) 【担当教員】実習館の学芸員 【授業形態】対面授業 |
5 |
実習館における実務体験学習5【対面授業】
【事前学習】第4回目の授業で学んだ内容を理解し直したうえで、指導学芸員の指示を仰ぎ、必要な学習や準備をしておくこと。 (1時間) 【事後学習】指導学芸員の指導に従い、学んだことを実習日誌にまとめて理解を深めておくこと。 (1時間) 【担当教員】実習館の学芸員 【授業形態】対面授業 |
6 |
実習館における実務体験学習6【対面授業】
【事前学習】第5回目の授業で学んだ内容を理解し直したうえで、指導学芸員の指示を仰ぎ、必要な学習や準備をしておくこと。 (1時間) 【事後学習】指導学芸員の指導に従い、学んだことを実習日誌にまとめて理解を深めておくこと。 (1時間) 【担当教員】実習館の学芸員 【授業形態】対面授業 |
7 |
実習館における実務体験学習7【対面授業】
【事前学習】第6回目の授業で学んだ内容を理解し直したうえで、指導学芸員の指示を仰ぎ、必要な学習や準備をしておくこと。 (1時間) 【事後学習】指導学芸員の指導に従い、学んだことを実習日誌にまとめて理解を深めておくこと。 (1時間) 【担当教員】実習館の学芸員 【授業形態】対面授業 |
8 |
実習館における実務体験学習8【対面授業】
【事前学習】第7回目の授業で学んだ内容を理解し直したうえで、指導学芸員の指示を仰ぎ、必要な学習や準備をしておくこと。 (1時間) 【事後学習】指導学芸員の指導に従い、学んだことを実習日誌にまとめて理解を深めておくこと。 (1時間) 【担当教員】実習館の学芸員 【授業形態】対面授業 |
9 |
実習館における実務体験学習9【対面授業】
【事前学習】第8回目の授業で学んだ内容を理解し直したうえで、指導学芸員の指示を仰ぎ、必要な学習や準備をしておくこと。 (1時間) 【事後学習】指導学芸員の指導に従い、学んだことを実習日誌にまとめて理解を深めておくこと。 (1時間) 【担当教員】実習館の学芸員 【授業形態】対面授業 |
10 |
実習館における実務体験学習10【対面授業】
【事前学習】第9回目の授業で学んだ内容を理解し直したうえで、指導学芸員の指示を仰ぎ、必要な学習や準備をしておくこと。 (1時間) 【事後学習】指導学芸員の指導に従い、学んだことを実習日誌にまとめて理解を深めておくこと。 (1時間) 【担当教員】実習館の学芸員 【授業形態】対面授業 |
11 |
実習館における実務体験学習11【対面授業】
【事前学習】第10回目の授業で学んだ内容を理解し直したうえで、指導学芸員の指示を仰ぎ、必要な学習や準備をしておくこと。 (1時間) 【事後学習】指導学芸員の指導に従い、学んだことを実習日誌にまとめて理解を深めておくこと。 (1時間) 【担当教員】実習館の学芸員 【授業形態】対面授業 |
12 |
実習館における実務体験学習12【対面授業】
【事前学習】第11回目の授業で学んだ内容を理解し直したうえで、指導学芸員の指示を仰ぎ、必要な学習や準備をしておくこと。 (1時間) 【事後学習】指導学芸員の指導に従い、学んだことを実習日誌にまとめて理解を深めておくこと。 (1時間) 【担当教員】実習館の学芸員 【授業形態】対面授業 |
13 |
実習館における実務体験学習13【対面授業】
【事前学習】第12回目の授業で学んだ内容を理解し直したうえで、指導学芸員の指示を仰ぎ、必要な学習や準備をしておくこと。 (1時間) 【事後学習】指導学芸員の指導に従い、学んだことを実習日誌にまとめて理解を深めておくこと。 (1時間) 【担当教員】実習館の学芸員 【授業形態】対面授業 |
14 |
実習館における実務体験学習14【対面授業】
【事前学習】第13回目の授業で学んだ内容を理解し直したうえで、指導学芸員の指示を仰ぎ、必要な学習や準備をしておくこと。 (1時間) 【事後学習】指導学芸員の指導に従い、学んだことを実習日誌にまとめて理解を深めておくこと。 (1時間) 【担当教員】実習館の学芸員 【授業形態】対面授業 |
15 |
実習館における実務体験学習15【対面授業】
【事前学習】第14回目の授業で学んだ内容を理解し直したうえで、指導学芸員の指示を仰ぎ、必要な学習や準備をしておくこと。 (1時間) 【事後学習】指導学芸員の指導に従い、学んだことを実習日誌にまとめて理解を深めておくこと。第1回~第15回の授業で、学んだ学芸員の業務と博物館の運営について理解を深め、文理学部資料館企画展での実務体験も重ねて、学芸員として業務が担えるよう能力を培っておくこと。 (1時間) 【担当教員】実習館の学芸員 【授業形態】対面授業 |
その他 | |
---|---|
教科書 | 使用しない。 |
参考書 | その都度、授業中に紹介する。 |
成績評価の方法及び基準 | レポート:課題レポート(10%)、館務実習先の成績,文理学部資料館受付業務実習の成績(90%) 館務実習先の成績50%、文理学部資料館受付業務実習の成績40%、課題レポート10%により総合評価する。 ただし、学芸員になるための適正も評価対象資質も加味しますから、説明会出席状況や提出物出状況等が悪い場合には減点することがあります。 |
オフィスアワー | 開講時に指示する。 |
備考 | 実習館の決定及び提出書類等があるため、研究室との連絡を密にとり、実習が円滑に行えるようにしてください。 文理学部資料館における企画展を活用した館務実習も体験してもらいます。 |