文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 人文系 > 美術史
日本大学ロゴ

美術史

このページを印刷する

令和7年度以降入学者 美術史
令和2年度以降入学者 美術史
教員名 伊藤已令
単位数    2 学年 1~4 開講区分 文理学部
科目群 総合教育科目
学期 前期 履修区分 選択
授業形態 対面授業
授業の形態 対面授業
授業概要 キリスト教が誕生してから約2000年のあいだ、西洋美術はキリスト教ときわめて深い関わりをもちながら展開してきました。この授業では、ヨーロッパの政治や社会、共同体の変化を前提に、そのときどきに生み出されたキリスト教美術の表現や変化について、とくに15~19世紀の美術を中心に説明します。
授業のねらい・到達目標 この授業のねらいは、①キリスト教美術の歴史を理解し、主だった作品について説明することができるようになる、②美術作品の見かたや、技法、様式について学び、初見の作品においても、その知識を活用して鑑賞できるようになることです。この授業を通じて、国際人として文化や思想を語るさいの土台となる知識を得ることを目標とします。

この科目は文理学部のDP1,3,8及びCP1,3,8に対応しています。
・経験や学修から得られた豊かな知識と教養に基づいて,倫理的な課題を理解し説明することができる。(A-1-1)
・仮説に基づく課題や問題を提示し,客観的な情報を基に,論理的・批判的に考察することの重要性を説明できる。(A-3-1)
・自己の学修経験の振り返りを継続的に行うことができる。(A-8-1)
授業の形式 講義
授業の方法 シラバスに沿って構成した内容を講義する。
あらかじめ指名された学生は、授業中、作品データの解説やディスクリプションについて発表する。
授業の振り返りを目的とした小テストを科すので、翌日までに提出する。
小テストの解答と説明は、翌週の授業の冒頭でおこなう。
履修条件 CHIPSによる抽選を行う
授業計画
1 ガイダンス(前期の講義内容の概略、課題の提出方法、参考文献など)
キリスト教美術の発生
【事前学習】シラバスをよく読み、テーマの概略を確認しておく。(A-1-1) (2時間)
【事後学習】小テストを翌日までに提出する(A-8-1) (2時間)
【授業形態】対面授業
2 キリスト教建築 (A-1-1)(A-3-1)
【事前学習】レジュメをよく読み、テーマの概略を確認しておく。授業担当の学生は指定された作品について調べておく(A-1-1) (2時間)
【事後学習】小テストを翌日までに提出する(A-8-1) (2時間)
【授業形態】対面授業
3 15世紀 イタリア初期ルネサンス (A-1-1)(A-3-1)
【事前学習】レジュメをよく読み、テーマの概略を確認しておく。授業担当の学生は指定された作品について調べておく。(A-1-1) (2時間)
【事後学習】小テストを翌日までに提出する(A-8-1) (2時間)
【授業形態】対面授業
4 15世紀末~16世紀初頭 盛期ルネサンス
【事前学習】レジュメをよく読み、テーマの概略を確認しておく。授業担当の学生は指定された作品について調べておく。(A-1-1) (2時間)
【事後学習】小テストを翌日までに提出する(A-8-1) (2時間)
5 15世紀 北方絵画 (A-1-1)(A-3-1)
【事前学習】レジュメをよく読み、テーマの概略を確認しておく。授業担当の学生は指定された作品について調べておく。(A-1-1) (2時間)
【事後学習】小テストを翌日までに提出する(A-8-1) (2時間)
【授業形態】対面授業
6 16世紀 マニエリスム (A-1-1)(A-3-1)
【事前学習】レジュメをよく読み、テーマの概略を確認しておく。授業担当の学生は指定された作品について調べておく。(A-1-1) (2時間)
【事後学習】小テストを翌日までに提出する(A-8-1) (2時間)
【授業形態】対面授業
7 17世紀 バロック 対抗宗教改革期の美術(A-1-1)(A-3-1)
【事前学習】レジュメをよく読み、テーマの概略を確認しておく。授業担当の学生は指定された作品について調べておく。(A-1-1) (2時間)
【事後学習】小テストを翌日までに提出する(A-8-1) (2時間)
【授業形態】対面授業
8 17世紀 盛期バロックの彫刻 ベルニーニ(A-1-1)(A-3-1)
【事前学習】レジュメをよく読み、テーマの概略を確認しておく。授業担当の学生は指定された作品について調べておく。(A-1-1) (2時間)
【事後学習】小テストを翌日までに提出する(A-8-1) (2時間)
【授業形態】対面授業
9 17世紀 バロックの建築と天井画(A-1-1)(A-3-1)
【事前学習】レジュメをよく読み、テーマの概略を確認しておく。授業担当の学生は指定された作品について調べておく。(A-1-1) (2時間)
【事後学習】小テストを翌日までに提出する(A-8-1) (2時間)
【授業形態】対面授業
10 フランドルのバロック ルーベンス(A-1-1)(A-3-1)
【事前学習】レジュメをよく読み、テーマの概略を確認しておく。授業担当の学生は指定された作品について調べておく。(A-1-1) (2時間)
【事後学習】小テストを翌日までに提出する(A-8-1) (2時間)
【授業形態】対面授業
11 オランダの宗教画 レンブラント (A-1-1)(A-3-1))
【事前学習】レジュメをよく読み、テーマの概略を確認しておく。授業担当の学生は指定された作品について調べておく。(A-1-1) (2時間)
【事後学習】小テストを翌日までに提出する(A-8-1) (2時間)
【授業形態】対面授業
12 静物画としての宗教主題(A-1-1)(A-3-1)
【事前学習】レジュメをよく読み、テーマの概略を確認しておく。授業担当の学生は指定された作品について調べておく。(A-1-1) (2時間)
【事後学習】小テストを翌日までに提出する(A-8-1) (2時間)
【授業形態】対面授業
13 17世紀フランス プッサン(A-1-1)(A-3-1)
【事前学習】レジュメをよく読み、テーマの概略を確認しておく。授業担当の学生は指定された作品について調べておく。(A-1-1) (2時間)
【事後学習】小テストを翌日までに提出する(A-8-1) (2時間)
【授業形態】対面授業
14 19世紀のキリスト教絵画 (A-1-1)(A-3-1)
【事前学習】レジュメをよく読み、テーマの概略を確認しておく。授業担当の学生は指定された作品について調べておく。(A-1-1) (2時間)
【事後学習】小テストを翌日までに提出する(A-8-1) (2時間)
【授業形態】対面授業
15 授業内試験と解説(A-1-1)(A-3-1)
【事前学習】期末テストの範囲を復習する(A-1-1) (2時間)
【事後学習】アンケートを翌日までに提出する(A-8-1) (2時間)
【授業形態】対面授業
その他
教科書 使用しない
参考書 高階秀爾 監修 『カラー版西洋美術史 増補新装版』 美術出版社 2002年
ホール著 高階秀爾監修 『西洋美術解読事典 新装版』 河出書房新社 2021年
早坂優子 『鑑賞のためのキリスト教美術事典』 視覚デザイン研究所 2011年
参考書はすべてを購入する必要はありません。
成績評価の方法及び基準 授業内テスト:期末テスト(55%)、授業参画度:小テストの点数の合計、および授業内の発表を評価する(45%)
小テストは翌日までにCanvas LMSに提出すること。期日厳守とする。

オフィスアワー 授業後、およびCanvas LMSで質問を受け付ける。

このページのトップ