検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和2年度以降入学者 | ドイツ語7 (15組) | ||||
---|---|---|---|---|---|
教員名 | シュミットマリア・ガブリエラ | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 1 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 外国語科目 | ||||
学期 | 前期 | 履修区分 | 必修 |
授業形態 | 対面授業 |
---|---|
授業の形態 | Canvas LMS 2025ドイツ語7(15組)(シュミットマリア・ガブリエラ・前・火1)に登録し、授業の注意事項に従って準備をしておくこと。 |
授業概要 | 初級のドイツ語、コミュニケーション、ドイツ語圏の日常生活、文化について学習する。 対面授業で行う。13回は対面授業で、2回はオンデマンドやオンラインで行う。 |
授業のねらい・到達目標 | ドイツ語の簡単な会話、コミュニケーションパターン(話す、聞く、書く、読む)の能力を身につける。CEFR レベル A1 発音と音声・音読など。ドイツ語圏の現状を理解するための基礎となる(A-2-1)。 ドイツ語を読み、それを批判的に検討できるようになる(A-3-1)。 ドイツ語圏の日常文化を理解する(A-3-1)。 <ディプロマポリシーとの関係性> 現代社会におけるドイツ語圏文化、ヨーロッパ文化の役割を説明することができる。(A-2-1) 物事を論理的に理解し説明することができる。(A-3-1) この科目は文理学部のDP及びCPの2、3に対応しています。 |
授業の形式 | 演習 |
授業の方法 | CanvasLMSを通して資料、タスク、説明、練習、見る、話す、聞く、読む、書く、プレゼンと小発表など行う。 方法はアクティブラーニングでタスクなどを行う。 リスニングと音読と発音の練習する。 教材はオープン教材リソース open educational resourcesも使用する。 評価はタスク・課題、グループワーク、プレゼン、発表、宿題、口頭試験など。 言語ポートフォリオ "Mein Deutsch"を毎週一歩一歩で進んで完成させる。ノートを準備すること。 説明の言語はドイツ語、英語と日本語になり。 対面授業に参加できない要件を満たしている学生については、 CanvasLMSを通して、授業内容や課題について連絡を行う。 課題の提出方法やフィードバックの方法は、授業内で説明する。 |
履修条件 | ドイツ文学科の学生向け必修科目です。 他学科の学生は履修できません。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
初めに、授業の説明する。ドイツ語圏の言語と文化。Guten Tag. 挨拶・お礼の表現、名前を聞く、名前を教える、das ABC 発音の練習、聞き取り、話す。発音の練習。ドイツ語圏の春の休日。 (A-Landeskunde 文化のテーマOstern(easter). 2) (A-3) 対面授業
【事前学習】ドイツ語圏について調べること。発音の練習。 (0.5時間) 【事後学習】内容を復習すること。言語ポートフォリオ "Mein Deutsch"を完成させる。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
2 |
ドイツ語で話そう。教室のコミュニケーション表現。ドイツ語と英語の関係について。ドイツ語と英語は「似ているが、同じではない」 “similar but not same“。発音の練習、聞き取り、話すの練習。発音の練習。ドイツ語圏の春の休日。(A-2) (A-3) 対面授業
【事前学習】挨拶の表現を調べること。発音の練習。 (0.5時間) 【事後学習】内容を復習すること。言語ポートフォリオ "Mein Deutsch"を完成させる。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
3 |
聞く。分からない単語・表現を聞く。Wie heisst das auf ~? schreibt man das?お願い。人間関係 du-Sie.発音の練習。スペル。発音、ドイツ語のイントネーションパッターンを理解する。発音の練習、聞き取り、話すの練習。(A-2) (A-3) 対面授業
【事前学習】ドイツ語のABCのスペルを練習すること。発音の練習。 (0.5時間) 【事後学習】内容を復習すること。言語ポートフォリオ "Mein Deutsch"を完成させる。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
4 |
数字、計算。Ich kann rechnen. 発音と書く。ドイツ語の単語の書き方を分からないときを聞く、ドイツ語の単語の書き方を教える。„bitte“又は「すみません」の意味。発音の練習、聞き取り、話すの練習。(A-2) (A-3) 対面授業
【事前学習】英語とドイツ語の表現を調べること。発音の練習。 (0.5時間) 【事後学習】内容を復習すること。言語ポートフォリオ "Mein Deutsch"を完成させる。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
5 |
食べる。Was essen Sie gern? できる・できないことを聞く・教える、好きな食べ物を聞く・教える、嫌いな食べ物をきく・教える、ドイツと日本の食事のセッティングを比較する。発音の練習、聞き取り、話すの練習。(A-2) (A-3) 対面授業
【事前学習】リスニングの練習をしましょう。発音の練習。 (0.5時間) 【事後学習】内容を復習すること。言語ポートフォリオ "Mein Deutsch"を完成させる。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
6 |
決める。Tee oder Kaffee? 食べ物、飲み物:好きー嫌い、gern, nicht gernを使う、決める:lieberを使う、数字0-100まで、計算: たす(+)、ひく(-)、かける(×)、わる(÷)。発音の練習、聞き取り、話すの練習。 (A-2) (A-3) 対面授業
【事前学習】数字を覚えましょう。発音の練習。 (0.5時間) 【事後学習】内容を復習すること。言語ポートフォリオ "Mein Deutsch"を完成させる。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
7 |
自己紹介。sich vorstellen。発音の練習。 (A-2) (A-3) 対面授業
【事前学習】ドイツ語の詩を覚える。発音の練習。 (0.5時間) 【事後学習】内容を復習すること。言語ポートフォリオ "Mein Deutsch"を完成させる。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
8 |
eine Sprache lernen 言語を習う・学ぶ・勉強発音の練習。 発音の練習、聞き取り、話すの練習。(A-5,A-6) 対面授業
【事前学習】自己紹介の文章を書きましょう。発音の練習。 (0.5時間) 【事後学習】言語ポートフォリオ "Mein Deutsch"を完成させる。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
9 |
家族。親戚、家族の紹介、住んでいる、出身、専攻など。発音の練習、聞き取り、話すの練習。(A-2) (A-3) 対面授業
【事前学習】名詞の複数を覚えましょう。発音の練習。 (0.5時間) 【事後学習】内容を復習すること。言語ポートフォリオ "Mein Deutsch"を完成させる。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
10 |
趣味、Hobby。Was machst du gern? 習いこと、できること。 (A-2) (A-3) 対面授業
【事前学習】趣味について表現を調べる。発音の練習。 (0.5時間) 【事後学習】自己紹介の文章を書きましょう。言語ポートフォリオ "Mein Deutsch"を完成させる。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
11 |
好き。嫌い。Hunde. Plural. sein-動詞と1格、haben動詞と4格、名詞、複数。発音の練習、聞き取り、話すの練習。 (A-2) (A-3) 対面授業
【事前学習】色の表現・形容詞を調べる。発音の練習。 (0.5時間) 【事後学習】言語ポートフォリオ "Mein Deutsch"を完成させる。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
12 |
教室を測る。図る。計る。Klassenzimmer messen。名詞。発音の練習、聞き取り、話すの練習。(A-2) (A-3) 対面授業
【事前学習】ドイツ語圏の町を調べる。発音の練習。 (0.5時間) 【事後学習】自己評価を提出。内容を復習すること。言語ポートフォリオ "Mein Deutsch"を完成させる。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
13 |
Beruf。になる。werden。誰かに・荷を紹介する。プレゼン。(A-2) (A-3) まとめと自己評価とフィードバック。個人的。自己評価。(A-2) (A-3) 対面授業 【事前学習】習う・学ぶ・勉強の感想。復習の準備すること。発音の練習。 (0.5時間) 【事後学習】言語ポートフォリオ "Mein Deutsch"を完成させる。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
14 |
ドイツ語圏:スイスの文化と言語 Landeskunde 2.(A-2) (A-3) オンデマンド又はオンラインの授業で行う。 【事前学習】発表の準備をすること。発音の練習。 (0.5時間) 【事後学習】前学期を復習して言語ポートフォリオ "Mein Deutsch"を完成させる。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
15 |
ドイツ語圏:オーストリアの文化と言語。 Landeskunde 3。(A-2) (A-3) オンデマンド又はオンラインの授業で行う。 【事前学習】自己評価の準備をすること。(A-2) (A-3) (0.5時間) 【事後学習】自己評価を提出。授業の日記を完成させる。 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 |
その他 | |
---|---|
教科書 | open educational resources」と言う「オープン教育資源(OER)」を使用すること。 教材はCanvas LMSを通して指示する。 |
参考書 | open educational resources」と言う「オープン教育資源(OER)」を使用すること。 Canvas LMSを通して指示する |
成績評価の方法及び基準 | レポート:言語ポートフォリオ "Mein Deutsch"を完成させる12レッスンの内容を個人的に毎週まとめる。感想。(60%)、授業参画度:積極性、授業への協力、発言(20%)、宿題、小発表(20%) (A-2) (A-3)についての評価はプレゼン、発表、宿題、課題、口頭試験、授業・学習の日記で行う。 対面授業に参加できない要件を満たしている学生については、 課題学習あるいは、対面によらない試験などによって成績評価を行う 言語ポートフォリオ "Mein Deutsch"を完成するために12レッスン以上の内容を個人的にまとめる、毎週の一歩一歩で進んで復讐することです。自分の教科書を作ってみませんか。Make your own textbook for German language and culture. These efforts count most, step by step. Try it out, select, make a choice. |
オフィスアワー | Canvas LMSを通してでメッセージを送ってください。またはメールでメッセージを送ってください。 |
備考 | Office hourは火・木・金で予約のみ。 |