文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 哲学科 > 美学史2
日本大学ロゴ

美学史2

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 美学史2
教員名 坂田奈々絵
単位数    2 学年 1~4 開講区分 文理学部
(他学部生相互履修可)
科目群 哲学科
学期 後期 履修区分 選択必修
授業形態 対面授業
授業概要 新プラトン主義および中世キリスト教神学における美と芸術の理論について扱う。必要に応じて、ディスカッションなどを行う。
授業のねらい・到達目標 この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP1,2及びカリキュラムポリシーCP1,2に対応する。
・真・善・美・聖の探究から得られた知識と教養に基づいて,人間と社会の倫理的な課題を理解し,説明することができる(A-1-2)。
・思想・芸術・宗教の観点から,世界の現状をその歴史的背景とともに理解することができる(A-2-2)。
授業の形式 講義
授業の方法 本科目は講義科目である。
講義ごとに指定されるテキストにしっかりと目を通し、また歴史的背景を学び、関連する書籍や論文を読むことで、事前・事後学習をしてください。事前・事後学習の目安は各2時間程度です。
授業計画
1 イントロダクション:キリスト教と美学
【事前学習】美学史1の内容を復習する (2時間)
【事後学習】講義内で指定されたテキストを読む (2時間)
【担当教員】坂田奈々絵
【授業形態】対面授業
2 新プラトン主義1:プラトン思想の発展
【事前学習】講義内で配布された資料を読む (2時間)
【事後学習】講義内で指定されたテキストを読む (2時間)
【担当教員】坂田奈々絵
【授業形態】対面授業
3 新プラトン主義2:プロティノスと美の思想
【事前学習】講義内で配布された資料を読む (2時間)
【事後学習】講義内で指定されたテキストを読む (2時間)
【担当教員】坂田奈々絵
【授業形態】対面授業
4 新プラトン主義3:プロティノスと芸術
【事前学習】講義内で配布された資料を読む (2時間)
【事後学習】講義内で指定されたテキストを読む (2時間)
【担当教員】坂田奈々絵
【授業形態】対面授業
5 キリスト教と新プラトン主義1:オリゲネス
【事前学習】講義内で配布された資料を読む (2時間)
【事後学習】講義内で指定されたテキストを読む (2時間)
【担当教員】坂田奈々絵
【授業形態】対面授業
6 キリスト教と新プラトン主義2:擬ディオニュシオス・アレオパギテースの神名論
【事前学習】講義内で配布された資料を読む (2時間)
【事後学習】講義内で紹介された映像などを見る (2時間)
【担当教員】坂田奈々絵
【授業形態】対面授業
7 西方キリスト教の美と芸術:アウグスティヌス
【事前学習】講義内で配布された資料を読む (2時間)
【事後学習】講義内で指定されたテキストを読む (2時間)
【担当教員】坂田奈々絵
【授業形態】対面授業
8 西方キリスト教におけるシンボリズム
【事前学習】講義内で配布された資料を読む (2時間)
【事後学習】講義内で指定されたテキストを読む (2時間)
【担当教員】坂田奈々絵
【授業形態】対面授業
9 西方キリスト教の美と芸術:サン・ドニのシュジェールとベルナルドゥス
【事前学習】講義内で配布された資料を読む (2時間)
【事後学習】講義内で指定されたテキストを読む (2時間)
【担当教員】坂田奈々絵
【授業形態】対面授業
10 光の形而上学
【事前学習】講義内で配布された資料を読む (2時間)
【事後学習】講義内で指定されたテキストを読む (2時間)
【担当教員】坂田奈々絵
【授業形態】対面授業
11 トマス・アクィナス1
【事前学習】講義内で配布された資料を読む (2時間)
【事後学習】講義内で指定されたテキストを読む (2時間)
【担当教員】坂田奈々絵
【授業形態】対面授業
12 トマス・アクィナス2
【事前学習】講義内で配布された資料を読む (2時間)
【事後学習】講義内で指定されたテキストを読む (2時間)
【担当教員】坂田奈々絵
【授業形態】対面授業
13 ルネサンス期の美学
【事前学習】講義内で配布された資料を読む (2時間)
【事後学習】講義内で指定されたテキストを読む (2時間)
【担当教員】坂田奈々絵
【授業形態】対面授業
14 ルネサンス期の芸術論の発展
【事前学習】講義内で配布された資料を読む (2時間)
【事後学習】講義内で指定されたテキストを読む (2時間)
【担当教員】坂田奈々絵
【授業形態】対面授業
15 総括
【事前学習】講義内で配布された資料を読む (2時間)
【事後学習】講義内で指定されたテキストを読む (2時間)
【担当教員】坂田奈々絵
その他
教科書 使用しない
参考書 美学会(編) 『美学の事典』 丸善出版 2020年
今道友信(編) 『講座 美学』 今道友信(編)
E.パノフスキー 『イデア』 平凡社 2004年
成績評価の方法及び基準 授業内テスト:小テスト(所定の用紙によるメモのみ持ち込み可)(60%)、授業参画度:リアクションペーパー(40%)
オフィスアワー メール(sakatan1280@gmail.com)で対応する。

このページのトップ