文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 哲学科 > 哲学演習3
日本大学ロゴ

哲学演習3

このページを印刷する

令和6年度以前入学者 哲学演習3
教員名 鈴木生郎
単位数    1 学年 2~4 開講区分 文理学部
科目群 哲学科
学期 前期 履修区分 選択必修
授業形態 対面授業
授業の形態 原則として対面で授業を行う予定です。
授業概要 この授業では、現代の分析哲学の文献を精読、検討、評価することを試みます。
授業のねらい・到達目標 この授業では、現代の分析哲学の著作を精読することで、次の能力を養成することを目指します。
(1) 資料の要点を捉えてまとめ、まとめた内容を的確に発表することができる。(A-6-2、A-7-2)
(2) わからない部分について、調査することができる(A-5-2)
(3) 内容について、ディスカッションを通じて論理的に評価することができる。(A-3-3, A-8-2)

この科目は文理学部(学士文学)のDP及びCP3, 5, 6, 7, 8, に対応しています。
・自他の主張や論証を論理的・批判的に考察して,既存の見解を問い直すことができる。(A-3-3)
・人間の生き方や現代社会のあり方を問い直し,自らの思想的課題を設定して,それに挑戦することができる。(A-5-2)
・自分の意見を他人に対してわかりやすく伝えることができる。(A-6-2)
・学修活動のみならず,日常生活においても,より良い成果を上げるために,お互いを尊重しながら協働することができる。(A-7-2)
・他者の評価を謙虚に受け止めながら,自分の学修経験を振り返り,分析していくことができる。(A-8-2)
授業の形式 演習
授業の方法 演習形式の授業です。本年度は、前期・後期を通じて、ラジャ・ハルワニ『愛・セックス・結婚の哲学』を教科書として使用します。
(前期は、第Ⅱ部の前半までを扱う予定です。)

授業は次のように進めます。
(1) 本書の各節ごとに担当者を割り当て、レジュメを作成してクラウドにアップロードしていただきます。
(2) 担当者に発表していただき、ディスカッションをします。
(3) 学期の最後には、本書の議論を題材に、自身の考えを述べるレポートを作成していただきます。

本書は愛、セックス、結婚にまつわる様々な問題を極めて丁寧かつ正確に議論しようする非常に本格的な哲学書です。やや高価すぎるところが玉に瑕ですが、こうした問題に関心がある方にとって、本書を読むことはとても価値ある経験になると思います。
履修条件 本演習では、話題の性質上(もちろん一定の配慮をしますが)、性的な話題が論じられることが避けられません。こうした話題が論じられることについて不安を感じる方は、事前に簡単に本書に目を通し、自分が議論できる内容であるかを確認した上で受講してください。
授業計画
1 ガイダンス:授業の進め方、教科書について。担当者決定
【事前学習】教科書を読み、大まかな見通しをつけておくとともに、担当したい章を決めておく (1時間)
【事後学習】配布資料を確認し、授業の受け方について復習しておくこと (1時間)
【授業形態】対面授業
2 序章(レジュメの作り方、発表の仕方の確認)(A-6-2、A-7-2)
【事前学習】教科書「序章」を題材とするので、事前に読んで疑問点を確認しておくこと (2時間)
【事後学習】レジュメの作り方についてまとめておくこと (2時間)
【授業形態】対面授業
3 第1章 恋愛とは何か(1)(A-6-2, A-7-2, A-3-3, A-8-2)
【事前学習】担当者はレジュメを作成し、その他の人は該当箇所を読み疑問を確認すること (2時間)
【事後学習】扱った箇所の内容を復習し、簡単ににまとめておくこと。 (2時間)
【授業形態】対面授業
4 第1章 恋愛とは何か(2)(A-6-2, A-7-2, A-3-3, A-8-2)
【事前学習】担当者はレジュメを作成し、その他の人は該当箇所を読み疑問を確認すること (2時間)
【事後学習】扱った箇所の内容を復習し、簡単ににまとめておくこと。 (2時間)
【授業形態】対面授業
5 第2章 恋愛の特徴と対象(1) (A-6-2, A-7-2, A-3-3, A-8-2)
【事前学習】担当者はレジュメを作成し、その他の人は該当箇所を読み疑問を確認すること (2時間)
【事後学習】扱った箇所の内容を復習し、簡単ににまとめておくこと (2時間)
【授業形態】対面授業
6 第2章 恋愛の特徴と対象(2) (A-6-2, A-7-2, A-3-3, A-8-2)
【事前学習】担当者はレジュメを作成し、その他の人は該当箇所を読み疑問を確認すること (2時間)
【事後学習】扱った箇所の内容を復習し、簡単ににまとめておくこと (2時間)
【授業形態】対面授業
7 第3章 愛と道徳(1)(A-6-2, A-7-2, A-3-3, A-8-2)
【事前学習】担当者はレジュメを作成し、その他の人は該当箇所を読み疑問を確認すること (2時間)
【事後学習】扱った箇所の内容を復習し、簡単ににまとめておくこと (2時間)
【授業形態】対面授業
8 第3章 愛と道徳(2)(A-6-2, A-7-2, A-3-3, A-8-2)
【事前学習】担当者はレジュメを作成し、その他の人は該当箇所を読み疑問を確認すること (2時間)
【事後学習】扱った箇所の内容を復習し、簡単ににまとめておくこと (2時間)
【授業形態】対面授業
9 第4章 恋愛は道徳的な感情か(1)(A-6-2, A-7-2, A-3-3, A-8-2)
【事前学習】担当者はレジュメを作成し、その他の人は該当箇所を読み疑問を確認すること (2時間)
【事後学習】扱った箇所の内容を復習し、簡単ににまとめておくこと (2時間)
【授業形態】対面授業
10 第4章 恋愛は道徳的な感情か(2)(A-6-2, A-7-2, A-3-3, A-8-2)
【事前学習】担当者はレジュメを作成し、その他の人は該当箇所を読み疑問を確認すること (2時間)
【事後学習】扱った箇所の内容を復習し、簡単ににまとめておくこと (2時間)
【授業形態】対面授業
11 第5章 セックスとは何か (A-6-2, A-7-2, A-3-3, A-8-2)
【事前学習】担当者はレジュメを作成し、その他の人は該当箇所を読み疑問を確認すること (2時間)
【事後学習】扱った箇所の内容を復習し、簡単ににまとめておくこと (2時間)
【授業形態】対面授業
12 第6章 セックス・快楽・帰結主義(1) (A-6-2, A-7-2, A-3-3, A-8-2)
【事前学習】担当者はレジュメを作成し、その他の人は該当箇所を読み疑問を確認すること (2時間)
【事後学習】扱った箇所の内容を復習し、簡単ににまとめておくこと (2時間)
【授業形態】対面授業
13 第6章 セックス・快楽・帰結主義(2) (A-6-2, A-7-2, A-3-3, A-8-2)
【事前学習】担当者はレジュメを作成し、その他の人は該当箇所を読み疑問を確認すること (2時間)
【事後学習】扱った箇所の内容を復習し、簡単ににまとめておくこと (2時間)
【授業形態】対面授業
14 これまでの授業内容のまとめ (A-3-3, A-8-2)
【事前学習】これまでの授業内容を整理しておくこと (2時間)
【事後学習】疑問点やさらに調べておきたい点を確認すること (2時間)
【授業形態】対面授業
15 レポートの書き方の解説(A-3-3, A-8-2)
【事前学習】レポートの書き方について確認しておくこと (2時間)
【事後学習】課題に従ってレポートを作成し、提出すること (6時間)
【授業形態】対面授業
その他
教科書 ラジャ・ハルワニ 『愛・セックス・結婚の哲学』 名古屋大学出版会 2024年 第1版
受講する場合は教科書を必ず購入するようにしてください。
参考書 使用しない
成績評価の方法及び基準 レポート(40%)、授業参画度(60%)
授業参画度は、レジュメ作成と発表によって評価します。
オフィスアワー メールでないしは授業時にアポイントメントをとってください。

このページのトップ