文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 国文学科 > 神話・伝承研究
日本大学ロゴ

神話・伝承研究

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 神話・伝承研究
教員名 鈴木雅裕
単位数    2 学年 2~4 開講区分 文理学部
科目群 国文学科
学期 後期 履修区分 選択
授業形態 対面授業
授業概要 日本文学のテキストとして、まとまった神話を載せるものに、『古事記『日本書紀』「風土記」といった上代文献が存在する。この授業では、それら上代文献から神話記事を取り上げて、そこにめぐらされた神話的思考、神話構造の抽出を行いながら、日本神話の具体相を理解することを目標とする。
授業のねらい・到達目標 神話テキストへの理解を深め、神話を有する社会の思考を理解する。

この科目は、旧カリキュラム(令和元年以前入学者対象)では、文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP6及びカリキュラムポリシーCP9に対応している。
また、新カリキュラム(令和2年度以降入学者対象)では、この科目は文理学部(学士(文学)のDP3,4,5,8及びCP3,4,5,8に対応してる。
・日本文学・日本語学研究を中心としながら,仮説に基づく課題や問題を提示し,客観的な情報を基に,論理的・批判的に考察できる。(A-3-2)
・日本文学・日本語学研究に関わる問題の意味を理解し,助言を受けて複数の解決策を提示し説明できる。(A-4-2)
・日本文学・日本語学研究のスキルを身につけながら,新しい挑戦への計画を立て,準備することができる。(A-5-2)
・日本文学・日本語学研究の専門性を身につけながら,自己の学修に関する経験と考えを振り返り,分析できる。(A-8-2)
授業の形式 講義
授業の方法 講義形式で行う。
授業計画
1 ガイダンスー授業の方針、扱うテキストについてー
【事前学習】シラバスをよく読んで、履修計画を考える。 (2時間)
【事後学習】日本神話にどのようなものがあるかを調べる。 (2時間)
【授業形態】対面授業
2 神話学と神話への視線(A-3-2)(A-4-2)(A-5-2)(A-8-2)
【事前学習】神話学について調べておく。 (2時間)
【事後学習】8世紀の神話テキストについて理解を深めておく。 (2時間)
【授業形態】対面授業
3 神話を求めた社会(A-3-2)(A-4-2)(A-5-2)(A-8-2)
【事前学習】8世紀の時代背景を調べておく。 (2時間)
【事後学習】具体的な神話の内容をまとめておく。 (2時間)
【授業形態】対面授業
4 神話の思考方法(A-3-2)(A-4-2)(A-5-2)(A-8-2)
【事前学習】現代までの諸テキストにおける神話の例を集めておく。 (2時間)
【事後学習】授業で扱った範囲の文献を調査する。 (2時間)
【授業形態】対面授業
5 神話の構造(A-3-2)(A-4-2)(A-5-2)(A-8-2)
【事前学習】任意の神話における構造を考えてみる。 (2時間)
【事後学習】授業で扱った範囲の文献を調査する。 (2時間)
【授業形態】対面授業
6 神話的世界観の諸相(A-3-2)(A-4-2)(A-5-2)(A-8-2)
【事前学習】世界の起源に関する神話を調べておく。 (2時間)
【事後学習】授業で扱った範囲の文献を調査する。 (2時間)
【授業形態】対面授業、同時双方向型授業
7 異界による現世への関与(A-3-2)(A-4-2)(A-5-2)(A-8-2)
【事前学習】異界が登場する神話の例を探す。 (2時間)
【事後学習】授業で扱った範囲の文献を調査する。 (2時間)
【授業形態】対面授業
8 異形の由来(A-3-2)(A-4-2)(A-5-2)(A-8-2)
【事前学習】異界が登場する神話の例を探し、どのように表現されるかをまとめておく。 (2時間)
【事後学習】授業で扱った範囲の文献を調査する。 (2時間)
【授業形態】対面授業、課題研究
9 神話における性差①(A-3-2)(A-4-2)(A-5-2)(A-8-2)
【事前学習】神話における男性性・女性性の特徴を調べる。 (2時間)
【事後学習】授業で扱った範囲の文献を調査する。 (2時間)
【授業形態】対面授業
10 神話における性差②(A-3-2)(A-4-2)(A-5-2)(A-8-2)
【事前学習】神話における男性性・女性性の具体的な働きをまとめておく。 (2時間)
【事後学習】授業で扱った範囲の文献を調査する。 (2時間)
【授業形態】対面授業
11 異類との距離①(A-3-2)(A-4-2)(A-5-2)(A-8-2)
【事前学習】神話における異類の特徴を調べる。 (2時間)
【事後学習】授業で扱った範囲の文献を調査する。 (2時間)
【授業形態】対面授業
12 異類との距離②(A-3-2)(A-4-2)(A-5-2)(A-8-2)
【事前学習】異類婚姻譚についてまとめておく。 (2時間)
【事後学習】授業で扱った範囲の文献を調査する。 (2時間)
【授業形態】対面授業
13 神話と仏法(A-3-2)(A-4-2)(A-5-2)(A-8-2)
【事前学習】神と仏の関わりについて調査する。 (2時間)
【事後学習】授業で扱った範囲の文献を調査する。 (2時間)
【授業形態】対面授業
14 神話と権威(A-3-2)(A-4-2)(A-5-2)(A-8-2)
【事前学習】テキストにおける神話の位置づけを考察する。 (2時間)
【事後学習】授業で扱った範囲の文献を調査する。 (2時間)
【授業形態】課題研究
15 神話を求める社会(A-3-2)(A-4-2)(A-5-2)(A-8-2)
【事前学習】これまでの授業内容を復習する。 (2時間)
【事後学習】学期末課題を作成する。 (2時間)
【授業形態】対面授業
その他
教科書 CANVAS LMS上で資料を配布する。
参考書 授業内で、適宜、紹介する。
成績評価の方法及び基準 レポート:最終レポート(60%)、授業参画度:授業内のリアクションペーパー(40%)
オフィスアワー 授業後、教室にて。

このページのトップ