文理学部シラバスTOP > 文理学部 > 英文学科 > 英米文学演習1
日本大学ロゴ

英米文学演習1

このページを印刷する

令和7年度以降入学者 英米文学演習1
令和6年度以前入学者 英米文学演習1
教員名 飯田啓治朗
単位数    1 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 英文学科
学期 前期 履修区分 必修
授業形態 対面授業
授業の形態 「授業の方法」に基づいて教育効果を高めるために、対面で授業を受講することができる学生を対象とする。
2025英米文学演習1(飯田啓治朗・前・火3)
授業概要 イギリス文学研究入門
授業のねらい・到達目標 この科目は文理学部(学士(文学))のDP3、DP4、DP5及びCP3、CP4、CP5に対応しています。

イギリス文学研究の入門として、シェイクスピア作品の名台詞を原文で精読し、その名台詞を考察した英文エッセイを読むことにより、イギリス文学研究の一端に触れることができる。
教科書の徹底した英文精読により、今後の文学研究のベースとなる英文読解力を向上させることができる。
3年次のゼミ・4年次の卒業論文を念頭に、イギリス文学におけるシェイクスピア作品研究のテーマや研究方法に目を向けることができる。
映像作品を視聴することにより、シェイクスピア作品の多様性の理解に努めることができる。
イギリス英語の音声面に慣れることができる。

A-3-2既存の知識にとらわれることなく, 言語現象や歴史的事象を論理的・批判的に説明することができる。
A-4-2英語学・英語圏文学に潜む問題を発見し, 専門的知識に基づいて説明することができる。
A-5-2新しい問題に取り組む意識を持ち, そのために必要な情報を収集することができる。
授業の形式 演習
授業の方法 受講者全員の事前学習をもとにして、教科書の英文を精読していく。
事前学習の作品の読書や授業中の映像作品の鑑賞に基づいた考察の発表、ディスカッションなどを行う。
フィードバックは適宜行う。
授業計画の各回に示した学習範囲は予定通り進まないことや変更を生じる場合がある。
座席を指定する。
履修条件 英文学科の学生(2年生及び再履修・転科・転籍・転部・編入の学生を含む)は抽選によって振り分けられた者のみ履修可。
抽選の詳細は年度初めガイダンス(3月末/4月頭)にて案内する。

英文学科以外の学生は、担当教員の許可を得て履修すること。
なお、人数調整等の理由により、受講不可の場合がある。
授業計画
1 オリエンテーション授業 (A-3-2)
【事前学習】教科書の「はしがき」と「PREFACE」の下調べをし、発表に備える。 (0.9時間)
【事後学習】第1回授業中のメモをノートに整理し、期末試験に備えた復習をする。 (0.1時間)
2 『ロミオとジュリエット』 名台詞の原文の精読 (A-3-2)
【事前学習】教科書第1章を読んで、発表に備える。 (0.9時間)
【事後学習】第2回授業中のメモをノートに整理し、期末試験に備えた復習をする。 (0.1時間)
3 『ロミオとジュリエット』 名台詞を考察した英文エッセイの精読 (A-3-2)
【事前学習】教科書第1章を読んで、発表に備える。 (0.9時間)
【事後学習】第3回授業中のメモをノートに整理し、期末試験に備えた復習をする。 (0.1時間)
4 『ロミオとジュリエット』 名台詞を考察した英文エッセイの精読 (A-3-2)
【事前学習】教科書第1章を読んで、発表に備える。 (0.9時間)
【事後学習】第4回授業中のメモをノートに整理し、期末試験に備えた復習をする。 (0.1時間)
5 『ロミオとジュリエット』 名台詞を考察した英文エッセイの精読 (A-3-2)
【事前学習】教科書第1章を読んで、発表に備える。 (0.9時間)
【事後学習】第5回授業中のメモをノートに整理し、期末試験に備えた復習をする。 (0.1時間)
6 『ロミオとジュリエット』 映像作品鑑賞 (A-3-2)
【事前学習】教科書第1章を読み直す。 (0.9時間)
【事後学習】第6回授業中のメモをノートに整理し、期末試験に備えた復習をする。 (0.1時間)
7 『ロミオとジュリエット』 映像作品鑑賞、作品研究の問題点 (A-3-2)
【事前学習】教科書第1章を読み直す。 (0.9時間)
【事後学習】第7回授業中のメモをノートに整理し、期末試験に備えた復習をする。 (2時間)
8 『夏の夜の夢』 名台詞の原文の精読 (A-3-2)
【事前学習】教科書第3章を読んで、発表に備える。 (0.9時間)
【事後学習】第8回授業中のメモをノートに整理し、期末試験に備えた復習をする。 (0.1時間)
9 『夏の夜の夢』 名台詞を考察した英文エッセイの精読 (A-3-2)
【事前学習】教科書第3章を読んで、発表に備える。 (3時間)
【事後学習】第9回授業中のメモをノートに整理し、期末試験に備えた復習をする。 (2時間)
10 『夏の夜の夢』 名台詞を考察した英文エッセイの精読 (A-3-2)
【事前学習】教科書第3章を読んで、発表に備える。 (0.9時間)
【事後学習】第10回授業中のメモをノートに整理し、期末試験に備えた復習をする。 (0.1時間)
11 『夏の夜の夢』 名台詞を考察した英文エッセイの精読 (A-3-2)
【事前学習】教科書第3章を読んで、発表に備える。 (0.9時間)
【事後学習】第11回授業中のメモをノートに整理し、期末試験に備えた復習をする。 (0.1時間)
12 『夏の夜の夢』 映像作品鑑賞 (A-3-2)
【事前学習】教科書第3章を読み直す。 (0.9時間)
【事後学習】第12回授業中のメモをノートに整理し、期末試験に備えた復習をする。 (0.1時間)
13 『夏の夜の夢』 映像作品鑑賞、作品研究の問題点 (A-3-2)
【事前学習】教科書第3章を読み直す。 (0.9時間)
【事後学習】第13回授業中のメモをノートに整理し、期末試験に備えた復習をする。 (0.1時間)
14 前期授業の振り返り (A-4-2, A-5-2)
【事前学習】前期に読んだ範囲を読み直す。 (0.9時間)
【事後学習】第14回授業中のメモをノートに整理し、復習をする。 (0.1時間)
15 授業内試験、次の学期までの課題について (A-4-2, A-5-2)
【事前学習】第14回までの各回終了ごとに行ってきた事後学習を再度行い、語彙、文法などの理解を確実なものにする。 (0.9時間)
【事後学習】その他のシェイクスピア作品を読んで、授業で取り上げた2つの作品と比べてみる。 (0.1時間)
その他
教科書 ピーター・ミルワード 『シェイクスピアの名せりふ』 南雲堂 2003年
参考書 松岡和子訳 『ロミオとジュリエット』 (ちくま文庫)筑摩書房
松岡和子訳 『夏の夜の夢・間違いの喜劇』 (ちくま文庫)筑摩書房
松田徳一郎編集代表 『リーダーズ英和辞典』 第3版 研究社 2012年
松田徳一郎監修  『リーダーズ・プラス』 研究社 1994年
作品の松岡和子訳は、参考書として挙げているが、教科書の理解や授業中の課題等の遂行のために必要。古書でもかまわない(電子版は不可)。授業に必ず持参すること。
教科書の事前学習は、上記の辞典を用いて調べること。紙冊子体や電子辞書、古書等でアクセスできない場合は、学部図書館や公共図書館を利用すること。
成績評価の方法及び基準 授業内テスト(50%)、授業参画度:事前学習の発表、小テスト、課題など(50%)
出欠確認後、授業開始時刻から30分未満までの入室は遅刻として、30分以上経過しての入室は欠席として扱う。断りのない途中退室は欠席として扱う。授業回数の3分の1以上の欠席は成績評価の対象外となる。
オフィスアワー 授業終了後に教室で対応する。
備考 Canvas LMSのアナウンスメントに、授業開始日まで随時、シラバスの訂正・補足等を掲載することがあるので、こまめに確認すること。

このページのトップ