検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。
令和7年度以降入学者 | 現代アメリカ文学演習2 | ||||
---|---|---|---|---|---|
令和6年度以前入学者 | 現代アメリカ文学演習2 | ||||
教員名 | 牧野理英 | ||||
単位数 | 1 | 学年 | 3・4 | 開講区分 | 文理学部 |
科目群 | 英文学科 | ||||
学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 |
授業形態 | 対面授業 |
---|---|
授業の形態 | 対面授業 基本的に対面授業だが、変更することも多いにあるため随時Canvas等で連絡する。 現代アメリカ文学演習2(牧野理英・後・水4) |
授業概要 | このクラスは、アメリカのエスニック作家の作品を読む。主に短編を中心に、アメリカ文学史上で一定の評価を得た作家との対比によって、どのようなものが文学とみなされているのかに焦点をおく。エスニックであること、またジェンダー的立場から、アメリカ社会においてどういったアイデンティティを形成しているのか?あるいは形成せざるおえないのかという点を授業の議論の根幹に置く。 後期においては特にマイノリティ、エスニックという言葉に着目し、グローバリズム時代におけるアメリカ文学の重要性を考察する。ここでは限られた時間内で行う授業のため、先住民系、黒人系、そしてアジア系作家といった大きな区分から作家を選んで、その作風を理解する。取り扱う作家はLeslie Marmon Silko, Zora Neale Hurston, Ralph Ellison, Maxine Hong Kingston である。状況により読む量を大幅に変更する場合もある。 |
授業のねらい・到達目標 | この科目は文理学部(学士(文学))のディプロマポリシーDP2、DP3、DP4、及び、カリキュラムポリシーCP2、CP3、CP4、に対応している。 さまざまな作家の作品に当たり、自分の興味のあるテーマを発見できる。したがって授業の目標は、長編小説全体を読み通すことではなく、短編および長編からの一部抜粋をベースに議論をし、各々の作家に対する理解を深めることができるというものである。これは限られた時間内で多くの作家を知ってもらいたいという意図からである。また後期ではアメリカにおけるエスニックとは何を意味するのかという問い(作家がエスニック系であること、テーマがエスニック系であることなど)という問題にも取り組んでいきたい。 A-2-4世界諸国の歴史, 経済, 文化, 政治などの背景を理解し, 国際社会が直面している問題を英語学・英語圏文学の側面から解決する方法を提案することができる。 A-3-4言語現象や歴史的事象を既存の知識にとらわれることなく, 語学的根拠や批評理論に基づいて批判的, 論理的に考察し, その本質を理解しようと他者に説明することができる。 A-4-4英語学・英語圏文学に潜む問題を発見し, 専門的知識に加えて独自性を持って, 解決することができる。 |
授業の形式 | 講義、演習 |
授業の方法 | 演習 映画などの視覚的教材も適宜とりいれて授業を行う。授業は少数であるため、発言をもとめる。発言も参加点に含むので、ただ授業を聞いているというものではないことを理解されたし。また予習をしてこないと議論に参加することができない。履修者のレベルによって読む量は調節するため、シラバスの作家群は暫定的なものである。また担当者はアメリカ留学を経験しているため、(履修者の中に留学を目ざすものがいるならば)どのような用意をすればいいのかという点も講義の中に含める。翻訳がベースではなく、作品理解に重点を置く。フィードバックは適宜行う。またテキストはすべてプリントで配布するので購入する必要はなし。 |
履修条件 | 英文学科の学生(3・4年生および再履修・転科・転籍・転部・編入の学生を含む)は抽選によって振り分けられた者のみ履修可。 抽選の詳細は年度初めガイダンス(3月末/4月頭)にて案内する。 英文学科以外の学生は、担当教員の許可を得て履修すること。 なお、人数調整等の理由により、受講不可の場合がある。 |
授業計画 | |
---|---|
1 |
エスニック小説とは何か?:授業のテーマや到達目標、方法などについて説明し、簡単なガイダンスをする。これまでに読んだ英米文学、自身の英語力に関して書いてもらう。
【事前学習】シラバスを事前に確認し、授業全体の流れを理解しておく。 (0.5時間) 【事後学習】次回の読み物をよんでくる (3.5時間) 【授業形態】対面授業 |
2 |
Native American Writer Leslie Marmon Silko, "Yellow Woman" 【事前学習】"Yellow Woman" を読んでくる (2時間) 【事後学習】次回の読み物"Yellow Woman"前半を読んでくる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
3 |
Silko, Continued
【事前学習】”Yellow Woman"後半を読んでくる (2時間) 【事後学習】”Sweat”前半を読んでくる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
4 |
African American Writer 1: Zora Neale Hurston, "Sweat" 【事前学習】”Sweat"を読んでくる (2時間) 【事後学習】”Sweat”後半部を読んでおく (2時間) 【授業形態】対面授業 |
5 |
”Sweat”continued 神話的フレームから見るアフリカ系アメリカ人男女の関係 【事前学習】後半部を読んでくる (2時間) 【事後学習】”The Battle Royal” 3分の1を呼んでくる (2時間) 【授業形態】対面授業 |
6 |
African American Writer 2: Ralph Ellison "Battle Royal" Ellison の作家紹介" 【事前学習】前回で指定した箇所を読んでおく (2時間) 【事後学習】第6回の内容の復習 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
7 |
"The Battle Royal" continued
【事前学習】第6回で指定した箇所をよんでおく (2時間) 【事後学習】第7回の内容の復習 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
8 |
"The Battle Royal," continued
【事前学習】第7回で指定した箇所を読んでおく (2時間) 【事後学習】第8回の内容の復習 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
9 |
"The Battle Royal," continued 本作と類似する作家との比較: John Okada, No-no Boy からの引用 【事前学習】最終部を読んでくる (2時間) 【事後学習】最終部から見るこの作品のテーマとは (2時間) 【授業形態】対面授業 |
10 |
Chinese American Writer, Maxine Hong Kingston, "The Woman Warrior"
【事前学習】Kingston, Biographyを読んでくる "The Woman Warrior" 前半を読んでおく (2時間) 【事後学習】”The Woman Warrior " 前半を読んでおく (2時間) 【授業形態】対面授業 |
11 |
Kingston, "The Woman Warrior, "continued
【事前学習】"The Woman Warrior " 後半を読んでおく (2時間) 【事後学習】”前半を読んでおく (2時間) 【授業形態】対面授業 |
12 |
Kingston, Continued
【事前学習】Amy Tan との比較 Joy Luck Club exerpts (2時間) 【事後学習】中国系アメリカ文学 原作と映像 (2時間) 【授業形態】対面授業 |
13 |
Kingston, Continued この作品のジャンルとは 【事前学習】後半を読んでおく (2時間) 【事後学習】期末試験のために質問等を用意しておく (2時間) 【授業形態】対面授業 |
14 |
試験対策 Q and A
【事前学習】期末試験に対する質問・議論 (3時間) 【事後学習】試験準備 (3時間) |
15 |
期末試験とフィードバック
【事前学習】試験準備 (3時間) 【事後学習】今まで学んだことをまとめ確認する (1時間) |
その他 | |
---|---|
教科書 | テキストは適宜プリントで配布する。読む量や範囲などは履修者のレベルによって変わるため、共通教材は設定しない。ただ参考書『アメリカ文学入門』は授業で使用するため購入していただきたい。 |
参考書 | 『『アメリカ文学入門』』 三修社 2023年 参考書は希望者のみ購入。購入必須ではない。 また経済的に購入が難しい場合は貸し出すことも可。 |
成績評価の方法及び基準 | レポート:40(40%)、授業内テスト:小テスト 全5,6回の予定(30%)、授業参画度:授業内の発言 発表(30%) 期末レポートが評価の対象であるが、授業内の発言もポイント化しているため、何も発言しない場合に成績に影響するので理解されたし |
オフィスアワー | 火曜日4限、牧野研究室にて/Canvas LMSメール |