文理学部シラバスTOP > 文理学部 > ドイツ文学科 > ドイツ語コミュニケーション研究1
日本大学ロゴ

ドイツ語コミュニケーション研究1

このページを印刷する

令和2年度以降入学者 ドイツ語コミュニケーション研究1
教員名 シュミットマリア・ガブリエラ
単位数    2 学年    2 開講区分 文理学部
科目群 ドイツ文学科
学期 前期 履修区分 選択
授業形態 対面授業(一部遠隔授業)
授業の形態 授業はon campus 対面授業(15回)になります。
Canvas LMSに登録し、授業の注意事項に従って準備をしておくこと。
授業概要 初級のドイツ語コミュニケーションスキル、レベルアップの会話練習。CEFR レベル A1・A2です。
授業のねらい・到達目標 ドイツ語のシンプルな会話と、様々な場面のコミュニケーションストラテジー(話す、書く、やり取り)の能力をつける。CEFR レベルA1・A2(B1の準備). 読む、書く、聞く、話すの4つのコミュニケーションスキルプラスインタアクション・やり取りとを向上させることなどを目的とした科目。発音の練習・音読・場面・コミュニケーションストラテジーを練習する。

この科目は文理学部(学士(文学))のDP2,DP5,DP6,DP7及びCP2,CP5,CP6,CP7に対応しています。
現代社会におけるドイツ語圏文化、ヨーロッパ文化の役割を理解し、そのことを踏まえて、国際社会が直面している問題を説明することができる。(A-2-2)
新しい問題に取り組む意識を持ち、そのために必要な情報を収集することができる。(A-5-2)
周りの人々とコミュニケーションを取り、専門的知識について正しく説明することができる。(A-6-2)
学修活動において、積極的にリーダーシップを発揮し、他者と協働して作業することができる。(A-7-2)
授業の形式 演習
授業の方法 【演習】授業はon campus 対面授業13回、オンラインやオンデマンド2回になること。
方法はアクティブラーニングでタスクなど。
発音の練習・音読・場面・コミュニケーションストラテジーを練習する。
「open educational resources」と言う「オープン教育資源(OER)」を使用すること。
評価はタスク・課題、グループワーク、プレゼン、発表、宿題、口頭試験など
言語ポートフォリオを完成 "Mein Deutsch"-ノートの一冊を完成すること。
目的言語はドイツ語ですが、説明の言語は英語と日本語です。
Canvas LMSを通して、授業内容や課題について連絡を行う。
課題の提出方法やフィードバックについては、授業内で説明します。
履修条件 ドイツ文学科の学生向けの科目です。
他学科の学生は履修できません。
授業計画
1 初めにの出会い Guten Tag! (A-2-2)
自己紹介
対面授業
【事前学習】自己紹介を準備すること。ここまで学んだ会話表現を復習すること。 (2時間)
【事後学習】言語ポートフォリオを完成 "Mein Deutsch"と会話の表現を復習 (A-8) (2時間)
【授業形態】対面授業
2 場所についての会話 wo wohnen,studieren,woher kommen (A-2-2) 住む
Landeskunde:ドイツ語圏の文化・春の休日。
対面授業
【事前学習】場所についての表現をしらべること。 (2時間)
【事後学習】言語ポートフォリオを完成 "Mein Deutsch"と会話の表現を復習 (A-8) (2時間)
【授業形態】対面授業
3 方向 woher - wohin kommst/gehen (A-2-2)
出身、目的
対面授業
【事前学習】出身と方向についての表現をしらべること。 (2時間)
【事後学習】言語ポートフォリオを完成 "Mein Deutsch"と会話の表現を復習 (A-8) (2時間)
【授業形態】対面授業
4 やり取り mitteln Wie heisst das auf Japanisch? (A-2-2)
理解を確認する
対面授業
【事前学習】ABCの読み方ドイツ語英語フランス語スペルを復習 (2時間)
【事後学習】言語ポートフォリオを完成 "Mein Deutsch"と会話の表現を復習 (A-8) (2時間)
【授業形態】対面授業
5 数字を使用する 伝える・聞き取り:何歳ですか。いくらですか。いつですか。電話番号を教えていただけないでしょうか。(A-2-2)
対面授業
【事前学習】数字の読み方を復習 (2時間)
【事後学習】言語ポートフォリオを完成 "Mein Deutsch"と会話の表現を復習 (A-8) (2時間)
【授業形態】対面授業
6 Schule - Universitaet 学校・大学 きく・伝える・やり取り (A-2-2)
対面授業
【事前学習】学校・大学の生活の表現をしらべること。 (1時間)
【事後学習】言語ポートフォリオを完成 "Mein Deutsch"と会話の表現を復習 (A-8) (3時間)
【授業形態】対面授業
7 インタラクティブな発表1 (A-6-2), (A-7-2)
対面授業
【事前学習】インタラクティブな発表1を準備すること。 (3時間)
【事後学習】言語ポートフォリオを完成 "Mein Deutsch"と会話の表現を復習 (A-8) (1時間)
【授業形態】対面授業
8 バイト jobben, arbeiten, Geld verdienen (A-2-2)
対面授業
【事前学習】職業の表現を調べること (2時間)
【事後学習】言語ポートフォリオを完成 "Mein Deutsch"と会話の表現を復習 (A-8) (2時間)
【授業形態】対面授業
9 Sprache lernen, eine Fremdsprache lernen (A-2-2)
対面授業
【事前学習】外国語を学ぶことについて調べる。 (2時間)
【事後学習】言語ポートフォリオを完成 "Mein Deutsch"と会話の表現を復習 (A-8) (2時間)
【授業形態】対面授業
10 すき・きらい・趣味・興味 Was machst du gerne? (A-2-2)
対面授業
【事前学習】ドイツ語の「好き」な表現をしらべること。 (2時間)
【事後学習】言語ポートフォリオを完成 "Mein Deutsch"と会話の表現を復習 (A-8) (2時間)
【授業形態】対面授業
11 人間関係 こちら・そちら・あなた・君・俺・du - Sie (A-2-2)
人間関係とSmall talk。
対面授業
【事前学習】ドイツ語のduとSieを調べること。 (2時間)
【事後学習】言語ポートフォリオを完成 "Mein Deutsch"と会話の表現を復習 (A-8) (2時間)
【授業形態】対面授業
12 Lektion 2-1 とLektion 2-3 Hast du Geschwister? Was machen deine Geschwister? (A-2-2)
対面授業
【事前学習】課題1(ポスター発表 テーマお好み)を準備すること。 (3時間)
【事後学習】インタビューの質問と文章を準備すること。言語ポートフォリオを完成 "Mein Deutsch"と会話の表現を復習 (A-8) (1時間)
【授業形態】対面授業
13 課題1: ポスター発表(テーマお好み) (A-6-2), (A-7-2)
自己評価1
対面授業
【事前学習】課題1(ポスター発表 テーマお好み)を発表すること。 (3時間)
【事後学習】言語ポートフォリオを完成 "Mein Deutsch"と会話の表現を復習 (A-8) (1時間)
【授業形態】対面授業
14 ドイツ語圏の文化と言語:オーストリアについて (A-6-2), (A-7-2)
オンデマンド又はオンラインで行うこと。
【事前学習】課題2発表を準備すること. (2時間)
【事後学習】言語ポートフォリオを完成 "Mein Deutsch"と会話の表現を復習 (A-8) (2時間)
【授業形態】対面授業
15 ドイツ語圏の文化と言語:スイスについて。
課題3:言語ポートフォリオの紹介 "Mein Deutsch"。自己評価2。 (A-6-2), (A-7-2)
オンデマンド又はオンラインで行うこと。
【事前学習】課題3(言語ポートフォリオの紹介 "My Way"を準備すること。 (3時間)
【事後学習】言語ポートフォリオを完成 "Mein Deutsch"と会話の表現を復習 (A-8) (1時間)
【授業形態】対面授業
その他
教科書 「open educational resources」と言う「オープン教育資源(OER)」を使用すること。
教材はCanvas LMSを通して。
参考書 谷澤優子、ガブリエラ・シュミット 『ドイツ語会話ハンドブック』 白水社 2022年 第2版
「open educational resources」と言う「オープン教育資源(OER)」を使用すること。
教材はCanvas LMSを通して。
成績評価の方法及び基準 レポート:言語ポートフォリオの紹介 "Mein Deutsch" 言語ポートフォリオ "Mein Deutsch"を完成するために12レッスン以上の内容を個人的にまとめる進んで復讐することです。自分の教科書を作ってみませんか。Make your own textbook for German language and communication.(60%)、授業参画度:授業・学習の日記を作成(20%)、発表1,2,3, 自己紹介、口頭試験(20%)
言語ポートフォリオ "Mein Deutsch"を完成するために12レッスン以上の内容を個人的にまとめる、毎週の一歩一歩で進んで復讐することです。1年生2年生学んだ内容・教科書を復習してまとめて、自分の教科書を作ってみませんか。Make your own textbook for German language, communication and culture. These efforts count most, step by step. Try it out, select, make a choice. You decide!
評価はプレゼン、発表、宿題、課題、口頭試験、授業・学習の日記を完成させることで評価する。
対面授業に参加できない要件を満たしている学生については、 課題学習あるいは、対面によらない試験などによって成績評価を行う。
This class is worth 2 credits, you have to show your effort to get the efforts!
オフィスアワー Canvas LMSを通して、メールでメッセージを送ってください。
備考 Office hourは火・木・金で予約のみ。

このページのトップ