
検索したい科目/教員名/キーワードを入力し「検索開始」ボタンをクリックしてください。
※教員名では姓と名の間に1文字スペースを入れずに、検索してください。

| 令和2年度以降入学者 | ドイツ語表現演習4 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 教員名 | ドゥラッシャンユルゲン | ||||
| 単位数 | 1 | 学年 | 3 | 開講区分 | 文理学部 | 
| 科目群 | ドイツ文学科 | ||||
| 学期 | 後期 | 履修区分 | 選択必修 | ||
| 授業形態 | 対面授業 | 
|---|---|
| 授業の形態 | 対面授業 2023ドイツ語表現演習4(ドゥラッシャンユルゲン・後・月3)に登録し、授業の注意事項 に従って準備をしておくこと。 | 
| 授業概要 | ドイツ語でのコミュニケーションがとれるようになることを目指す授業。 様々なシチュエーションからドイツ語を学びます。 | 
| 授業のねらい・到達目標 | 物事を既存の知識にとらわれることなく、ドイツ語圏、ヨーロッパの理路に基づいて論理的・批判的に考察し、説明することができる。 (A-3-3) 様々な人々とコミュニケーションを取り、専門的知識について議論することができる。 (A-6-3) この科目は文理学部の学士(文学)のDP及びCPの3、6に対応しています。 | 
| 授業の形式 | 演習 | 
| 授業の方法 | 資料を読みドイツ語を書く、聞く、話す技能を身に付ける。 対面授業に参加できない要件を満たしている学生については、 Canvas LMSを通して、授業内容や課題について連絡を行う。 課題の提出方法やフィードバック方法は、初回授業で説明します。 | 
| 授業計画 | |
|---|---|
| 1 | Wiederholung + Einstieg ins Semester (Wie waren die Ferien?) (A-3-3)、(A-6-3) 【事前学習】前期授業の復習 (0.5時間) 【事後学習】宿題に取り組む (0.5時間) 【授業形態】対面授業 | 
| 2 | Beruf und Arbeit (A-3-3) 【事前学習】前期授業の復習 (0.5時間) 【事後学習】宿題に取り組む (0.5時間) 【授業形態】対面授業 | 
| 3 | Über Beruf und Arbeit sprechen (A-3-3)、(A-6-3) 【事前学習】発表の準備 (1時間) 【授業形態】対面授業 | 
| 4 | Reise + Hotel (A-3-3)、(A-6-3 【事前学習】家族の情報を集める (0.5時間) 【事後学習】発表の準備 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 | 
| 5 | Im Hotel (A-3-3)、(A-6-3) 【事前学習】未来について考える (1時間) 【授業形態】対面授業 | 
| 6 | Eigene Gesundheit (A-3-3)、(A-6-3) 【事後学習】宿題に取り組む (1時間) 【授業形態】対面授業 | 
| 7 | Über Gesundheit sprechen(A-3-3)、(A-6-3) 【事後学習】宿題に取り組む (1時間) 【授業形態】対面授業 | 
| 8 | Im Laden (A-3-3)、(A-6-3) 【事後学習】宿題に取り組む (1時間) 【授業形態】対面授業 | 
| 9 | Im Laden II - Höflichkeitsform (A-3-3)、(A-6-3) 【事前学習】数字の練習 (0.5時間) 【事後学習】発表の準備 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 | 
| 10 | Meine Kleidung (A-3-3) 【事前学習】制服について考える (0.5時間) 【事後学習】発表の準備 (0.5時間) 【授業形態】対面授業 | 
| 11 | Über Kleidung sprechen (A-3-3), (A-6-3) 【事前学習】発表の準備 (1時間) 【授業形態】対面授業 | 
| 12 | In der Stadt unterwegs (A-3-3)、(A-6-3) 【事後学習】宿題に取り組む (1時間) 【授業形態】対面授業 | 
| 13 | Nach dem Weg fragen (A-3-3)、(A-6-3) 【事後学習】発表の準備 (1時間) 【授業形態】対面授業 | 
| 14 | Feste (A-3-3)、(A-6-3) 【事後学習】授業の内容について情報を集める (1時間) 【授業形態】対面授業 | 
| 15 | Zusammenfassung Kurs, Selbstevaluation, freies Sprechen(A-3-3)、(A-6-3) 【事前学習】発表の準備 (1時間) 【授業形態】対面授業 | 
| その他 | |
|---|---|
| 教科書 | 使用しない | 
| 参考書 | 使用しない | 
| 成績評価の方法及び基準 | 授業内テスト:適宜授業内で行います。(30%)、授業参画度:授業内の発言や質問等によって評価します。(35%)、宿題(35%) | 
| オフィスアワー | 授業後あるいは、Canvas LMSを通じてメールで連絡を行う。 |